close

2022.10.07

岐阜の紅葉名所おすすめ29選!せせらぎ街道や養老公園など見頃情報も紹介<2022>

少しずつ秋の気配が感じられる今日この頃。この秋は季節の風物詩「紅葉」を見に行きませんか?そこで今回は、岐阜県の紅葉スポットをご紹介します。

木々の表情が豊かな紅葉ロード「せせらぎ街道」や、名所としても名高い「養老公園」など全29スポット!下呂温泉で、温泉旅行とセットで訪れるのもいいですね。

気になる紅葉スポットはチェックして、今年の秋を満喫しに出かけてみてくださいね。

※この記事は2022年8月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。

記事配信:じゃらんニュース

目次

郡上八幡城【岐阜県・郡上市】
飛騨・美濃せせらぎ街道【岐阜県・郡上市~高山市】
飛騨国分寺【岐阜県・高山市】
東山遊歩道【岐阜県・高山市】
城山公園【岐阜県・高山市】
飛騨の里【岐阜県・高山市】
北アルプス大橋【岐阜県・高山市】
鍋平高原自然散策路【岐阜県・高山市】
乗鞍スカイライン【岐阜県・高山市】
平湯民俗館 平湯の湯【岐阜県・高山市】
新穂高ロープウェイ【岐阜県・高山市】
レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」【岐阜県・飛騨市】
天生県立自然公園【岐阜県・飛騨市】
中山七里(下原ダム湖)【岐阜県・下呂市】
下呂温泉 温泉寺【岐阜県・下呂市】
小坂カフェトレッキング【岐阜県・下呂市】
DAiseN TouRs【岐阜県・下呂市】
世界遺産白川郷合掌造り集落【岐阜県・白川村】
白山白川郷ホワイトロード【岐阜県・白川村~石川県・白山市】
霞間ヶ渓公園【岐阜県・池田町】
両界山横蔵寺【岐阜県・揖斐川町】
学びの森プロムナード【岐阜県・各務原市】
めい想の森【岐阜県・八百津町】
養老公園【岐阜県・養老町】
曽木公園【岐阜県・土岐市】
付知峡【岐阜県・中津川市】
馬籠宿【岐阜県・中津川市】
恵那峡【岐阜県・恵那市】
伊吹山ドライブウェイ【岐阜県~滋賀県】

郡上八幡城【岐阜県・郡上市】

モミジの名城と城下町散策を楽しむ。

郡上八幡城
[見頃]11月上旬~中旬

木造再建城では日本最古。燃えるような真っ赤なモミジと白亜の天守閣のコントラストは、圧倒的な美しさ。例年、11月からは「郡上八幡城もみじまつり」が行われ、夜にはライトアップも。

紅葉に包まれた城は「天守炎上」とうたわれるほどの美しさ。駐車場から城へ向かう坂道の紅葉も情緒たっぷり。

■郡上八幡城
[TEL]0575-67-1819(郡上八幡産業振興公社)
[住所]岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
[営業時間]9時~16時30分(最終入城16時15分)※季節変動あり
[定休日]12月20日~1月10日
[料金]高校生以上320円、小中学生150円
[アクセス]東海北陸道郡上八幡ICより車で12分
[駐車場]25台
「郡上八幡城」の詳細はこちら
「郡上八幡城」のクチコミ・周辺情報はこちら

飛騨・美濃せせらぎ街道【岐阜県・郡上市~高山市】

2つの観光をつなぐ紅葉ロードを駆け抜ける。

(画像提供:photolibrary)
(画像提供:photolibrary)

[見頃]10月下旬~11月中旬

郡上八幡から高山までを結ぶ全長64kmのドライブルート。標高差があるためエリアごとの木々の表情が豊かで、約1カ月間と長期で紅葉が楽しめるのも魅力。見どころはおおくら滝付近の紅葉。車を降りての散策もおすすめ。

西ウレ峠のカラマツ林、こもれび広場、おおくら滝付近の紅葉など、紅葉スポット目白押し!見頃のベストは10月下旬頃。

■飛騨・美濃せせらぎ街道
[TEL]0577-68-2338(ひだ清見観光協会)
[住所]岐阜県郡上市~高山市
[営業時間]通行自由
[料金]通行無料
[アクセス]東海北陸道郡上八幡ICより車でR472へ、または中部縦貫道高山西ICより県道73号へ
「飛騨・美濃せせらぎ街道」の詳細はこちら
「飛騨・美濃せせらぎ街道」のクチコミ・周辺情報はこちら

飛騨国分寺【岐阜県・高山市】

黄金色に染まる大イチョウ。

飛騨国分寺
圧倒的な存在感で訪れる人を魅了

[見頃]10月中旬~11月中旬

境内に凛と佇む樹齢1250年以上の大イチョウは28mの高さがあり、国の天然記念物にも指定されている。落葉後の黄色いじゅうたんは、早朝だけのお楽しみ!

■飛騨国分寺
[TEL]0577-32-1395
[住所]岐阜県高山市総和町1-83
[参拝時間]観賞自由
[駐車場]なし
「飛騨国分寺」の詳細はこちら
「飛騨国分寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

東山遊歩道【岐阜県・高山市】

寺社めぐりが楽しめる隠れた散策スポット。

東山遊歩道
寺社めぐりをしながら、真っ赤に染まるモミジを観賞

[見頃]11月上旬

古い町並より歩いて約10分、高台に12の寺社が集まる東山エリア。昔ながらの小道や坂道も残り、静寂さと厳かな雰囲気に満ちる。意外と知られていない穴場。

■東山遊歩道
[TEL]0577-32-3333(高山市観光課)
[住所]岐阜県高山市天性寺町ほか
[アクセス]中部縦貫道高山ICより車で15分
[駐車場]なし
「東山遊歩道」の詳細はこちら

城山公園【岐阜県・高山市】

10月中旬から色づき始めます。

城山公園
昨年は10月末頃が一際艶やかだったそう

[見頃]10月中旬~下旬

JR高山駅や「古い町並」界隈から歩いて30分ほど。「森林浴の森日本100選」にも選定。遊歩道の先には展望園地も。

■城山公園
[TEL]0577-32-3333(高山市観光課)
[住所]岐阜県高山市城山1-1
[アクセス]中部縦貫道高山ICより車で15分
[駐車場]20台
「城山公園」の詳細はこちら
「城山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

飛騨の里【岐阜県・高山市】

秋は一段と風情がある。

飛騨の里
飛騨地方の農山村の暮らしを体感

[見頃]10月中旬~下旬

日本の原風景のなかに昔ながらの飛騨の暮らしを再現した集落博物館。合掌造り家屋をはじめ、古民家が点在する館内を散策できる。

■飛騨の里
[TEL]0577-34-4711
[住所]岐阜県高山市上岡本町1-590
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]高校生以上700円、他
[アクセス]中部縦貫道高山西ICより車で15分
[駐車場]250台(有料)
「飛騨の里」の詳細はこちら
「飛騨の里」のクチコミ・周辺情報はこちら

北アルプス大橋【岐阜県・高山市】

ドライブルートとしても人気。

北アルプス大橋
紅葉と錫杖岳などの北アルプスの風景は迫力満点

[見頃]10月中旬

新穂高ロープウェイへ向かう途中にある、全長150m、高さ70mのアーチ橋。橋からの景色も壮観だが、橋を渡った先にある北アルプス展望園地からの紅葉も見事。

■北アルプス大橋
[TEL]0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会)
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾(新穂高温泉)
[営業時間]通行自由
[料金]無料
「北アルプス大橋」の詳細はこちら
「北アルプス大橋」のクチコミ・周辺情報はこちら

鍋平高原自然散策路【岐阜県・高山市】

標高1300mでひと足早い紅葉ハイクも。

鍋平高原自然散策路
ショートカットコース(約1.5km、約40分)もある。街歩き用のスニーカーで充分OKだけど、落ち葉が増す秋は登山用ストックが1本あると下り坂も安心
鍋平高原自然散策路
ゴンドラからの眺めも最高。紅葉の見頃は公式SNSをチェック

[見頃]10月上旬~下旬

新穂高ロープウェイの鍋平高原駅としらかば平駅の間にあり、全長約2.3km、1時間ほどで一周できる。スタートして300mほどの地点では槍ヶ岳、700m地点では笠ヶ岳を一望。ロープウェイのゴンドラが真上を通過するビューポイントでは思わず手を振りたくなる。

気温が上下しやすい季節なので体温調節できるよう、脱ぎ着しやすい上着や羽織れるものがあるとベター。日中は日射しが強いので日傘やサングラスもあると良い。

しらかば平駅(標高1308m)9月:19.1℃、10月13.0℃(平均)
西穂高口駅(標高2156m)9月:14.4℃、10月9.3℃(平均)

■鍋平高原自然散策路(なべだいら)
[TEL]0578-89-2254(新穂高ビジターセンター)
[住所]岐阜県高山市中尾(鍋平高原駐車場) [第2ロープウェイ(しらかば平~西穂高口)]
[アクセス]中部縦貫道高山ICより車で1時間30分
[駐車場]鍋平高原駐車場556台(6時間600円)※駐車場から第2ロープウェイ乗り場へは徒歩3~10分
「鍋平高原自然散策路」の詳細はこちら
「鍋平高原自然散策路」のクチコミ・周辺情報はこちら

乗鞍スカイライン【岐阜県・高山市】

広大な紅葉グラデーションに感動!

乗鞍スカイライン
[見頃]9月下旬~10月上旬

平湯峠と乗鞍岳の畳平を結ぶ山岳観光道路。マイカー規制がされているので、訪れる際はシャトルバスで。麓から山頂まで、緑、黄、赤と変化する紅葉グラデーションは圧巻!

■乗鞍スカイライン
[TEL]0577-78-2345(飛騨乗鞍観光協会)
[住所]岐阜県高山市丹生川町坊方
[営業時間]10月31日まで開通
[定休日]期間中なし
[料金]シャトルバス往復大人2500円、小学生1250円
[アクセス]中部縦貫道高山ICよりほおのき平バスターミナルまで車で50分、ほおのき平バスターミナルから有料シャトルバスに乗り換えて乗鞍岳山頂(畳平)まで45分
[駐車場]ほおのき平駐車場1500台(無料)
「乗鞍スカイライン」の詳細はこちら
「乗鞍スカイライン」のクチコミ・周辺情報はこちら

平湯民俗館 平湯の湯【岐阜県・高山市】

民俗館の一角にある露天風呂で紅葉狩り。

平湯民俗館 平湯の湯

[見頃]10月上旬~下旬

飛騨の暮らしを再現した資料館「平湯民俗館」に併設の日帰り入浴施設。豊富な湯量を誇る平湯温泉の茶色いお湯を堪能しながら、色づく紅葉が眺められる。入浴料を入口前の木箱へ入れてから建物内へ。

■平湯民俗館 平湯の湯
[TEL]0578-89-3339
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯29
[営業時間]6時~21時
[定休日]不定
[料金]寸志(300円程度)
[アクセス]中部縦貫道高山ICより車で50分
[駐車場]15台
「平湯民俗館 平湯の湯」の詳細はこちら
「平湯民俗館 平湯の湯」のクチコミ・周辺情報はこちら

新穂高ロープウェイ【岐阜県・高山市】

錦のじゅうたんの上を滑るように、空中散歩。

新穂高ロープウェイ
2020年リニューアルしたゴンドラ。窓が広くなり絶景が近距離に感じられる

[見頃]10月上旬~10月下旬

日本唯一の2階建てゴンドラに乗って、標高2156mの山上までご案内。北アルプスの雄大な自然と多様な樹木が育つ奥飛騨の山は、変化に富んだ紅葉が魅力。10月21日(金)~23日(日)、28日(金)~30日(日)には夜間運行「星空観賞便」が開催。

■新穂高ロープウェイ
[TEL]0578-89-2252
[住所]岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高
[営業時間]しらかば平駅発/始発8時45分~(10月の土日祝は8時15分発)、終発16時15分※季節変動あり
[定休日]天候不良・定期点検のため運休あり
[料金]しらかば平駅~西穂高口駅間/13歳以上往復2900円、6歳~12歳往復1450円 ※10月1日より料金変更予定
[アクセス]中部縦貫道高山ICより車で1時間10分
[駐車場]鍋平高原駐車場556台(6時間毎600円)
「新穂高ロープウェイ」の詳細はこちら
「新穂高ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」【岐阜県・飛騨市】

大自然の中で開放的に。さらば、ストレス!

レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」
レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」

[見頃]10月下旬~11月上旬

廃線レールを自転車で駆け抜ける新感覚アクティビティ。見上げても見下ろしても絶景が広がる。往路で見逃した景色も復路でもう一度見ることが可能。写真撮影は漕ぎながら!

スリルと紅葉を楽しむなら「渓谷コース」。往復約70分のコースは、鉄橋あり、トンネルありのワイルドなコース展開で、終始ワクワクしっぱなし!

■レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」
[TEL]090-7020-5852
[住所]渓谷コース集合場所:岐阜県飛騨市神岡町西漆山(カーナビ設定:西漆山142)
[営業時間]始発9時/最終15時45分(10月以降の最終14時30分)
[定休日]水※2022年の運行は11/27まで
[アクセス]東海北陸道飛騨清見ICより車で1時間30分
[駐車場]16台
「レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」」の詳細はこちら
「レールマウンテンバイク「Gattan Go!!」」のクチコミ・周辺情報はこちら

天生県立自然公園【岐阜県・飛騨市】

迫力満点の紅葉。



[見頃]10月中旬~下旬

「岐阜の宝もの」に認定されている自然公園。迫力満点の紅葉が楽しめる。入山時は、森林環境整備推進協力金(500円)の支払いと検温と名簿の記入が必要。ハイキングで出会える「カツラ門」は、下から見上げると迫力満点で紅葉も見事。

飛騨食材を使った料理を詰め込んだ「飛騨の森弁」を持っての散策がおすすめ!

■天生県立自然公園
[TEL]0577-65-2211(飛騨市・白川郷自然案内人協会)
[住所]岐阜県飛騨市河合町天生峠
[アクセス]東海北陸自動車道清見ICより車で50分
[駐車場]100台
「天生県立自然公園」の詳細はこちら

中山七里(下原ダム湖)【岐阜県・下呂市】

旅情感あふれる景色と、赤や黄色に染まる温泉街を満喫。

中山七里(下原ダム湖)

[見頃]11月中旬

中山七里とは飛騨金山の境橋から帯雲橋まで、約28kmにわたって続く渓谷のこと。途中にある下原ダム湖周辺が絶好のビューポイント。湖上を走るJRの列車と紅葉が湖面に映る様は感動もの。歩道は整備されていないので車窓から楽しもう。

中山七里を並走する国道41号からは、美しい渓谷美を観賞できる。観賞に夢中にならないよう運転には気をつけて!

■中山七里(下原ダム湖)
[TEL]0576-25-4711(下呂市総合観光案内所)
[住所]岐阜県下呂市三原~金山町中切の区間
[営業時間]通行自由
[料金]通行無料
[アクセス]東海環状道富加関ICより車でR41へ
「中山七里(下原ダム湖)」の詳細はこちら
「中山七里(下原ダム湖)」のクチコミ・周辺情報はこちら

下呂温泉 温泉寺【岐阜県・下呂市】

本堂をぐるりと散策♪

下呂温泉 温泉寺
薬師如来が祀られている

[見頃]11月上旬~中旬

境内の約80本のモミジが真っ赤に色づく。高台に立つため、温泉街を見下ろす大パノラマの景色も絶景。11月中旬の見頃の時季には、日没からライトアップが行われる。

■下呂温泉 温泉寺
[TEL]0576-25-2465
[住所]岐阜県下呂市湯之島
[参拝時間]観賞自由
[定休日]なし
[料金]無料
「下呂温泉 温泉寺」の詳細はこちら
「下呂温泉 温泉寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

小坂カフェトレッキング【岐阜県・下呂市】

おやつ付きトレッキング。

小坂カフェトレッキング
スイーツは地元の名店「ジークフリーダ」、コーヒーは「緑の館」のもの
小坂カフェトレッキング
2022年秋は10月1日(土)~11月13日(日)に開催

[見頃]11月中旬

がんだて公園をめざす人気のトレッキングツアー。2コースあり、2kmコースは途中、ハンモックでまったり&スイーツやアウトドアコーヒーを楽しんだりしながら滝や森を巡る。

5kmコースは2kmコースより休憩時間が短め。また、2kmコースより2カ所多く滝を見られる。

■小坂カフェトレッキング(おさか)
[TEL]0576-62-2215(小坂の滝めぐり事務局)※電話は前日15時まで、Webは3日前までに要予約
[集合時間・場所]9時40分に岐阜県下呂市小坂町赤沼田811-1(飛騨小坂ビジターセンター)集合※ツアーは10時~15時
[料金]6600円(ガイド料、軽食、環境維持協力金含む)
[アクセス]中央道中津川ICより車で1時間30分、または東海環状道富加関ICより車で1時間50分
[駐車場]あり
「小坂カフェトレッキング」の詳細はこちら
「小坂カフェトレッキング」のクチコミ・周辺情報はこちら

DAiseN TouRs【岐阜県・下呂市】

カヤックで湖上から。

DAiseN TouRs
紅葉名所としても有名な金山湖
DAiseN TouRs
経験豊富なガイドさんが同行してくれるので初心者でも安心
DAiseN TouRs
湖面に映る逆さまの紅葉ににうっとり!

[見頃]10月下旬~11月末

ロックフィル式の岩屋ダムによってできた人工池・東仙峡金山湖で行うカヤック体験。カヤックはスピードの出るモデルから安定感のあるモデルまで揃い、なんと3歳から体験できる。

■DAiseN TouRs(ダイセン ツアーズ)
[TEL]080-3049-1146
[住所]【集合場所】岐阜県下呂市金山町卯野原6-27(岩屋ダム展示館)
[営業時間]10時30分~12時30分/13時30分~15時30分※2部制
[定休日]荒天・増水時※2021年の開催は11月まで
[料金]カヤック中学生以上4800円~、3歳以上3000円~(前日19時までに要予約)
[カヤック対象年齢]3歳~75歳
[アクセス]東海北陸道郡上八幡ICより車で45分
[駐車場]6台
「DAiseN TouRs」の詳細はこちら
「DAiseN TouRs」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード