白子温泉の温泉・露天風呂
- 海に近い
- ビーチに近い
都心から近い九十九里浜沿いの白子は温泉とスポーツの町。白子は、九十九里浜唯一の温泉地。薄く黄色のお湯が特徴で、天然沃素含温泉は「美人の湯」と呼ばれ、泉質はナトリウム塩化物強塩泉。温泉宿は16件(日帰り入浴が可能な宿は6件)。海辺の宿だけに新鮮な海の幸も味わえる。
宿泊プランを探す

- 現地スタッフの耳より情報
-
白子はテニスコート所有面積が日本一。グランドやサッカー場もあり、スポーツ合宿はおまかせ。夏の海水浴は勿論、一年中マリンスポーツも楽しめます。また、ガーベラの花の生産日本一で、市場より安く購入する事ができますよ。
白子温泉について
白子町は九十九里浜のほぼ中央に位置し、九十九里浜唯一の温泉地です。
白子温泉は、地下2,000m、天然ガスと一緒に上がってくる「かん水」を温泉として利用しています。
地下に沈んだ海草などが長い年月を経て分解・濃縮されたと考えられており、海水に比べてマグネシウムが少なく、「ヨウ素」が多いのが特徴です。
この「ヨウ素」は通常うがい薬や消毒に使われるもので、白子町はヨウ素の産出量が年間1,000トンを誇ります。
薄く黄色がかっている事から「黄金の湯」とも称され、美肌効果や保湿効果に優れています。
【宿泊情報】宿泊施設軒数:19軒
【温泉情報】温泉泉質:ナトリウム・塩化物強塩泉、温泉効能:関節痛・筋肉痛・疲労回復・皮膚病・美肌効果
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒299-4200 千葉県長生郡白子町 |
---|---|
交通アクセス |
(1)茂原駅 バス 20分
九十九里有料道路白子IC 車 5分 3km 九十九里有料道路白子IC出口信号を左折(南下)し次の信号(中里海岸)付近 |
泉質 |
塩化物泉 |
効能 | 一般的適応症、やけど・切り傷、慢性皮膚病 |
白子温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8 %
- 1〜2時間 35 %
- 2〜3時間 16 %
- 3時間以上 41 %
- 混雑状況
-
- 空いている 24 %
- やや空き 12 %
- 普通 53 %
- やや混雑 10 %
- 混雑 0 %
- 年齢層
-
- 10代 1 %
- 20代 9 %
- 30代 33 %
- 40代 31 %
- 50代以上 25 %
- 男女比
-
- 男性が多い 0 %
- やや男性多 0 %
- 約半数 100 %
- やや女性多 0 %
- 女性が多い 0 %
- 訪問人数
-
- 1人 15 %
- 2人 61 %
- 3〜5人 21 %
- 6〜9人 2 %
- 10人以上 2 %
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17 %
- 2〜3歳 25 %
- 4〜6歳 8 %
- 7〜12歳 25 %
- 13歳以上 25 %
白子温泉周辺のおすすめ観光スポット
あわせて行きたいオススメの風呂・スパ・サロン
白子温泉周辺でおすすめのグルメ
白子温泉周辺で開催されるイベント
-
白子温泉からの目安距離
約54.4km水郷佐原あやめ祭り
香取市扇島
2025年05月24日〜2025年06月22日
水郷の四季を体感できる水辺の花のテーマパーク「水郷佐原あやめパーク」で、「あやめ祭り」が開...
-
白子温泉からの目安距離
約54.4km水郷佐原あやめパーク 観藤会
香取市扇島
2025年04月19日〜2025年05月06日
水郷佐原あやめパークでは、例年4月下旬になると、長く垂れて咲く艶やかな藤の花が見頃を迎えま...
-
白子温泉からの目安距離
約47.6km雲井岬つつじまつり
東庄町(香取郡)宮本
2025年04月21日〜2025年05月07日
雲井岬つつじ公園では、例年4月下旬から5月上旬にかけて、さまざまな種類のつつじが見頃を迎えま...
-
白子温泉からの目安距離
約43.6kmいきいき山田 鯉のぼりまつり
香取市仁良
2025年04月25日〜2025年05月07日
里山に囲まれた橘堰の上空を、約100匹の鯉のぼりが悠々と泳ぐ「いきいき山田 鯉のぼりまつり」...
千葉県のお風呂自慢の宿・温泉宿
全国のお風呂自慢の宿・温泉宿
白子温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet
宿・ホテル|ホテルチェーン|ビジネスホテル|温泉・露天風呂|じゃらんパック(JR/JAL/ANA)|レンタカー|航空券|観光ガイド|海外| |