1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  夏の京都観光3日間

nahoさんの京都府の旅行記

夏の京都観光3日間

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • グルメ
  • ハイキング・登山

夫が未だ京都言ったことがないという一言で、家族で行ってきました。 貴船神社 金閣寺 龍安寺 嵐山散策 竹林散策  上賀茂神社 下賀茂神社 京都御所 平安神宮 二条城 清水寺 南禅寺 伏見稲荷大社 平等院と名所やホテルにてアフタヌーンとゆったりと夏の暑い観光を車で、回ることが出来時間も有効に使えて楽しめました。

nahoさん 女性 / 50代

1日目2017年8月17日(木)
07:00-08:00

貴船神社

京都市左京区

「貴船神社」を   >

早朝貴船神社の駐車場目指しみると夏休みでも7:00はほとんど人影なく神秘的に参拝出来ました。

08:00-09:00

賀茂別雷神社(上賀茂神社)

京都市北区

「賀茂別雷神社(上賀茂神社)」を   >

上賀茂神社朝8:00人影全くなく本殿は9:00〜まだ時間外でした残念。

08:00-09:00

下鴨神社(賀茂御祖神社)

京都市左京区

「下鴨神社(賀茂御祖神社)」を   >

駐車場入口小さくて通り過ぎてしまうと、ウロウロ神社の外一回りする羽目になるアクシデントありました。 まだ時間が8:30なので人影まばらでした。自分の干支で参拝出来良かったです。

10:00-13:00

嵐山公園

京都市右京区

「嵐山公園」を   >

お昼前に嵐山到着。駐車場も沢山ありすぐ散策できました。海外観光客ですごく混んでなかなかスムーズに観光できませんでした。

09:00-10:00

鹿苑寺(金閣寺)

京都市北区

「鹿苑寺(金閣寺)」を   >

金閣寺、海外観光客も朝から沢山いました。金閣寺でたところのお店で、抹茶白玉あんこかき氷と金粉抹茶ソフトクリーム美味しかった。

12:00-13:00

竹林の道

京都市右京区

「竹林の道」を   >

竹林散策。昼前には日本人と海外観光客とごった返し状態でした。夏訪れるには涼しいです。人力車で竹林の道は風情タップリ。

12:00-13:00

嵐山

京都市山科区

「嵐山」を   >

嵐山と竹林散策で疲れたのですが、どこもかしこもレストラン激混み。こちらの嵐山駅の外側階段あがる2階にあるレストランObu cafe。幾つかある出汁飯『イクラとほぐした鮭』そのまま食べたり付いてる出汁かけてサッパリ美味しかったです。

13:00-14:00

渡月橋

京都市右京区

「渡月橋」を   >

前から訪れたかった風情あり渡月橋渡。夏の日差しが強いので水分補給忘れずに。 橋を往復渡ると嵐山方面は海外観光客やら沢山お土産もあり楽しめました。

14:00-16:00

京都御所

京都市上京区

「京都御所」を   >

一般公開されたので、初京都御所。駐車場から京都御所入口迄片道15分、夏の日差し強いので疲れて入場。ちょうど入ったら説明つきツアーが50分で一周出来ると参加。説明つきなので是非利用する事を進めます。

2日目2017年8月18日(金)
09:00-10:00

南禅寺

京都市左京区

「南禅寺」を   >

南禅寺のなかにある『絶景かな〜』で有名の三門、なかなかすばらしかったです。

11:00-12:00

平安神宮

京都市左京区

「平安神宮」を   >

京都の今朝は、窓を叩く雨と風雷が雷なり観光あきらめてました。ようやく雨風やんだので早速昼前平安神宮へ。またまた雲行き不安定な中何とか平安神宮観光してきました。

12:00-14:00

ANAクラウンプラザホテル京都

「ANAクラウンプラザホテル京都」を   >

ラウンジにて、ランチしてきました。ステーキ重。お肉がとってもとっても柔らかく美味しかったです。是非ご賞味あれ。

12:00-14:00

ANAクラウンプラザホテル京都 ラウンジ アフタヌーン

今朝の京都は雷雨風強く、観光途中またまた休止。ランチ時もあり泊まったホテルのラウンジにて、アフタヌーン頂きました。2時間たっぷりかけサンドイッチやキッシユからケーキ、マンゴーチョコムース、ミントのマカロン絶品でした。紅茶も8種類楽しめました。

14:00-16:00

元離宮二条城

京都市中京区

「元離宮二条城」を   >

昼過ぎにようやく雨風やみました。早速観光再び再開。天皇だけが出入り出来る立派な門や入口をぬけると、現在修復工事中の建物、緑豊かな庭園望め散策できます。

16:00-18:00

清水寺

京都市東山区

「清水寺」を   >

主人念願の清水寺朝一番9:00自家用車で行ったが、もう駐車場どこもかしこも満車で人ごみかき分け退散した。ダメもとで夕方16:15リベンジしたら清水寺一番近くの駐車場止められ安堵。あいにく2時間弱ゆったり観光お土産購入でき満足です。

17:00-18:00

かんざしや

京都清水寺駐車場目の前の『かんざし屋さん』。17:30観光客もまばらになりはじめ店じまいするお土産あるなか、娘念願のかんざし購入、良い記念になったようです。

3日目2017年8月19日(土)
07:00-09:00

伏見稲荷大社

京都市伏見区

「伏見稲荷大社」を   >

早朝7:30前なので人ごみなくすんなり観光。朱塗りの鳥居幾つも登っても登ってもまだまだ体力いります。『おもかる石』是非皆さんも試してみてぐさい。願いによつては軽く感じたり重く感じたりしますよ。パワースポット気持ち良かったです。

10:00-11:00

平等院

宇治市

「平等院」を   >

夏の日差し強い中、青空ので蓮の花と平等院素敵てした。鳳翔館も見応えある木彫りの彫刻が沢山展示されてました。

11:00-12:00

京都宇治 スターバックス

平等院入り口手前すぐにあるスターバックス。平等院観光後のどの渇き潤しに。店内綺麗で抹茶フラペチーノでデリラックスできました。

11:00-12:00

京都撰庵

朝が軽かったので、平等院散策観光後、多くないお土産やさん巡りの中、小さな茶団子パクリ。小さくても美味しかったです。

13:00-14:00

第2東名岡崎サービスエリア上り

第2東名上り 岡崎サービスエリアに『季節限定のタコ飯』と『よくばりの近江牛飯』どちらも柔らかく美味しかったです。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう
(C) Recruit Co., Ltd.