奈良のパワースポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーでドライブしながらパワースポット巡りをしてみては?観光にもおすすめ!

古都奈良!歴史を肌で感じられるような厳かな雰囲気の神社やお寺がたくさん!有名観光スポットを巡りながらパワーもチャージしましょう!

記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

春日大社本社本殿

春日大社本社本殿

出典:じゃらん 観光ガイド 春日大社本社本殿

現本殿は文久3年(1863年)に建造され,春日造の形式を示す典型的な遺構である。なお春日大社には,本殿を含めて27棟が重要文化財に指定されている。

\口コミ ピックアップ/
世界遺産にも登録されている春日神社の総本社です。御蓋山一帯は古来から神々しい地域とされていたそうで、ひっそりとした雰囲気の中で朱塗りの社殿が一層神秘的に見えます。
社殿内には灯籠が所狭しと吊るされている回廊があり、朱色との対比でとても美しいです。
(行った時期:2018年4月)

御創建1250年の今年参拝することができ御朱印も頂き念願がかないました。
厳かな雰囲気でパワーをいただけた気がします。
(行った時期:2018年4月)

春日大社本社本殿

所在地 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
交通アクセス (1)JR・近鉄奈良駅からバスで8分(市内循環バス)
春日大社表参道下車から徒歩で10分
(2)JR・近鉄奈良駅からバスで8分(春日大社本殿行き)
春日大社本殿から徒歩で(すぐ)
営業期間 拝観時間:夏期(4月~9月)6:00~18:00 / 冬期(10月~3月)6:30~17:00 / 本殿前特別参拝 8:30~16:00
拝観時間:終日拝観不可:3月8日~3月13日及び12月20日~1月7日 / 終日拝観不可:毎月1日、11日、21日及び1月成人の日、2月節分の日、2月17日、3月14日、3月15日、4月3日、5月第3金曜日、5月5日、5月10日、8月7日、8月15日、10月9日、11月3日、11月23日、12月17日
料金 備考:500円 本殿特別参拝される方
その他 文化財:国宝
駐車場 有り 有料
その他情報 建築年代1 :江戸時代
お問い合わせ 0742-22-7788
「春日大社本社本殿」の詳細はこちら

長谷寺

真言宗豊山派総本山。西国三十三観音霊場第八番札所。
本堂・礼堂は国宝。
登廊は重要文化財、本坊は県指定有形文化財である。

仁王門から本堂へ続く登廊が印象的。
本堂の舞台からは、門前町や与喜山の原生林が一望できる。

「花の御寺」とも称され、桜、牡丹、あじさい、紅葉、寒牡丹など四季折々の花が楽しめる。

\口コミ ピックアップ/
三社権現左側のお堂に安置されている愛染明王。小さいながらもパワーを感じる仏像です。スポットライトの当て方から古いのか?新しいのか?わからなかったです。
(行った時期:2017年6月24日)

景色も良く、庭園も綺麗で、ゆっくりと過ごせました。大きな観音さまを見た瞬間、これまでにない感動を覚えました。
(行った時期:2016年5月)

長谷寺

所在地 〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
交通アクセス (1)近鉄長谷寺駅から徒歩で15分
営業期間 公開:4月~9月 8:30~17:00
公開:10月~11月 9:00~17:00 3月
公開:12月~2月 9:00~16:30
料金 大人:大人:500円 団体割引30名以上
小学生:小学生:250円
その他 宗派:真言宗、豊山派
バリアフリー設備 車椅子貸出:○
オムツ交換台:○
割引:○
その他情報 創建年代 :奈良
お問い合わせ 0744-47-7001
「長谷寺」の詳細はこちら

薬師寺

天武天皇の皇后病気平癒を祈願して建立された古刹。裳階つき三重塔と仏教美術の秀作といわれる薬師三尊がある。世界遺産「古都奈良の文化財」の8資産群のうちのひとつ。 国宝東塔は、解体修理工事のために平成22年晩秋頃から約10年間ご覧頂くことができません。 東塔以外は、平常とおり参拝ができます。

\口コミ ピックアップ/
薬師寺はパワースポットがあるのでついつい癒されましたよ。また行きたいですね。非常におすすめですよ。美しかった、!
(行った時期:2018年11月)

天下の名刹と言うにふさわしい、実に堂々としたお寺です。唐招提寺とセットでお参りしようと考えていましたが、ここだけでも十分なご利益が貰えそうな一日でした。
(行った時期:2016年10月)

薬師寺

所在地 〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457
交通アクセス (1)近鉄西ノ京駅から(下車すぐ)
営業期間 拝観:8:30~17:00 受付は16:30まで
料金 大人:大人:800円 玄奘三蔵院伽藍非公開時 中・高生400円、小学生200円
備考:1100円 玄奘三蔵院伽藍公開時 中・高生700円、小学生300円
バリアフリー設備 障がい者用P:○
車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
割引:○
その他情報 創建年代 :680年
お問い合わせ 0742-33-6001
「薬師寺」の詳細はこちら

大神神社

日本最古の神社の1つ。
大和の国一の宮、三輪明神として親しまれている。

祭神は大物主大神。
蛇神であり、国造り・医療・酒造・方除等、人間の生活全般の守護神である。

三輪山を御神体とするため、本殿はなく拝殿の奥にある三ツ鳥居を通して三輪山を拝む、古代の信仰形態を現在に伝えている。
拝殿・三ツ鳥居は重要文化財であり、三つ鳥居は明神鳥居3つを1つに組み合わせた特異な形式のものである。

\口コミ ピックアップ/
駐車場から鳥居までは、少し歩くに距離がありますが、鳥居からの参道は、木々に囲まれ神秘的で歩いているだけでも心が癒されます。参道を抜け手水舎の前階段を上がると明るくなり拝殿が凛と建って迎え入れてくれパワーを得るの感じるところです。
(行った時期:2018年9月9日)

大神神社

所在地 〒633-0001 奈良県桜井市三輪1422
交通アクセス (1)三輪駅から徒歩で10分
その他 祭神:オオモノヌシ
バリアフリー設備 障がい者用P:○
車椅子貸出:○
車椅子対応トイレ:○
その他情報 創建年代 :大和
お問い合わせ 0744-42-6633
「大神神社」の詳細はこちら

橿原神宮

初代天皇であると伝えられる神武天皇が橿原宮で即位したという「日本書紀」の記述に基づき建てられました。祭神は神武(じんむ)天皇とその皇后・ヒメタタライスズヒメです。本殿は京都御所の賢所(かしこどころ)を移築したもので、文華殿と共に重要文化財に指定されています。

\口コミ ピックアップ/
娘と行きました。参道を歩いて行くと心も身体も浄化している感じで パワースポット的な参道です。 神宮前に着いたら感謝の念が湧き出るようでした。
(行った時期:2018年2月)

橿原神宮はパワースポットとしては伊勢神宮と合わせて外せないです。ある意味、今の日本がここから始まったと言っても良いと思います。
(行った時期:2017年8月)

橿原神宮

所在地 〒634-0063 奈良県橿原市久米町934
交通アクセス (1)近鉄橿原神宮前駅から徒歩で8分(近鉄橿原神宮前駅中央出口より)
営業期間 公開:6:30~17:00
その他 文化財:国重要文化財、本殿
バリアフリー設備 車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
盲導犬の受け入れ:○
オストメイト:○
その他情報 創建年代 :1890
お問い合わせ 0744-22-3271
「橿原神宮」の詳細はこちら

三輪山

大神神社の御神体。円錘の優美な山で環状石群がある。

\口コミ ピックアップ/
大神神社の御神体がここ三輪山です。登ってみるとわかりますが、ほんとに空気が違います。地元でも有名なパワースポットです。
(行った時期:2017年9月)

大神神社の御神体のようです。パワースポットらしくこのあたり一体の空気が引き締まっている感じがしました。
(行った時期:2016年12月)

三輪山

所在地 〒633-0001 奈良県桜井市三輪1422
交通アクセス (1)JR三輪駅から徒歩で10分
営業期間 その他:9:00~14:00 1[入山登拝禁止日/1月1日~3日,2月17日,4月9日,4月18日,10月24日,11月23日]/気象状況その他の事情により禁止することもある。 2[入山登拝口/狭井神社]               3[下山報告]午後4時まで
料金 その他:その他:300円
その他情報 標高 :467
お問い合わせ 0744-42-6633
「三輪山」の詳細はこちら

龍泉寺

龍泉寺は真言宗醍醐派の大本山として多くの信者を集めておりますが、洞川から登る修験者は、宗派を問わず龍泉寺に詣で、水行の後、八大龍王に道中安全を祈ってから、山上ヶ岳に向かうしきたりとなっています。修験道の根本道場として信者・登山者の必ず訪れる霊場です。境内、竜の口より湧き出る清水をたたえた大峯山中第一の水行場があり、本尊弥勒菩薩、八大龍王、役の行者尊は、全国信者の尊崇を集めています。また、近畿三十六不動尊第三十一番の札所でもあります。

\口コミ ピックアップ/
竜泉寺は最近ますますパワースポットとして、賑わっていましたよ。ありがたかったです。癒されましたよ。また行きたいですね。
(行った時期:2018年11月)

境内に入ったら分かります…空気感が違います!
様々なパワースポットに行ってますが、ここは絶対に良い気があつまってきているように思いました。
広い駐車場があります。
(行った時期:2018年9月)

龍泉寺

所在地 〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川494
交通アクセス (1)近鉄下市口駅からバスで78分(洞川温泉行き、終点『洞川温泉』下車)
洞川温泉バス停から徒歩で10分
その他情報 創建年代 :平安初期
お問い合わせ 0747-64-0001
「龍泉寺」の詳細はこちら

信貴山 朝護孫子寺

信貴山 朝護孫子寺

出典:じゃらん 観光ガイド 信貴山 朝護孫子寺

霊峰信貴山の信仰から起こったと考えられる寺院。信貴山は古来「信じるべき、貴ぶべき山」とされ、聖徳太子が物部守屋征伐の時に戦勝を祈願し、日本で最初に毘沙門天を感得した聖地である。その後、平安時代に命蓮上人が中興、今日の基礎を築く。その事績は国宝「信貴山縁起絵巻」3巻に描かれ、卓越した霊力が伝えられている。境内に開山堂と墓所があり、墓は町指定文化財である。楠木正成も信貴山の申し子といわれ、幼名多聞丸といい、後醍醐天皇決起の時には信貴山に旗などを奉納(「菊水旌旗」は町指定文化財)している。その後も寄進したとみえ、菊水の甲や武具類が霊宝館に保管され、他の寺宝とともにその一部が県指定文化財となっている。また、境内には十三仏や十三重石塔などの石造文化財もあり、一部が町指定になっている。信貴山寺の正式名は信貴山朝護孫子寺歓喜院で現在、塔頭に玉蔵院・成福院・千手院がある。霊宝館には毎秋国宝縁起絵巻が里帰りするほか、多くの国・県指定文化財が収納展示されている。

\口コミ ピックアップ/
霊峰信貴山の信仰から起こったらしい寺院だそうです。
信貴山は、「信じるべき、貴ぶべき山」とされているそうですね。
パワースポットみたいな寺院でございました。
(行った時期:2018年5月)

あちこちにある虎の姿が印象的。勝負事や商売繁盛などいろんなご利益がある毘沙門天に是非お参りを。宿坊の利用もできる。
(行った時期:2016年10月)

信貴山 朝護孫子寺

所在地 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
交通アクセス (1)近鉄 信貴山下駅からバスで10分
信貴山バス停から徒歩で10分
(2)西名阪自動車道 法隆寺ICから車で30分
第二阪奈道路 小瀬出口から車で30分
営業期間 公開:4月~9月 8:30~17:30
公開:10月~3月 9:00~17:00
料金 大人:150円 霊宝館
その他情報 創建年代 :飛鳥
お問い合わせ 0745-72-2277
「信貴山 朝護孫子寺」の詳細はこちら

玉置神社

標高1,076mの玉置山頂近くにあり、紀元前37年に崇神天皇により創建されたと伝える古社。境内には本殿の他にも摂社・三柱神社、末社・玉石社等様々な神社があります。周囲をとりまく神代杉や杉の巨樹群は県の天然記念物指定・社務所は国の有形重要文化財に指定されています。
例祭は毎年10月24日に、初午祭は3月・初午の日に行われます。

\口コミ ピックアップ/
山深いところにある神社です。
車でかなり山へ入り、駐車場に停めてからまた少し歩いて拝殿まで。
《よくこんな山奥に建てたものだ》と思うほどで、だからこそ樹齢何百年というような大木が多く、まさに御神木だなぁという感じで、何か不思議な力をいただける気がしました。
拝殿も歴史を感じるものでした。
(行った時期:2018年7月21日)

神代からの歴史を感じます。
今年の初詣は玉置神社に参拝しました。
神代杉や夫婦杉の巨木には凄いパワーがあり
幽玄な雰囲気は幻想的ですらあります。
(行った時期:2018年1月1日)

玉置神社

所在地 〒647-1582 奈良県吉野郡十津川村玉置川1
交通アクセス (1)大和八木駅からバスで250分
十津川温泉からタクシーで30分
徒歩で20分
(2)五条駅からバスで190分
十津川温泉からタクシーで30分
徒歩で20分
(3)新宮駅からバスで120分
十津川温泉からタクシーで30分
徒歩で20分
(4)近鉄大和八木駅から路線バスで250分(近鉄大和八木駅発JR新宮方面行)
ホテル昴から送迎バスで30分(土日祝のみ 片道810円 ※要予約)
料金 大人:大人:300円 社務所内「襖絵」 拝観料
その他 文化財:国重要文化財、玉置神社社務所及び台所
文化財:国重要文化財、社務所
祭神:イザナギ、他4柱
その他 駐車場(玉置山駐車場/約50台/無料)
その他情報 創建年代 :紀元前37年
起終点・経路 :送迎バスあり(土日祝のみ・要予約) 、予約先 奈良交通十津川営業所 0746-64-0408 運賃810円
お問い合わせ 0746-64-0500
「玉置神社」の詳細はこちら

若宮神社

春日大社の摂社で、本社からの参道両側に石燈籠が並ぶ。平安時代から奈良の庶民の祭りとして有名な「若宮おん祭」がはじまりました。

\口コミ ピックアップ/
15の社を回って拝めます。お札を夫婦大社で受け取り一つ一つの社において拝んでいきます。その一つが若宮神社です。様々な願いを受け入れてくれます。
(行った時期:2018年11月)

若宮神社は春日大社の本殿と同じ春日造で、若宮神社は入場料なく見学できます。また霊験あらたかなパワースポットとしても有名です。
御朱印は若宮神社の向かいにある夫婦大國社でいただくことが出来ました。
(行った時期:2018年5月)

若宮神社

所在地 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
交通アクセス (1)JR・近鉄奈良駅からバスで8分(春日大社本殿行き)
春日大社本殿下車から徒歩で(すぐ)
(2)JR・近鉄奈良駅からバスで8分(市内循環バス)
春日大社表参道下車から徒歩で10分
その他 文化財:国重要文化財
その他情報 創建年代 :平安時代
お問い合わせ 0742-22-7788
「若宮神社」の詳細はこちら

春日神社

春日造りの檜皮葺の、こじんまりとした神社ですが、格調高く重要文化財に指定されています。 細部には、室町時代末期の華麗な細工が施されています。

\口コミ ピックアップ/
友達数人と、奈良県にある春日神社に行きました。大自然の中にあるパワースポットです。気持ちが落ち着きます。
(行った時期:2015年5月)

春日神社

所在地 〒637-0103 奈良県五條市西吉野町向加名生
交通アクセス (1)五条駅からバスで25分
賀名生和田から徒歩で10分
その他情報 創建年代 :不詳
「春日神社」の詳細はこちら

天河大辯財天社

日本の三大弁天のひとつに数えられているこの天河大弁財天社では、中央にその弁才天女、右に熊野権現(本地仏:阿弥陀如来)左に吉野権現(蔵王権現)がお祀りされており、神仏習合の形態を今も残しています。また、神社は吉野熊野本宮あるいは吉野総社として、大峯修験の要の行場とされ、古来、高僧や修験者たちが集まりました。とくに弘法大師空海の参籠後は、大峯参り、高野詣と併せて多くの人々が訪れるところとなりました。 水の精である弁財天女は、音楽や芸能の神様としても有名です。京都の観世界による能の奉納が現在も毎年行われ、世阿弥も用いたとされる阿古武尉の面、能楽草創期からの価値の高い能面、能装束が多数奉納されています。江戸時代、放浪の僧円空も大峯の地で修行され、弁財天社にはその傑作とされる「大黒天」も奉納されています。そのお姿は、やさしい笑顔がこころに残る円空の仏像で、やすらぎを語りかけているかのようです。

\口コミ ピックアップ/
凛とした空気が漂っています!
静かな境内に良い気が集まっているパワースポットだと思いました。
(行った時期:2018年9月)

芸能の神様の神社だそうで、山奥に素晴らしい能舞台があり、深閑として何か不思議なパワーの様なものを感じる神聖な場所でした
(行った時期:2012年4月23日)

天河大辯財天社

所在地 〒638-0321 奈良県吉野郡天川村坪内107
交通アクセス (1)近鉄下市口駅からバスで72分(中庵住行き『天河大弁財天社』下車すぐ)
営業期間 営業:8:00~17:00
その他情報 創建年代 :646年
お問い合わせ 0747-63-0558
「天河大辯財天社」の詳細はこちら

吉水神社(書院・重文)

吉水神社(書院・重文)

出典:じゃらん 観光ガイド 吉水神社(書院・重文)

もとは吉水院という、金峯山寺の格式高い僧坊でしたが、明治のはじめ、後醍醐天皇、楠木正成、宗伸法印をまつる神社に改められました。

吉野へ潜行された後醍醐天皇を、吉野大衆の中でも特に力をもっていた住職、宗信法印がお迎えし、吉水院は一時行宮となります。源義経が静御前や供のものと逃げのびてきたのも、太閤秀吉の花見の本陣となったのもここです。

当神社には南朝の古文書や武具、秀吉の花見に使われた楽器など、100点を超える宝物が残っています。また、初期書院造りの傑作といわれる書院建築で、義経潜居の間、後醍醐天皇玉座の間、太閤秀吉花見の間があります。うち、義経の間が室町時代様式で、他は桃山時代以降のもの。

\口コミ ピックアップ/
最強のパワースポットだそうです。境内に有名な一目千本あります。
東に向いて早九字などを唱える場所があります!
(行った時期:2016年11月)

世界遺産吉水神社、鳥居をくぐって少し下がると綺麗な紅葉が見えてきます。
階段(坂)を上がって門をくぐると一目千本の場所がありました。
もう一つ門をくぐると境内になります。
義経と静御前が暮らした建物があり、着物などが展示されていました。
北闕門という邪気を払う場所がありパワースポットになっています。
(行った時期:2012年11月17日)

吉水神社(書院・重文)

所在地 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山
交通アクセス (1)近鉄吉野駅からロープウェイで3分(ロープウェイ3/24~5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。)
ロープウェイ吉野山駅から徒歩で20分
営業期間 拝観:8:00~17:00
料金 大人:大人:400円
その他情報 創建年代 :682年
お問い合わせ 0746-32-3024
「吉水神社(書院・重文)」の詳細はこちら

金峯山寺本堂

蔵王権現を本尊とするため、蔵王堂とよばれる。正面5間,側面6間の回りに裳階をつけた重層入母屋造,桧皮葺で棟の高さは27.7メートルで木造古建築としては東大寺大仏殿につぐ大建築である。平成16年7月7日、世界遺産に登録。

\口コミ ピックアップ/
行ってみたかった場所で、想像以上に建築が細かく豪勢な造りで、立派なお寺でした。ここはパワーを感じる場所で癒されます。
(行った時期:2014年4月)

金峯山寺本堂

所在地 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山
交通アクセス (1)近鉄吉野駅からロープウェイで3分(ロープウェイ3/24~5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。)
徒歩で15分
営業期間 見学:8:30~16:30
料金 大人:大人:400円 蔵王堂内部拝観料
その他 文化財:国宝
その他情報 建築年代1 :室町時代
お問い合わせ 0746-32-8371
「金峯山寺本堂」の詳細はこちら

大峰山寺

世界遺産・わが国最高所に建つ国重要文化財のお寺で、毎年5月3日に戸開式、9月23日に戸閉式が行われます。また、これまでに発見された数々の遺物から「山の正倉院」とも呼ばれます。

\口コミ ピックアップ/
すごい空いててビックリ。穴場ですね!うんと悩んだ末、ここに決めましたが、大正解でした。
天気さえよければ絶景です。もちろんパワースポットとしても御利益あるでしょう。
(行った時期:2013年3月)

大峰山寺

所在地 〒638-0431 奈良県吉野郡天川村大峯山(山上ヶ岳)山頂
交通アクセス (1)近鉄下市口駅からバスで78分(洞川温泉行き、終点『洞川温泉』下車)
洞川温泉バス停から徒歩で240分(大峯大橋登山口まで約60分。大峯大橋登山口から大峰山寺まで、片道約3時間)
その他 文化財:国重要文化財
その他情報 創建年代 :鎌倉
お問い合わせ 0747-64-0001
「大峰山寺」の詳細はこちら

春日大社

全国に約1000社ある春日神社の総本社。

\口コミ ピックアップ/
縁結びに効くパワースポットと言われています。境内は古代から神域とされていた御蓋山一帯に広がり、原始林に守られるように鮮やかな朱塗りの社殿が青空にとてもよく映えていました。奈良観光におすすめのパワースポットです。
(行った時期:2017年10月)

赤く塗られた社殿はとても綺麗で、奈良屈指のパワースポットですね。おみくじは鹿おみくじがあるので記念にもなります。
(行った時期:2017年8月)

春日大社

所在地 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
交通アクセス (1)電車・バス:JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から奈良交通バス(春日大社本殿行)約11~15分、「春日大社本殿」下車すぐ
奈良交通バス(市内循環外回り)約9~13分「春日大社表参道」下車、徒歩約10分
(2)近鉄奈良線「奈良駅」から約25分
営業期間 拝観時間:夏期(4月~9月)6:00~18:00 / 冬期(10月~3月)6:30~17:00 /
その他:※諸行事等により拝観できない日があるためHPで確認ください
料金 その他:境内自由 本殿前特別参拝:500円 その他料金は施設により異なる
駐車場 有り 有料
お問い合わせ 0742-22-7788
「春日大社」の詳細はこちら

※この記事は2018年11月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪