ホテル予約  >  温泉・露天風呂  >  九州  >  福岡  >  太宰府・宗像  >  二日市温泉の基本情報

二日市温泉の温泉・露天風呂

開湯1300年とも言われる、歴史ある温泉。江戸時代には、藩主である黒田氏の御前湯としても使われたという。放射能泉のお湯は、九州でも指折りの名湯と呼び声が高い。温泉街には、日本を代表する貴賓も宿泊した老舗旅館や、温泉ツウを集める日帰り専用施設など、数軒が軒を連ねる。

宿泊プランを探す

【大丸別荘】6,500坪の広大な敷地に3,500坪の庭園と100坪の源泉かけ流し大浴場

  • 【大丸別荘】6,500坪の広大な敷地に3,500坪の庭園と100坪の源泉かけ流し大浴場

  • 【大観荘】博多の奥座敷と言われる、万葉の香りといで湯の里、二日市温泉


現地スタッフの耳より情報

何と言っても、アクセスの良さが魅力!最寄り駅がJR二日市駅なので、福岡市中心部から小一時間もあれば行けるというのは嬉しい。近隣に太宰府天満宮や九州国立博物館もあり、観光ついでに湯浴み…というのもオススメ!

評価分布

満足

27%

やや満足

49%

普通

23%

やや不満

1%

不満

0%
旅行タイプ別評価
  • 子連れ
  • 4.0
  • カップル
  • 3.9
  • 友達
  • 3.9
  • シニア
  • 3.9
  • 一人旅
  • 3.9

二日市温泉について

太宰府を近くにひかえた筑紫野市市街地のはずれに湧く温泉で、柳並木の残る湯町には、保養向きの旅館が立ち並ぶ。その中には、日帰り共同浴場・御前湯(250円)・博多湯(300円)などがある。湯は皮膚病・創傷・湿疹・あせもなどのほか、神経痛・リューマチ・胃腸病などに効果がある。 御前湯092-928-1126 博多湯092-922-2119。
【宿泊情報】総定員:679人、宿泊施設軒数:9軒
【温泉情報】温泉泉質:単純温泉、温泉効能:皮膚病・リューマチ・神経痛・胃腸病・運動器障害・病後回復・ストレス解消

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒818-0058 福岡県筑紫野市湯町 MAP
交通アクセス (1)二日市駅 徒歩 5分
泉質 単純温泉
効能 一般的適応症、やけど・切り傷、慢性皮膚病、その他

二日市温泉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 27 %
  • 1〜2時間 52 %
  • 2〜3時間 10 %
  • 3時間以上 11 %
混雑状況
  • 空いている 12 %
  • やや空き 26 %
  • 普通 37 %
  • やや混雑 21 %
  • 混雑 4 %
年齢層
  • 10代 1 %
  • 20代 20 %
  • 30代 32 %
  • 40代 27 %
  • 50代以上 20 %
男女比
  • 男性が多い 0 %
  • やや男性多 0 %
  • 約半数 100 %
  • やや女性多 0 %
  • 女性が多い 0 %
訪問人数
  • 1人 32 %
  • 2人 47 %
  • 3〜5人 20 %
  • 6〜9人 1 %
  • 10人以上 0 %
子供の年齢
  • 0〜1歳 6 %
  • 2〜3歳 25 %
  • 4〜6歳 33 %
  • 7〜12歳 25 %
  • 13歳以上 11 %

二日市温泉の宿・ホテルを探すならじゃらんnet

宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外