鞍馬本町の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 30件(全33件中)
-
2016年7月27日(水)
鞍馬寺 >・・・>南禅寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- その他
夏の京都、川床で有名な貴船に行きました。 貴船川の清流で涼をとり、ちょっと贅沢に川床料理をいただいてきました。
-
2018年12月11日(火) 〜 2018年12月26日(水)
二見興玉神社 >・・・>青島神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念がない時に、神を磐座に降臨(依り代(神籬という))させ祭祀をしたとされる。...
-
8月末の京都洛北・日帰りドライブ:大原から貴船・鞍馬へ、正伝寺では枯山水を
2019年8月31日(土)
大原 >・・・>レストラン桂川 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
京都の北側(洛北)を車でめぐる夫婦2人のドライブ。大原は三千院から勝林院と平家物語ゆかりの寂光院。貴船では、ついに!あこがれの川床料理を頂き、貴船神社へお詣りしました。鞍...
-
2017年11月6日(月) 〜 2017年11月9日(木)
大阪国際空港 >・・・>大阪国際空港 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
1年ぶりの京都と初の奈良への三泊四日の一人旅 メインは京都の貴船神社と南禅寺、奈良の東大寺、春日大社 歴史と自然を感じた旅でした
-
★★★★運慶・快慶次世代!湛慶・行快・肥後定慶・康弁・・作仏像巡り★★★★
2018年12月1日(土) 〜 2018年12月10日(月)
西教寺 >・・・>東京芸術大学大学美術館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
快慶は別ページ『★★★★快慶作の仏像巡り★★★★』参照。運慶・快慶という絶対的な実力を持つ次世代は、両方を踏襲したと思われる。そんな弟子たちの仏像巡り。●湛慶・・・運慶の...
-
2017年5月16日(火) 〜 2017年5月18日(木)
京都駅 >・・・>フランソア喫茶室 ( この旅ルートを見る )
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- ハイキング・登山
2泊3日で京都に行ってきました。 1日目は、お寺巡りと京都文化博物館で開催中の「いつだって猫展」に。 2日目は、ちょっと足を伸ばして鞍馬・貴船へ。 3日目は、嵐山に行ってき...
-
◆京都:左京区A北区@中京区@(洛北&洛中)◆鞍馬と貴船神社を訪れ、上賀茂神社と下鴨神社
2012年5月4日(金) 〜 2012年5月5日(土)
鞍馬寺 >・・・>加茂みたらし茶屋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
- その他
人が多いのは覚悟して鞍馬・貴船へ参拝しました。ついでに京の豪族賀茂氏の氏神である下鴨神社と上賀茂神社も参拝。
-
2019年7月29日(月)
鞍馬寺 >・・・>ワインラクダ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
鞍馬寺のパワースポットがすごいと飲み仲間から聞かされずっと行きたいと思っていました。今回、やっと行くことができ、非常に満足する旅となりましたので、紹介させて頂きます。
-
◆奈良O◆奈良博⇒春日大社⇒東大寺-『毘沙門天 北方守護のカミ』と『しあわせ回廊 なら瑠璃絵』-
2020年2月7日(金) 〜 2020年2月11日(火)
奈良県庁 互助会食堂 >・・・>當麻寺西南院 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- イベント・祭り
- その他
新型コロナウィルスの影響で観光客が少ない奈良へ!なら博『毘沙門天 北方守護のカミ』⇒春日大社⇒東大寺ブラリ!鹿せんべいを求め、いつもより行儀のよい鹿たちと戯れた!?なら博...
-
2018年4月7日(土)
三千院 >・・・>貴船神社 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
2018年4月、京都で花見が出来る最後の週末に桜が満開の場所を検索すると大原三千院が見頃でした。早速会社の友人と向かうことにしました。境内の桜は、ソメイヨシノは終わってました...
-
2017年9月24日(日)
土井志ば漬本舗 本店 >・・・>比叡電鉄蔵鞍馬駅 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
自然豊かな山里大原から、京都北山東部トレイル鞍馬寺に至る約7,5Kmをハイキング快い汗をかき山中をゴールめざしひたすら歩いた
-
神秘的な景色広がる大原・鞍馬・貴船エリア!おすすめのパワー&癒しスポットをご紹介
2015年3月6日(金)
宝泉院 >・・・>くらま温泉【臨時休業】 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
京都北部に広がる大原・蔵馬・貴船。美しい山々と大地広がる観光名所です。また、パワースポットも数多く点在していて、神聖な雰囲気の場所を求める人にとても人気が高いエリアでもあ...
-
2017年8月14日(月)
貴船神社 >・・・>くらま温泉【臨時休業】 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
月曜の晴れあとは雨模様の天気予報 青春18切符も5枚もいらんし、1枚だけだと4000円もするし… 「そうだ! 京都にいこう!」 比叡山アストロスキー場へ滑りに行って以来、叡山電車なん...
-
2024年5月23日(木) 〜 2024年5月25日(土)
坂本ケーブル >・・・>京都駅 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 乗り物
- ハイキング・登山
今回の京都旅行では、これまで訪れる機会が少なかった洛北の山間部の観光地をメインに、滋賀坂本から比叡・鞍馬・大原・貴船までを時間を掛けて観光する旅を計画した。宿泊は山間の宿...
-
2020年10月28日(水) 〜 2020年10月30日(金)
伏見稲荷大社 >・・・>龍安寺 蹲(つくばい) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 格安旅行
先回途中で切り上げた京都観光を再度。幕末の史跡、寺院・神社、二条城などを巡った。紅葉には少し早かったが、永観堂、龍安寺の石庭など久方ぶりの京都を楽しんだ。宿泊は西本願寺境...
-
2018年11月25日(日)
三千院 >・・・>醍醐寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 史跡・歴史
京都の紅葉を見たくて夫婦水入らずの旅をしてきました。三千院の紅葉や醍醐寺のライトアップはとてもきれいで忘れられない旅行となりました。
-
錦秋の京都を巡る二泊三日の三人旅(Part2)_貴船・鞍馬から祇園そして下鴨神社を訪ねて!!
2024年11月16日(土) 〜 2024年11月18日(月)
大原バスターミナル >・・・>三千院 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
11月15日夜遅く出発した夜行バスは、翌16日午前6時30分少し前に京都駅八条口に到着。いよいよ私たち夫婦と孫娘の三人による京都巡りがスタートしました。初日は、心配されて...
-
青紅葉を楽しむ!京都旅行記(四条烏丸〜鞍馬・貴船〜永観堂〜鴨川をどり
2019年5月17日(金) 〜 2019年5月20日(月)
京料理 およね >・・・>鴨川をどり ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
週末弾丸旅行。 到着日…四条烏丸で宿泊。京都割烹に舌鼓 1日目…貴船鞍馬方面。川床は良かった。台風の爪痕は痛々しかった。。。ウエサク祭りの日だったが、準備していかなかったの...
-
2023年3月10日(金) 〜 2023年3月11日(土)
三千院 >・・・>貴船神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
京都市内の北部にある鞍馬山は、源義経公が幼少期を過ごしたとのことで行きたいと思っていました。 鞍馬山は、今は石畳の階段が多く、登りやすくなっていましたし、標高もそれほどで...
-
◆京都:左京区L◆雪の貴船神社と鞍馬寺!!2012年から10年ぶり!2022年3月に参拝!
2022年3月5日(土) 〜 2022年3月7日(月)
貴船神社 >・・・>由岐神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
2012年の参拝記録は『◆京都:左京区A北区@中京区@(洛北&洛中)◆鞍馬と貴船神社を訪れ、上賀茂神社と下鴨神社(https://www.jalan.net/travel-journal/000039806/)』
-
2010年9月18日(土) 〜 2010年9月20日(月)
京都駅ビル >・・・>平安神宮 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
牛若丸(源義経)が幼少時代に生活した鞍馬寺がある鞍馬山。鞍馬天狗とともに修行に明け暮れた場所に観光に行ってきました。
-
2014年4月4日(金) 〜 2014年4月5日(土)
鞍馬寺 >・・・>元離宮二条城 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
1日目は、京都鞍馬寺、貴船神社に行き、大原三千院にも、行く。 夜は、二条城のライトアップに行く。 2日目従姉妹と共に、安井金比羅宮へ行き、いもぼうでお昼ご飯、都をどりを観に...
-
2008年11月30日(日)
鞍馬寺 >・・・>貴船神社 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 10人以上
- 史跡・歴史
秋シーズンに東海自然歩道(大原~鞍馬)をハイキング、天ヶ岳、鞍馬山をトレッキング、紅葉散策しました。