春休み・GW・夏休みに行きたい、長野のおすすめドライブスポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーで観光してみては?
春の風を感じながらのお花見ドライブや、暑い夏でもゆっくり涼める避暑地など、自然を感じながらのんびりできるスポットが盛りだくさん!

記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

諏訪湖

諏訪盆地の真ん中に位置する諏訪湖は、海抜759m、湖周15.9km、面積13.3kの長野県内最大の湖。湖畔は公園やジョギングロードが整備されているので散策もおすすめ。湖上ではレイクスポーツやわかさぎ釣り、遊覧船、水陸両用観光バスなど楽しみがいっぱいです。8月15日に諏訪市湖畔前諏訪湖上で繰り広げられる諏訪湖祭湖上花火大会は日本屈指の花火大会として知られています。

\口コミ ピックアップ/
エアコンもない!!と乗る前は暑さを覚悟しましたが、湖上を通る風は涼しく気持ちよかったです。また、湖から見える富士山や八ヶ岳もよかったです。
(行った時期:2018年8月)

大きな湖をのんびりクルマで一周、そしてクルマを降りて湖畔を散歩しました。太陽の日差しが湖に反射しキラキラし、爽快でした。
(行った時期:2015年5月)

諏訪湖

所在地 〒394-0034 長野県諏訪市諏訪湖畔
交通アクセス
(1)諏訪ICから車で15分
(2)JR中央本線上諏訪駅から(⇒下車徒歩8分)
その他
駐車場:普通車200台
その他情報
面積 :1291ha
標高 :759m
お問い合わせ 0266-52-4141
「諏訪湖」の詳細はこちら

白糸の滝

高さ3m、幅70mの白糸を無数に垂らしたような滝と周囲の紅葉が素晴らしい。

\口コミ ピックアップ/
夏の朝に行きました。暑い時期でしたが、滝に近づくにつれ空気がひんやりして気持ちよかったです。水が綺麗で癒される風景でした。
(行った時期:2017年8月)

駐車場からも近く、避暑地としてはもってこいの場所でした。滝を眺めてる時間はリラックスができ、心が浄化される気分でした。
(行った時期:2018年7月)

白糸の滝

所在地 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉
駐車場 普通車200台
お問い合わせ 0267-42-5538
「白糸の滝」の詳細はこちら

鏡池

戸隠高原の絶景スポット。そびえたつ戸隠連峰と周囲の山々を彩る木々が青い湖面に映り、その神秘的な美しさは言葉を失うほど。新緑のシーズンに訪れる人も多いが、特におすすめなのが鮮やかに色づいたモミジやカラマツが湖畔を彩る紅葉シーズン。また、ほとりには休憩処「鏡池ドングリハウス」がある。

戸隠連峰の眺望は抜群!紅葉シーズンは特に人気

\口コミ ピックアップ/
水面に映る逆さの山や新緑がとても美しく、本当に鏡に映っているような風景に見入ってしまいました。空が青い時は最高ですね。
(行った時期:2018年5月)

名前の通り山々が湖面に映って見えます。早朝の風のない時が一番きれいですが、夕方でも十分美しい姿を見せてくれました。
(行った時期:2017年4月)

鏡池

所在地 〒381-4101 長野県長野市戸隠
交通アクセス (1)上信越道長野ICより七曲経由、戸隠方面へ1時間10分
駐車場 あり(無料)
50台
「鏡池」の詳細はこちら

乗鞍高原

中部山岳国立公園内に位置し、標高1500mから一の瀬園地 水芭蕉群生地 善五郎滝、三本滝(日本の滝百選)番所大滝(ばんどころおおたき)いがやレクリエーションランドがある。5月の新緑、クーラー要らずの避暑地、ご来光バス、乗鞍大雪渓では夏でも天然雪が残っているので、春山スキー、サマースキーも楽しめることで有名。乗鞍岳山頂では7月上旬から高山植物が咲き初め、秋はシラカバ峠で「タカの渡り」観察スポット、紅葉は9月下旬に乗鞍岳山頂付近から始まり10月下旬にかけて高原まで下りてきます。スキーシーズンはサラサラパウダースノー ウィンタースポーツが楽しめます。白濁の温泉他、4種類の温泉も。

\口コミ ピックアップ/
夏でも涼しく、山々の景色は、素晴らしいです。日本ではないのでは?と思ってしまう位の素晴らしさでした。
(行った時期:2018年8月)

乗鞍高原の豊かな自然に感動しました。季節を通していろいろな顔を持つ高原。特に新緑のシーズンは大変きれいです。
(行った時期:2018年5月)

乗鞍高原

所在地 〒390-1520 長野県松本市乗鞍高原
交通アクセス (1)松本ICから車で60分
(2)松本電鉄上高地線新島々駅からバスで 乗鞍観光センター前下車 7月1日~10月末まで 乗鞍岳山頂行きシャトルバス 運行
(3)ご来光バス 7月16日~9月19日まで 観光センター駐車場(駐車料無料)発着します
料金 その他:乗鞍岳 畳平行きシャトルバス 大人往復割引2500円、大人普通1450円、(小学生以下半額)※運行予定7月1日~ ※バス乗車前に、料金を車掌さんに支払ってご乗車下さい
その他:御来光バス 大人往復2800円、大人片道1750円、小児半額 ※バス乗車前に、料金を車掌さんに支払ってご乗車下さい
その他:上高地・乗鞍・白骨2デーフリーパスポート 大人6000円 ※2日間乗り放題 ※乗り放題チケット発売場所:松本バスターミナル・新島々駅・上高地バスターミナル
飲食施設 高原ソフトクリーム 3カ所 おいしいですよ! 一の瀬園地 / ゆけむり館(観光センターから徒歩2分の温泉施設)/ 喫茶オアシス(観光センター駐車場に隣接)
子供向け設備 いがやレクリエーションランド
駐車場 観光センター駐車場 無料
お問い合わせ 0263-93-2045
「乗鞍高原」の詳細はこちら

上高地

日本有数の高原散策コースで知られる上高地。初夏から秋にかけては多くの観光客で賑わう。亜高山帯に位置するため、様々な高山植物や蝶などを目にすることができる。最も一般的なコースは大正池と田代池を結ぶ自然研究路で、起点となる河童橋から2時間程度で往復可能。歩き疲れたあとは温泉で体を休めたい。

日本有数の高原散策路草花や蝶を観察しよう

\口コミ ピックアップ/
ロケーションは最高です。美しい自然が感動的です。一度は訪れてくださいませ。夏山が素晴らしいですね。散策を楽しむのには夏場なら軽装で行けます。
(行った時期:2018年8月)

標高が高く自然を満喫できます。 大正池や明神池の方へ散策したり、周辺の山への登山も魅力的で避暑にはもってこいだと思います。
(行った時期:2017年5月)

上高地

所在地 〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
交通アクセス (1)中央道松本ICよりR158経由、上高地方面へ1時間15分、松本電鉄バス40分、終点
「上高地」の詳細はこちら

車山高原

1年の平均気温が6.6度と夏でも涼しい天空の楽園。信州、八ヶ岳中信高原国定公園の内、ビーナスラインの中信に位置する。6月はレンゲツツジ、7月はニッコウキスゲ、8月はマツムシソウ等の高山植物が咲きハイキングも気持ち良く、山ガールにもおすすめ。秋は紅葉、冬は車山高原スキー場あり。ビジターセンターで最新情報や気象情報チェック!食事やお土産購入でポインがたまる車山高原のポイントカードはここで作ろう。
●展望リフト 1925m、日本百名山の一つ車山の山頂から浅間山・八ヶ岳・アルプス連峰・富士山等が一望でき心が解放される。営業は4月下旬~11月初旬●食事処 リフト中腹のケーキや噌天丼がお勧め●自然体感エコツアー4月下旬~6月下旬/9月上旬~10月下旬●その他、7月~8月には親子体験教室、星空観察ツアーなどを開催。各有料、事前予約のものあり。イベントは毎年変更。詳細はHP参照、電話で問合せ。

\口コミ ピックアップ/
標高が高く夏でも涼しいので、避暑地のような高原リゾートです。ドライブに最適で、黄色の小さな花のニッコウキスゲがたくさん咲いている景色が印象的でした。
(行った時期:2015年7月)

緑の景色が素晴らしい美しいスポットでしたよ。家族全員で、その景色に大興奮してしまいましたよ。行ってみてください。
(行った時期:2018年5月)

車山高原

所在地 〒391-0301  長野県茅野市北山3413
交通アクセス (1)諏訪ICから車で 40分
(2)佐久ICから車で 60分
(3)JR中央本線茅野駅からバスで 60分
その他情報 標高 :1925m
お問い合わせ 0266-68-2626
ホームページ http://www.kurumayama.com/
「車山高原」の詳細はこちら

上高地梓川の清流

上高地梓川の清流

出典:じゃらん 観光ガイド 上高地梓川の清流

大正池~明神池間の遊歩道沿いに、梓川の美しい清流が見られます。

\口コミ ピックアップ/
川底が見えるほどの綺麗な川でした。
お盆休みに行きましたが、20度前半の気温で、今年の猛暑が嘘のような快適さでした。
(行った時期:2018年8月12日)

友人を連れて、徳澤園まで行きました。その最中にずっとこの川沿いを歩いて行くのですが本当に水がきれいでした。
友人たちも水のきれいさにびっくりしていました。
真夏に行きましたが暑くもなく満足できました。
(行った時期:2017年8月)

上高地梓川の清流

所在地 〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
交通アクセス (1)松本ICから車で
(2)松本電鉄上高地線新島々駅からバスで(下車徒歩2分)
その他 駐車場
お問い合わせ 0263-94-2307
「上高地梓川の清流」の詳細はこちら

番所大滝

乗鞍高原の3滝のひとつ「番所大滝」は、落差40m、幅15mの乗鞍高原最大の滝。遊歩道が整備された滝へは、県道沿いの駐車場から展望台まで徒歩5分で辿りつくことができる。目の前に滝が迫る眺めは豪快そのもの。滝の上部へと続く木道も新しく造られ、どうどうと流れる滝を上からも眺めることができる。

木々の間を抜けると豪快な滝の勇姿に圧巻

\口コミ ピックアップ/
駐車場から一番近いであろうこの滝は、滝つぼ近くまで遊歩道で行けます。最終地点では滝の水しぶきがかかりかなり涼しいです。
是非行くべきです。
(行った時期:2017年7月)

観光ついでに行ってきました。パワースポットなのでしょうか、思っていたよりも観光客の方が多かったです。夏の暑い日でしたので、とても気持ちがよく、身も心も涼しくなりました。
(行った時期:2016年8月)

番所大滝

所在地 〒390-1506 長野県松本市安曇番所
交通アクセス (1)長野道松本ICよりR158、県道乗鞍岳線経由50分、大滝前バス停より徒歩5分
駐車場 あり(有料)1回200円
30台
「番所大滝」の詳細はこちら

女神湖

蓼科山の優美な山容を水面に映す高原の湖。春のザゼンソウから初夏のレンゲツツジなど周囲を彩る花も様々。

\口コミ ピックアップ/
静かくて涼しくて、これ以上望むことはなく、最高の避暑地です。湖の周辺に芝生があり、ピクニックでも最高です。鴨船もあり、ゆっくりできる午後になりそうです。是非行ってみてください。
(行った時期:2018年8月)

とっても静かな湖で、鳥のさえずりを聞きながら季節の花を眺め、爽やかな高原の風を感じて散歩できました。
(行った時期:2018年7月)

女神湖

所在地 〒384-2309 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野982
交通アクセス (1)佐久ICから車で50分
(2)諏訪ICから車で40分(⇒下車徒歩2分)
(3)JR北陸新幹線佐久平駅からバスで59分(⇒下車徒歩2分)
(4)JR中央本線茅野駅からバスで45分(⇒バス10分⇒徒歩2分)
その他 駐車場:普通車250台 大型車80台
その他情報 面積 :11.8ha
標高 :1530m
お問い合わせ 0267-55-6201
「女神湖」の詳細はこちら

志賀高原

2000m級の山々に囲まれ、大小70余りの湖沼があり、雄大な自然の中に多くの楽しみがあるリゾート地。

\口コミ ピックアップ/
家族での旅行の途中に立ち寄りました。
外気温がどんどん、下がっていきました。
車のエアコンを消して、窓を開けると涼しい風が
心地良かったです。
(行った時期:2018年8月)

志賀高原はこの猛暑でもとても涼しく、沼や池など、見所が多いです。木戸池で鯉にえさをやるのが楽しかったです。
(行った時期:2018年8月1日)

志賀高原

所在地 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原
交通アクセス (1)信州中野ICから車で
(2)長野電鉄長野線湯田中駅からバスで(下車徒歩10分)
その他 駐車場
その他情報 標高 :800m~2300m
お問い合わせ 0269-34-2404
「志賀高原」の詳細はこちら

美ヶ原高原

松本駅を降りて東側正面に見えるひときわ高い山が、美ヶ原高原です。夏は、放牧の牛たちがのんびりと草を食み、可憐な花たちが風に揺れます。標高2000mに広がる高原からは、北アルプスはもちろん浅間山、南アルプス連邦、富士山も見渡せる360度のパノラマが広がります。

\口コミ ピックアップ/
とにかく涼しく、さわやかです。
夏に飛行機で遠方まで行かなくても十分、何日も涼しく過ごせる高原リゾートといった感じです。ガイドの方も本当に親切、丁寧でした。
ありがとうございました。
(行った時期:2018年8月)

涼しいです。
酷暑から逃げたいならココしかないでしょう。
アップダウンも無く長閑な牧場風景を見ながらのウォーキングが最高です。
(行った時期:2018年7月)

美ヶ原高原

所在地 〒386-0507 長野県松本市入山辺
交通アクセス (1)松本ICから車で75分
(2)JR中央本線松本駅からタクシーで60分
その他 駐車場:普通車250台 大型車12台
その他情報 面積 :600ha
標高 :1400m~2000mm
お問い合わせ 0263-34-8307
「美ヶ原高原」の詳細はこちら

大宮通りの桜並木

大宮通りの桜並木

出典:じゃらん 観光ガイド 大宮通りの桜並木

大宮通り700メートルにわたる桜並木。ソメイヨシノを中心に彼岸桜など約150本が植えられています。
夜はライトアップも実施。

\口コミ ピックアップ/
昼間に行けば、すがすがしく桜を観ることが出来ます。夜に行くと、ライトアップされていて、昼とは違った桜を観ることが出来ます。
(行った時期:2016年4月)

道と道の真ん中に桜が咲いています。桜の木の下にはベンチがあるので、座って下から眺めるのもいいと思います。
(行った時期:2016年4月)

大宮通りの桜並木

所在地 〒395-0001 長野県飯田市大宮通り
交通アクセス (1)飯田ICから車で15分
(2)JR飯田線桜町駅から(⇒下車徒歩5分)
その他 駐車場:普通車110台
お問い合わせ 0265-22-4851
「大宮通りの桜並木」の詳細はこちら

弘法山古墳の桜

オオヤマザクラ、コヒガンザクラ等を中心として、山全体が花でおおわれる。シーズンには桜祭りも行われる。

\口コミ ピックアップ/
市街地を車で走っていると、ピンク色に染まった山が見えてきます。
車を停めて山の中を歩いて花見も良いですが、ドライブしながらピンクの山をみるのもステキです。
(行った時期:2018年4月3日)

弘法山古墳の桜

所在地 〒390-0822 長野県松本市並柳2-1000
交通アクセス (1)松本ICから車で20分
(2)JR中央本線松本駅からバスで15分(⇒下車徒歩5分)
その他 駐車場:普通車15台
お問い合わせ 0263-34-8307
「弘法山古墳の桜」の詳細はこちら

臥竜公園の桜

臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています。池の周りには”ソメイヨシノ”を中心に150本、公園全体で約800本の桜が楽しめます。(見頃は4月中旬

\口コミ ピックアップ/
桜の時期に写真を撮りに行きました。
桜祭り期間ということでおでん屋さんの前では猿回しも来ていたり楽しめました。
桜も満開から散りはじめに移った辺りで竜ヶ池の花筏の美しさは忘れられません。
(行った時期:2017年4月)

花見で有名な臥竜公園の桜は、池の周りに咲いているので、池に桜が写り込みとても綺麗です。
のんびり過ごせる場所です。
(行った時期:2012年4月)

臥竜公園の桜

所在地 〒382-0028 長野県須坂市臥竜
交通アクセス (1)須坂長野東ICから車で10分
(2)長野電鉄長野線須坂駅からバスで10分(⇒下車徒歩5分)
その他 駐車場:普通車600台
お問い合わせ 026-245-1770
「臥竜公園の桜」の詳細はこちら

千曲川堤防の桜堤

千曲川堤防の桜堤

出典:じゃらん 観光ガイド 千曲川堤防の桜堤

小布施橋近くの千曲川堤防上の「桜堤」といわれる場所には、全長4キロにわたり600本の八重桜「一葉」が植えられています。この品種の八重桜は遅咲きで、毎年ゴールデンウィーク頃に見頃を迎えます。

\口コミ ピックアップ/
運転していると見入ってしまうくらいのたくさんの桜が咲いています。なかなかこれほど長い桜道は無いと思います。小布施も近いので観光地巡りには良いと思います。
(行った時期:2017年4月)

桜が好きでいろんな所へ行き観て決ましたが、私が観た中でここの桜が今ままで一番綺麗でした!本当に絶景です!
車でしか行けない場所ですが、仮設トイレ等もありますよ!
(行った時期:2016年5月)

千曲川堤防の桜堤

所在地 〒381-0205 長野県上高井郡小布施町山王島
交通アクセス (1)小布施(スマート)ICから車で3分
(2)須坂長野東ICから車で15分(⇒下車徒歩25分)
(3)長野電鉄長野線小布施駅から(⇒下車徒歩25分)
その他 駐車場:普通車10台
お問い合わせ 026-247-3111
「千曲川堤防の桜堤」の詳細はこちら

高遠城址公園

高遠は七百年の歴史を持つ城下町である。自然が豊かで春の桜に始まり夏の新緑、秋の紅葉(楓約250本)、温泉を楽しめる。

\口コミ ピックアップ/
桜は満開で、城址中がピンクに染まっており、丁度良い時でした。
さすが、日本の桜の3大名所の一つ!という景色を見ることができてよかったです。
(行った時期:2018年4月)

一面の淡い桜色の風景は、本当に美しいです。
満開の日でしたが、早朝でツアー観光客もいなかったのでじっくりと楽しめました。
(行った時期:2018年4月)

高遠城址公園

所在地  長野県伊那市高遠町東高遠
交通アクセス (1)伊那ICから車で30分
(2)諏訪ICから車で50分(⇒下車徒歩15分)
(3)JR飯田線伊那市駅からバスで25分(⇒下車徒歩15分)
その他 駐車場:普通車300台 大型車80台
お問い合わせ 0265-78-4111
「高遠城址公園」の詳細はこちら

※この記事は2018年11月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪