ちょっと遠出して冒険したくなるこのシーズン。海やプールもいいけれど、大自然を全身で感じられる川遊びもオススメです!
キャンプを一緒に楽しめるスポットや、魚を捕まえて食べられるスポット、温泉やグルメが楽しめるスポットなどよりどりみどり。美しい山の景色や、川の生き物探しもたっぷり楽しめますよ。
場所によっては川をせき止めて作ったプールがあるので、子連れでも安心。たまには清らかな川の流れに身をゆだねて、疲れをリフレッシュしてみては?
【三重県いなべ市】青川峡キャンピングパーク
2種類の川で水遊び!池や親水スポットも充実。
[期間]利用自由
大自然に囲まれたキャンプ場。深さの異なる2種類の川のほか三日月池など親水スポットも充実。宿泊・日帰り共要予約。
<施設DATA>
トイレ:あり
海の家または売店:あり
駐車場:あり(有料)
更衣室:なし
0594-72-8300
三重県いなべ市北勢町新町614
10時~16時(日帰り)
なし
日帰り料金例:炭火焼ハウス利用料 高校生以上1000円/1名、3歳~中学生500円/1名(4時間)
東名阪道桑名ICより30分
14台(500円)
「青川峡キャンピングパーク」の詳細はこちら
【三重県松阪市】松阪市森林公園親水公園
浅い水遊び場が子どもに人気一年中楽しめる自然体験も。
[期間]未定
観音岳山麓の自然豊かなエリアに位置。公園の横を流れる堀坂川をせき止めた水深60cmほどのエリアは、小さい子から楽しめる。
<施設DATA>
トイレ:あり
海の家または売店:あり
駐車場:あり(無料)
更衣室:なし
【愛知県新城市】愛知県民の森水遊び場
たっぷり水遊びの後は、日帰り入浴も楽しめる。
[期間]7月20日~8月31日
愛知県民の森の約572haの広大な敷地内にある清流を利用した水遊び場。浅瀬(水深30cm~80cm位)で安心。宿泊施設で日帰り入浴可。
<施設DATA>
トイレ:あり
海の家または売店:なし
駐車場:あり(無料)
更衣室:あり(無料)
0536-32-1262
愛知県新城市門谷鳳来寺7-60
9時~17時
荒天時、河川不良時
無料
新東名高速新城ICより15分
200台(無料)
「愛知県民の森水遊び場」の詳細はこちら
【愛知県瀬戸市】岩屋堂公園
グルメも充実の水遊び場かき氷やウナギ料理も。
[期間]7月9日~8月31日(天然プール期間)
毎年夏に登場する、鳥原川をせき止めて作った天然プールが人気。近隣にみたらし団子の売店やウナギ料理店などもありグルメも◎。
<施設DATA>
トイレ:あり
海の家または売店:あり
駐車場:あり(無料)
更衣室:あり(無料)
0561-85-2730(瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会)
愛知県瀬戸市岩屋町地内
入園自由
期間中なし
無料
東海環状道せと品野ICよりR248経由で10分
180台(市営無料、民営1回500円)
「岩屋堂公園」の詳細はこちら
【岐阜県白川町】美濃白川アウトドアリゾートクオーレふれあいの里
キャンプ場内の清流で、マスのつかみ取りに挑戦!
[期間]未定
キャンプ場内を流れる白川の清流の専用スペースで水あそび。マスつかみや流しそうめんなどのイベント、夏祭り、花火大会も開催予定。
<施設DATA>
トイレ:あり
海の家または売店:あり
駐車場:あり(有料)
更衣室:なし
0574-72-2462
岐阜県加茂郡白川町和泉181-1
8時30分~17時
なし
1歳以上120円
東海環状道美濃加茂ICよりR41、県道62号経由で40分
250台(1日300円)※有料シャワー有
「美濃白川アウトドアリゾートクオーレふれあいの里」の詳細はこちら
【岐阜県山県市】美山観光やな
頑張って捕まえた魚をその場で食べられる!
[期間]未定
大自然の中で新鮮な鮎料理が食べられるスポット。ヤナ場で捕まえた鮎を自分で焼いて食べられる(期間限定)他、川遊びもできる。
<施設DATA>
トイレ:あり
海の家または売店:あり
駐車場:あり(無料)
更衣室:なし
0581-52-3087
岐阜県山県市青波966
10時30分~20時(15時以降は要予約)
期間中なし
1000円(5匹まで)
東海環状道関広見ICより15分
70台(無料)
「美山観光やな」の詳細はこちら
【静岡県浜松市】てんてんゴーしぶ川渋川親水公園
豊かな森林資源を生かした自然体験施設で水遊び。
[期間]未定
自然豊かなキャンプ場に、小さな子も楽しめる水深の浅い水遊び場が隣接。焼杉体験やボギーサイクル他、アクティビティも満載(有料)。
<施設DATA>
トイレ:あり
海の家または売店:あり
駐車場:あり(無料)
更衣室:あり(無料)
053-545-0452
静岡県浜松市北区引佐町渋川237-1
入園自由
なし
無料
新東名高速浜松いなさICよりR257経由で15分
20台(無料)※売店は不定期
「てんてんゴーしぶ川渋川親水公園」の詳細はこちら
※この記事は2016年5月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。