城内(佐賀県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 15件(全15件中)
-
2019年12月28日(土) 〜 2020年1月5日(日)
萩・佐々並 道の駅「あさひ」 >・・・>フロインドリーブ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
- 格安旅行
- その他
日程は九日間。まず萩で松下村塾等を見て、小倉から大宰府、佐賀、長崎、天草の教会を訪ね。熊本城、阿蘇・大観峰から南下、鹿児島、宮崎の城や城址、高千穂峡などを回り、大分から山...
-
2010年5月16日(日) 〜 2010年5月18日(火)
福岡城跡 >・・・>九州国立博物館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
初の福岡、そして、2回目(とはいえ前回は伊万里のみ)の佐賀へ。飛行機、徒歩、レンタカーでの周遊へ。色々回れて満足だったけど、やっぱり博多の屋台を満喫したかったなぁ。
-
2015年8月11日(火) 〜 2015年8月21日(金)
長良川清流ホテル(旧長良川の郷) >・・・>鳥羽国際ホテル ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
未婚の娘2人と両親の、家族4人で帰省を兼ねた長旅してきました!宮島、伊勢神宮などなど観光あり、温泉あり、グルメあり、のーんびりあり、笑いありの楽しい時間でした(^^)
-
2015年2月23日(月) 〜 2015年2月27日(金)
九州国立博物館 >・・・>住吉神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
博物館見学で福岡県、佐賀県、長崎県に行きました。そこで回った博物館や美術館をメインに、行きや帰りに行った&食べたものをまとめました。
-
2022年5月13日(金) 〜 2022年5月15日(日)
長崎空港 >・・・>JR九州別府駅 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 格安旅行
日本全国47都道府県制覇を目指して旅を重ねてきましたが、残すは九州7県となりました。コロナ禍の影響で達成が遅れていましたが、今年中には目標をクリアーしたいと初の九州へ。羽...
-
すみっこさん
331 4 02018年5月23日(水)
肥前さが幕末維新博覧会 >・・・>佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- グルメ
肥前さが幕末維新博覧会開催。幕末維新記念館に入り,佐賀の多くの著名人やその活躍を知り,驚くことばかり。佐賀城から世界遺産になった三重津海軍跡まで足を延ばしてきました。
-
2018年2月11日(日) 〜 2018年2月12日(月)
ビジネスロイヤルホテル >・・・>さがんれすとらん 志乃 県庁店 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- イベント・祭り
ずっと雪がちらつく寒いコンディションでした。 【初日】 熊本新港→フェリー→島原→一般道→長崎市。 チェックインまでの時間、長崎駅周辺をうろつく。 チェックイン後ひとやすみし...
-
2024年4月20日(土) 〜 2024年4月27日(土)
道の駅みき >・・・>道の駅 あやま ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- その他
競馬観戦を兼ねて、車で九州を中心に道の駅を回りました (START東京→岡山→佐賀→長崎→熊本→山口→京都)。 佐賀県の道の駅(10箇所)は制覇しました。 8日間の総走行距離は約320...
-
2023年8月11日(金) 〜 2023年8月16日(水)
徳島城跡 >・・・>中洲 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
夫婦二人、神奈川からはるばる四国・九州の城巡り。城のほかにも、ご当地グルメやほかの名所も少しだけ見物。
-
2023年5月26日(金) 〜 2023年5月27日(土)
唐津城 >・・・>吉野ヶ里歴史公園 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
嫁が、佐賀の町おこしとタイアップしたというアニメ「ゾンビランドサガ」のファンで、「聖地巡礼」のリクエストに応え唐津市・佐賀市を訪れました。 ゾンビである主人公たちが出会っ...
-
mekashiyaさん
656 0 02018年4月14日(土)
ホテルニューオータニ佐賀 >・・・>佐賀城跡 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
遊び体験のクーポン有効活用させてもらっての日帰りの旅♪ 大人3人+子供2人でワイワイ行ってきました!
城内周辺の温泉地
-
古湯温泉
四方を小高い山々に囲まれ、嘉瀬川流沿いにある古湯温泉。その歴史は古く、約...
-
川上峡温泉
川上狭温泉は九州の嵐山、博多の奥座敷と言われ、ラドン系の源水と天然鉱石に...
-
佐賀県のその他の温泉
ホタルと鯉料理で有名な小城市で湧き出るのが小城温泉。秀峰天山、祇園川を望...
-
佐賀大和温泉
炭酸泉シュワッとした気泡が特徴的な国内では珍しい炭酸泉。「ラムネ温泉」や...