道の駅 農匠の郷やくの
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 農匠の郷やくの
所在地を確認する

道の駅 農匠の郷やくの

レストラン 営業時間に注意

野菜、土産販売所

温泉施設

どれも安かったです

化石・郷土資料館

近隣図

道路側看板

色々な建物が有ります

看板
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅 農匠の郷やくのについて
天然温泉、レストラン、ガラス温室、宿泊施設、郷土資料館、物産館や新鮮な地場産野菜の販売や漆器と和菓子づくりの体験施設のある複合施設。
営業 10:00〜22:00
休業 (水) 祝日の場合は翌日
季節により営業する場合有り
休業 12月31日〜1月1日
温泉 大浴場・サウナ・露天風呂・ジャグジー
テニスコート3面
駐車場170台 無料
グラウンドゴルフ18ホール
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10:00〜22:00 休業:水 祝日の場合は翌日休 |
---|---|
所在地 |
〒629-1322
京都府福知山市夜久野町平野2150
地図
0773-38-0001 |
交通アクセス | (1)JR上夜久野駅 徒歩 7分 JR上夜久野駅 バス 3分 農匠の郷バス停 徒歩 1分 舞鶴若狭自動車道福知山IC 車 40分 国道9号線経由 北近畿豊岡自動車道山東IC 車 20分 |
道の駅 農匠の郷やくののクチコミ
-
地元の名産品販売しています
近くの温泉に入った後訪れました。漬物が安かったので、購入しましたが、ぱりぱりして、すごく美味しかったです。イノシシの肉のジャーキーも販売していたので、愛犬の為に、購入して帰りました。すごく喜んで嬉しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年2月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月10日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
夜久野峠の頂上にある大きな道の駅ですよ
綾部赴任時代に9号線を通って鳥取に行く時又帰省時にトイレタイムでよく立ち寄ってました。農産物も含めお土産も充実しており、レストランのメニューも豊富で好きな道の駅の一つです。是非9号線での旅の時は立ち寄ってみてはどうでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月16日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
道の駅 農匠の郷やくの
駐車場は広く幾つかの建物が周囲に有り
化石・郷土資料館は有料の割に申し訳ないが
チョット物足りませんでした詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月18日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 5
道の駅 農匠の郷やくのの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 農匠の郷やくの(ミチノエキノウショウノサトヤクノ) |
---|---|
所在地 |
〒629-1322 京都府福知山市夜久野町平野2150
|
交通アクセス | (1)JR上夜久野駅 徒歩 7分
JR上夜久野駅 バス 3分
農匠の郷バス停 徒歩 1分
舞鶴若狭自動車道福知山IC 車 40分 国道9号線経由
北近畿豊岡自動車道山東IC 車 20分 |
営業期間 | 営業:10:00〜22:00 休業:水 祝日の場合は翌日休 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○
車椅子対応トイレ○
車椅子対応スロープ○
車椅子対応レストラン○
点字案内○ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0773-37-1103 |
ホームページ | http://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp |
最近の編集者 |
|
道の駅 農匠の郷やくのに関するよくある質問
-
- 道の駅 農匠の郷やくのの営業時間/期間は?
-
- 営業:10:00〜22:00
- 休業:水 祝日の場合は翌日休
-
- 道の駅 農匠の郷やくのの交通アクセスは?
-
- (1)JR上夜久野駅 徒歩 7分 JR上夜久野駅 バス 3分 農匠の郷バス停 徒歩 1分 舞鶴若狭自動車道福知山IC 車 40分 国道9号線経由 北近畿豊岡自動車道山東IC 車 20分
-
- 道の駅 農匠の郷やくの周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- やくの木と漆の館 - 約220m (徒歩約3分)
- 宝山 - 約1.3km (徒歩約17分)
- 夜久野茶堂 - 約820m (徒歩約11分)
- 京都府緑化センターのしだれ桜 - 約740m (徒歩約10分)
-
- 道の駅 農匠の郷やくのの年齢層は?
-
- 道の駅 農匠の郷やくのの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅 農匠の郷やくのの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅 農匠の郷やくのの子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅 農匠の郷やくのの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 71%
- 1〜2時間 24%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 25%
- 普通 19%
- やや混雑 0%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 37%
- 40代 26%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 44%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%