栗東市の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 9件(全9件中)
-
JR西日本関西どこでもきっぷで旅する〜鉄印の旅 信楽高原鉄道〜
2021年11月3日(水) 〜 2021年11月4日(木)
JR岡山駅 >・・・>JR新大阪駅 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- 乗り物
- 格安旅行
JR西日本が発売している乗り放題のきっぷどこでもきっぷを利用して、鉄印を集めに信楽へ行きました。以前彦根城に行った時、人数制限で天守に登れなかったので、リベンジもしたくて、...
-
◆滋賀甲賀C◆ MIHOMUSEUM「紫香楽宮と甲賀神仏」と「丹生谷文化財フェスタ」
2019年8月23日(金) 〜 2019年8月27日(火)
甲賀 >・・・>極楽寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
甲賀のMIHOMUSEUMで「紫香楽宮と甲賀神仏」を見た。平城京、平安京などは有名だが「紫香楽宮」は知名度は低いはず。ただ、甲賀、湖南に重文の良い仏像が多い背景には「紫香楽宮」があ...
-
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。三日目は水口宿から大津宿手前の石山駅まで。全二部作中その1
2017年3月17日(金) 〜 2017年3月20日(月)
旧和中散本舗(大角家住宅) >・・・>旧東海道 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分を歩き終わりました。
-
湖南G湖東M甲賀E★滋賀イチョウ落葉!50年ぶり開帳/秘仏公開/特別展を巡る【滋賀湖東シリーズ/湖南シリーズ/甲賀シリーズ】
2023年10月6日(金) 〜 2023年11月14日(火)
日雲神社、〒529-1803 滋賀県甲賀市信楽町牧78−78 >・・・>善水寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
2023年10月と11月は滋賀の甲賀、湖南、湖東で秘仏公開!特別開扉!紅葉特別公開!仏像展が色々と行われた。一気に滋賀を纏めて書いてみた。(そして、やっと出すことが出来た。とい...
-
◆京都中京壬生寺:精霊送り◆滋賀湖南F◆ピカソ!守山と栗東の面白神社◆第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会
2022年8月11日(木) 〜 2022年8月22日(月)
壬生寺 >・・・>宇和宮神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
- その他
▼8月11日:第71回亀岡平和祭保津川市民花火大会▼8月16日「中堂寺六斎念仏踊り 盂蘭盆 精霊送り奉納」を見に壬生寺へ!▼8月20日:佐川美術館「イスラエル博物館所蔵 ピカソ−ひら...
-
2022年3月26日(土) 〜 2022年3月27日(日)
明石城 >・・・>高瀬川 桜 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- ハイキング・登山
- 格安旅行
- その他
大阪で実施するセミナーの前に、明石城址や夙川近辺の桜を見てと思ったが花はまだだった。東近江の宿に泊まって、翌朝近辺の城址をいくつか廻りながら、東海道五十三次の終着、三条大...
-
はこねあたみさん
2835 2 02017年11月2日(木) 〜 2017年11月3日(金)
石部駅 >・・・>本能寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
東海道五十三次ウォーキングの最終回です。2泊3日で行い、1日目は石部宿〜草津宿〜月輪池の一里塚跡まで。2日目は一里塚跡〜大津宿〜京三条大橋にゴールしました。
-
2023年12月31日(日) 〜 2024年1月4日(木)
伊賀上野城 >・・・>羽豆岬 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- 格安旅行
- その他
伊賀から奈良の古刹、大阪、堺の史跡を巡り、「明石やき」を堪能して姫路泊。村上水軍の史跡を訪ねて今治城下を廻り西条泊。石鎚神社や古刹、城址を巡って丸亀城へ。瀬戸大橋を渡って...