太秦森ケ東町の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 4件(全4件中)
- 
	
2018年12月11日(火) 〜 2018年12月26日(水)
二見興玉神社 >・・・>青島神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
 - 2人
 - 史跡・歴史
 - イベント・祭り
 
日本に古くからある自然崇拝(精霊崇拝・アニミズム)・基層信仰の一種である「磐座」。まだ社殿の概念がない時に、神を磐座に降臨(依り代(神籬という))させ祭祀をしたとされる。...
 - 
	
◆京都右京I◆広隆寺!年1の今上天皇即位の衣装を着た聖徳太子像と唯一無二薬師如来開扉!国宝ズラリ(太秦)
2019年11月21日(木) 〜 2019年11月22日(金)
四条大宮駅 >・・・>嵐山or金閣寺・龍安寺・仁和寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
 - 1人
 - 芸術・文化
 - 史跡・歴史
 - イベント・祭り
 
毎年11月22日に京都・太秦の広隆寺では、秘仏・聖徳太子像と秘仏・薬師如来像が開扉され、山伏達により「お火焚き祭」が行われる。この寺は泰氏の氏寺で、秦氏は百済からの帰化人?秦...
 - 
	
◆京都左京N丹後P右京N◆三大文殊公開「智恩寺」みたらし祭「下鴨神社/木嶋坐天照御魂神社/化野念仏寺」千灯供養
2023年7月20日(木) 〜 2023年8月27日(日)
下鴨神社(賀茂御祖神社) >・・・>あだし野念仏寺 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
 - 2人
 - 芸術・文化
 - 史跡・歴史
 - 自然
 - グルメ
 - イベント・祭り
 - その他
 
7月24日の京都は賦活した「祇園祭後祭」中心になるのだが、天橋立にある智恩寺「文殊菩薩」特別開扉の日でもある!そして、賀茂氏の下鴨神社と秦氏の木嶋坐天照御魂神社で行われる「...
 - 
	
2021年3月2日(火) 〜 2021年4月11日(日)
法輪寺(達磨寺) >・・・>福王子神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
 - 2人
 - 史跡・歴史
 - 自然
 
コロナ禍なのでいつもより空いていると目論見、2021年の「京都の桜」集となります。桜は3月29日以降参照で。
 



