豆田町(大分県)の観光コース・旅行記

旅行記一覧

1 - 27件(全27件中)

  • 35013 329 0

    大分〜熊本〜長崎を巡る旅

    2008年12月18日(木) 〜 2008年12月20日(土)

    豆田町 >・・・>平和祈念像 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • グルメ

    国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され大分県日田市豆田町を訪ねた後、新装なった熊本城の本丸御殿を見学、その後長崎を訪ねました。

  • 19911 185 0

    のんびり記念日旅行♪

    2017年6月3日(土) 〜 2017年6月4日(日)

    小鹿田焼の里 >・・・>道の駅阿蘇(ASO田園空間博物館) ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 自然
    • グルメ

    夫婦の結婚記念日と誕生日、今月迎える結婚20周年のお祝いも兼ねてのんびり温泉旅行をしました。 気になっていた小鹿田焼の里を訪れ、湯の華が浮かぶ温泉でのんびりまったり。大好き...

  • 13701 122 0

    2016秋。ワンコと一緒に大分天ヶ瀬温泉と日田豆田町へ!

    2016年10月11日(火) 〜 2016年10月12日(水)

    道の駅 せせらぎ郷かみつえ >・・・>道の駅 せせらぎ郷かみつえ ( この旅ルートを見る

    • 家族(親と)
    • 2人
    • 温泉
    • 自然
    • グルメ
    • ショッピング

    東京より帰省し、ワンコと一緒に天ヶ瀬温泉と伝統的のある日田豆田町へ行きました。もちろん、日田水(天領水)を汲むペットボトル持参です!

  • 8103 87 0

    大分をぐるっと一人旅〜日田市、由布院、杵築市・中津市〜

    2015年4月27日(月) 〜 2015年4月29日(水)

    市山亭懐古館 >・・・>中津城(奥平家歴史資料館) ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 温泉
    • 史跡・歴史

    大分一人旅。一日目:博多駅から日田市豆田へ。二日目:由布院を観光。三日目:杵築市・中津市を観光し、小倉駅から帰路へ。

  • 湯布院の旅1_博多編

    2021年11月23日(火) 〜 2021年11月24日(水)

    博多駅 >・・・>由布院温泉 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • グルメ
    • ショッピング
    • 乗り物
    • イベント・祭り

    昔一人旅で由布岳を車窓からは眺めて感動して、一度は宿泊して行ってみたいと思っていました。コロナも少し落ち着いてきたので十分注意をして思い切って出かけることにしました。少し...

  • 9957 44 0

    日田豆田町おひなまつりドライブ

    2016年3月20日(日)

    豆田町 >・・・>ジャージー牧場 カップル ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • グルメ
    • イベント・祭り

    天領日田おひなまつり開催中の豆田町へぶらり行ってきました。雰囲気漂う町並みを散策しながら、可愛いお雛様から年代物もお雛様まで色々と楽しめました!その後は熊本小国まで足をの...

  • 794 17 0

    vol.128週末大分の旅

    2016年7月9日(土) 〜 2016年7月10日(日)

    成田国際空港 >・・・>大分空港 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 自然
    • グルメ

    ジェットスターのセールチケットを利用して、大分へ。2人とも2度目の湯布院ですが、こんかいは湯布院メインでゆっくり堪能。

  • 2911 16 2

    河津桜&お雛様 折戸温泉と長湯温泉の旅

    2018年2月23日(金) 〜 2018年2月25日(日)

    四浦半島河津桜 >・・・>岡本屋売店 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 自然
    • グルメ
    • イベント・祭り

    1人旅に出かけるつもりが、1月末の3連休は仕事になり、2月はじめの3連休は雪で何処にも行けず!悪い膝をだましだましで、やっとこさお出かけ出来るようになりました〜。前々から行っ...

  • 3073 14 0

    大分国東半島の旅

    2018年10月21日(日) 〜 2018年10月23日(火)

    大分空港 >・・・>杵築城 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 史跡・歴史
    • 自然

    大分空港でレンタカーを借りて、2泊3日で国東半島周辺を旅行しました。自然や史跡など見所が多かったので、観光ルートを紹介します。

  • みささん

    みささん

    2777 13 0

    黒川温泉 旅館やまびこ パワースポット行ったよ!!そして日田まぶし 1泊2日

    2015年12月6日(日) 〜 2015年12月7日(月)

    日田まぶし千屋 >・・・>黒川温泉 やまびこ旅館 ( この旅ルートを見る

    • 友人
    • 2人

    女性2人 写真撮り忘れもありますが良かったら参考までに!!北九州市から飯塚〜小石原〜日田 車一般道で黒川温泉まで

  • 1248 7 2

    常宿のある幸せ 長湯温泉連泊で大分県満喫の旅

    2022年11月17日(木) 〜 2022年11月19日(土)

    ジャージー牧場 カップル >・・・>岡本屋売店 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 自然
    • グルメ
    • 格安旅行
    • その他

    去年連泊しようと予約していましたが、行動制限で中止になっていた常宿連泊企画!全国旅割前から予約していましたが、適応になって超ラッキー!ほんとはひとり旅の予定だったんだけど...

  • 2000 7 0

    日田でお雛様を楽しむ 日田「ホテル風早」泊

    2019年3月23日(土) 〜 2019年3月24日(日)

    グラティア 大畠店 >・・・>道の駅水辺の郷おおやま ( この旅ルートを見る

    • 家族(親と)
    • 3人〜5人
    • 史跡・歴史
    • イベント・祭り

    今年初めての旅行は、母を誘って日田までお雛様を見に行きました。日田は、夏に屋形船で鵜飼いを見ながら食事というプランに主人が嵌って、3シーズン連続で大型ホテルに宿泊したこと...

  • 紅葉の旅

    2016年11月3日(木) 〜 2016年11月5日(土)

    九酔渓 >・・・>うなぎの黒田屋 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人

    九州の紅葉を見つけに行く旅でしたが、少し早かったみたい 食事はヘルシーな旅でした。 とにかく温泉三昧の旅となり満足して帰ってきました。

  • 1475 5 3

    1年の〆に常宿に行こう!長湯温泉・鉄輪温泉の旅

    2021年12月24日(金) 〜 2021年12月26日(日)

    由布岳 >・・・>千客の旅情犒ふ 萬力屋 ( この旅ルートを見る

    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • グルメ
    • その他

    今年も色々有りました!ばあちゃんの訃報の時も帰省させなかった娘も、2年振りにやっと帰省出来る事にしたので、親子3人で常宿行こう!と1年の〆に常宿に行く事にしたのであった〜...

  • 263 4 2

    春を感じに行こう!鉄輪温泉・長湯温泉の旅

    2025年3月23日(日) 〜 2025年3月25日(火)

    大神(おおが)ファーム >・・・>血の池地獄 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 自然
    • グルメ
    • イベント・祭り

    変なお天気のせいか、今年は予定を立ててもなかなか良い感じになりません〜。 河津桜も空振り、ソメイヨシノも空振りでしたが、せっかく連休頂いたので、春を求めていざ行こう!

  • 1494 4 0

    日田 小京都を味わう

    2014年11月8日(土)

    豆田町 >・・・>豆田ロール粋 ( この旅ルートを見る

    • 家族(親と)
    • 3人〜5人
    • 芸術・文化
    • イベント・祭り

    子供と姪と親を連れて日田の夜へ 「千年あかり」で街のあちらこちらに小京都を感じる風情あふれるあかりが? 心の底からホッとする不思議なあかりに包まれながら、お店をみたり美味し...

  • 寅さんさん

    寅さんさん

    327 2 0

    癒しを求めて黒川、湯布院温泉旅行

    2021年11月12日(金) 〜 2021年11月14日(日)

    太宰府天満宮 >・・・>別府地獄めぐり 海地獄 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 自然
    • グルメ

    60歳になりやたら肩がこる、腰が痛い、疲れる。温泉へ行こう。露天風呂でほっこりしようと九州へ。紅葉の季節も重なって楽しい旅行になりました。

  • 174 2 0

    湯布院への温泉ドライブ

    2021年6月26日(土) 〜 2021年6月27日(日)

    手打ちそば馳走庵 草八 >・・・>豊後森機関庫ミュージアム ( この旅ルートを見る

    • カップル
    • 2人
    • 温泉
    • その他

    普段は、観光列車ゆふいんの森を使用して行きますがコロナ感染症対策で自家用車移動と人混みを避けて温泉でのんびり楽しみました。

  • 2463 2 0

    初夏から夏にかけて巡りたい、日田市近辺の滝と緑! 豊かな水源でリフレッシュしよう

    2015年3月13日(金)

    天ヶ瀬温泉 >・・・>豆田町 ( この旅ルートを見る

    • その他
    • 1人
    • 史跡・歴史
    • 自然

    大分県といえば市内や湯布院の温泉も有名ですが、日田、天ヶ瀬、耶馬溪もその例に漏れません。今回は夏場に温泉とともに巡りたい、日田市を中心とした、避暑を感じさせる夏の涼巡りを...

  • 1276 2 0

    九州の旅

    2008年12月14日(日) 〜 2008年12月20日(土)

    豆田町 >・・・>北原白秋歌碑 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史

    東京を経由して、九州の豆田町、湯布院、別府、熊本、長崎などを旅しました。旅の最終日には、柳川に立ち寄りました。

  • 2904 1 0

    長崎県 大崎オートキャンプ場 〜温泉巡り

    2011年5月3日(火) 〜 2011年5月6日(金)

    大崎公園オートキャンプ場 >・・・>明礬 湯の里 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • グルメ

    長崎県 大崎オートキャンプ場を宿泊ベースとしながら帰路では湯布院でも1泊。 九十九島の玄関口にある海のリゾートパークから雲仙地獄や日田・湯布院・別府湯の里までを訪ね歩いた...

  • 日田のお雛様

    2015年3月3日(火)

    豆田町 >・・・>コミュニティバスひためぐり号 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • その他

    大分県日田市の歴史景観地区を巡ってきました。あいにくの雨ということで、雨宿りを兼ねて街中で展示されているお雛様を拝見してきました。

  • 2335 1 0

    杖立温泉だ湯を楽しむ

    2015年1月27日(火) 〜 2015年1月28日(水)

    豆田町 >・・・>杖立温泉 ( この旅ルートを見る

    • 温泉
    • 史跡・歴史

    杖立温泉でゆっくりと湯を楽しみ、翌日は日田の豆田町の街並みを観光。蕎麦、B級グルメの日田焼きそばを味わう。

  • 700 1 0

    季節物の観光地へ

    2015年2月22日(日) 〜 2015年2月23日(月)

    日田おおやま梅まつり >・・・>天領日田おひなまつり ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • イベント・祭り

    大山梅まつりから日田天領ひなまつりへ。 それから、別府黒田やさんへ。 2日目は、大分農業文化公園へ。

  • 853 1 0

    九州を訪ねる旅

    2008年12月14日(日) 〜 2008年12月20日(土)

    朝の月 >・・・>熊本城 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史

    東京を経由して、国の重要伝統的建造物群保存地区の大分県日田市豆田町を訪ねました。その後、湯布院、別府、熊本、長崎を巡りました。

  • 683 0 0

    日田天領まつり2019

    2019年11月9日(土)

    日田天領まつり >・・・>咸宜園 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 史跡・歴史
    • イベント・祭り

     毎年11月第2土・日曜日に開催されている、大分県日田市のお祭りです。日田市内にある、かつて江戸時代に幕府の直轄地として栄え、現在も昔の面影を残す風情ある豆田町にて開催され...

  • 758 0 0

    お部屋の露天風呂でのんびりヽ(´ー`)ノ

    2015年1月20日(火) 〜 2015年1月21日(水)

    天ヶ瀬温泉 成天閣 >・・・>浮羽別館 新紫陽 ( この旅ルートを見る

    • カップル
    • 2人
    • 温泉
    • 自然

    大分に居ながら天ヶ瀬温泉へは行った事がなく、露天風呂が付いてる宿を探して行きました。大正解(´∀`) 日常を忘れて、のんびり出来ました。

豆田町のおすすめ観光スポット

  • ちりさんの豆田町の投稿写真1

    豆田町

    町並み

    • 王道
    4.0 561件

    街並みが美しく保たれています。草野本家では、もと武家だった商家の貴重な端午の節句のしつらえ...by シクラメンさん

  • りゅうさんの赤司日田羊羹本舗の投稿写真1

    赤司日田羊羹本舗

    その他ショッピング

    • 王道
    4.1 68件

    日田を訪れた時はよく立寄る馴染みのお店です。 私は甘党で、特にあずき食感、あずき風味の羊羹...by とらとらさん

  • ネット予約OK
    日本丸館の写真1

    日本丸館

    史跡・名所巡り

    3.7 12件

    日本丸。帆船じゃないです。日本丸(がん)という丸薬です。テレビでやっているのを見て初めて知...by りゅうさん

  • キヨさんの天領日田資料館の投稿写真1

    天領日田資料館

    博物館

    3.1 15件

    草野本家の隣にあります。古文書や書家などがたくさん展示してありました。そして今は日田祇園や...by あんちゃんさん

豆田町のおすすめご当地グルメスポット

  • うめさんの手打ちそば馳走庵 草八の投稿写真1

    手打ちそば馳走庵 草八

    うどん・そば

    3.6 17件

    途中、日田市内で蕎麦屋でランチを。 雰囲気の良くて蕎麦が美味しいので大分方面へ向かうときは...by うめさん

  • 手作り豆腐料理 水の郷の写真1

    手作り豆腐料理 水の郷

    居酒屋

    4.0 1件

    b食事したt(* ̄∇ ̄*)l約1年ぶりに久々にお邪魔することができました。go(*^▽^*)o~♪jどの料理...by さんぼうさん

  • ラスさんのうなぎの黒田屋の投稿写真1

    うなぎの黒田屋

    居酒屋

    3.7 12件

    息子と彼女を連れて温泉に行く途中で日田の豆田町を散策して、昼ご飯に行ってきました。 せいろ...by まっちゃんさん

  • Yuiさんの豆田ロール粋の投稿写真1

    豆田ロール粋

    スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.2 63件

    口コミが良く一度食べてみたいと思っていました。近くに行く事があり数種類の中、迷ったあげく、...by やまさんさん

豆田町周辺で開催される注目のイベント

  • 日田川開き観光祭の写真1

    日田川開き観光祭

    2025年5月24日〜25日

    0.0 0件

    鮎漁の解禁とともに、水郷日田に初夏の訪れを告げる「日田川開き観光祭」が開催されます。川の安...

  • ハンギリ源平合戦の写真1

    ハンギリ源平合戦

    2025年5月24日

    0.0 0件

    日田川開き観光祭の名物行事のひとつ「ハンギリ源平合戦」が、三隈川で行われます。半分に切った...

豆田町のおすすめホテル

  • 旅籠 かやうさぎの写真

    旅籠 かやうさぎ

    日田・天ヶ瀬

    5.0 5件

    源泉掛け流しの内湯・露天風呂付き離れ客室、食事は完全個室会場で

  • 山荘 天水の写真

    山荘 天水

    日田・天ヶ瀬

    4.9 20件

    この旅はお客様にとって特別な旅、私共は常にそう考えております

  • みはらしの宿 ふろんでんの写真

    みはらしの宿 ふろんでん

    日田・天ヶ瀬

    4.6 342件

    コスパ最高!まるで一日中遊べる温泉テーマパーク★ビュッフェ★

  • ryokan天龍の写真

    ryokan天龍

    日田・天ヶ瀬

    4.9 27件

    天然温泉付き客室&貸切風呂がOPEN!手打ち蕎麦と豊後会席に舌鼓

豆田町周辺の温泉地

  • 天ヶ瀬温泉

    天ヶ瀬温泉の写真

    筑後川の上流・玖珠川沿いに点在し、川岸の至る所にある露天風呂から湯けむり...

  • 日田温泉

    豊かな水をたたえた三隈川が市街地を貫く日田市は、古くから水郷の町と知られ...

(C) Recruit Co., Ltd.