北は明石海峡大橋で本州と、南は大鳴門橋で四国とつながっている兵庫県の淡路島。
鉄道がないこともあり、レンタカーで名所をめぐるドライブ観光がおすすめです。
さらにパーキングエリアや道の駅などが充実しているのも嬉しいですね。
今回は、淡路島周辺エリアのおすすめドライブスポットをご紹介します。


記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

淡路ワールドパークONOKORO

淡路ワールドパークONOKORO

出典:じゃらん 観光ガイド 淡路ワールドパークONOKORO

空気を一気に滑走する新アトラクション「ジップラインアドベンチャー」や「3階建て立体迷路」。海を眺めながらゆったり入れる「海の見える足湯」など、子供から大人まで楽しめる施設です。

\口コミ ピックアップ/
それほど、どのアトラクションも待ち時間がなかったため、フリーパスのお陰で、存分に楽しめました。気に入ったアトラクションには、またすぐに並んで参加する事も出来、少し贅沢な気分まで味わえました。駐車場も無料で嬉しかったです。

行った時期:2017年11月

家族で淡路島に遊びに行った際、立ち寄りました。世界各国の有名な建造物のミニチュアがたくさんあり、写真の撮影スポットは充実しています。園内はかなり広いので、走りたい盛りの息子は大喜びで、いい思い出になりました。

(行った時期:2017年8月)

淡路ワールドパークONOKORO(アワジワールドパークオノコロ)

所在地 〒656-2142 兵庫県淡路市塩田新島8-5
交通アクセス(1)津名港から車で5分
津名一宮から車で15分
営業期間 営業:3月~9月 9:30~17:30 夏休み期間中は、9:30~18:00
営業:10月~2月 9:30~17:00
料金 その他:大人1000円(中学生以上)/子供500円(4才以上~小学生/3才以下無料
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:○
車椅子対応スロープ:○
その他情報 面積 :11.7ha
お問い合わせ
0799-62-1192
予約先 0799-62-1192
ホームページ http://www.onokoro.jp
「淡路ワールドパークONOKORO」の詳細はこちら

道の駅 あわじ

道の駅 あわじ

出典:じゃらん 観光ガイド 道の駅 あわじ

旅館・民宿の案内、観光案内

\口コミ ピックアップ/
明石海峡大橋の真下。広くて景色が良くて開放感があります。新鮮で美味しい生しらす丼や海鮮丼などとても安くで食べれます!

(行った時期:2017年10月)

淡路島に渡ってすぐのところにある道の駅です。
ここでは格安でしらす丼が食べられます。
生のしらすが乗っているのは珍しいです。
高速を降りていく価値は十分あります。

(行った時期:2018年1月9日)

道の駅 あわじ(ミチノエキアワジ)

所在地 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1873-1
交通アクセス(1)淡路ICから車で5分(出口信号右折)
営業期間 開設:9:00~17:30 物産販売9:00~17:30(繁忙期は時間延長)/レストラン・11:00~18:00(繁忙期は時間延長)
休業:不定休
ホームページ http://userweb.awaji-bb.jp/awaji/
「道の駅 あわじ」の詳細はこちら

淡路島観光連盟淡路サービスエリア観光案内所

淡路島観光連盟淡路サービスエリア観光案内所

出典:じゃらん 観光ガイド 淡路島観光連盟淡路サービスエリア観光案内所

宿泊施設の紹介、観光案内

\口コミ ピックアップ/
淡路島へ入ると一番最初にあるサービスエリアです。
鳴門海峡大橋を見ることができます。
サービスエリア内にはスターバックス・ドッグランもあり、お土産などは非常に充実しています。
また、大型観覧車がエリア内にあり、たくさんの方が乗車されています。
観光情報などを仕入れることができるので、まず立ち寄ることをオススメします。

(行った時期:2017年11月)

淡路島を代表するサービスエリアです。食事もお土産も沢山目移りする物が多くここで時間を使ってしまいます。ドッグランもあり観覧車も犬も一緒に乗れるゴンドラもあり、犬と一緒に楽しめます。

(行った時期:2017年11月)

淡路島観光連盟淡路サービスエリア観光案内所(アワジシマカンコウレンメイアワジサービスエリアカンコウアンナイジョ)

所在地 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋2568

営業期間 受付時間:9:30~18:30
休業:月 年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
お問い合わせ
0799-72-0168
「淡路島観光連盟淡路サービスエリア観光案内所」の詳細はこちら

淡路ハイウェイオアシス

淡路ハイウェイオアシス

出典:じゃらん 観光ガイド 淡路ハイウェイオアシス

兵庫県立淡路島公園内、島内の玄関口の「淡路ハイウェイオアシス」。花と緑と海を臨む絶景が広がる心地の良い空間だ。オアシス館、レストランエリアは淡路島の海の幸やご当地名物が味わえる食のスポット。地元ならではの旬の味わいが愉しめる。ここ限定の名物土産も外せない。野外の広場やデッキからは神戸や明石海峡を展望でき、淡路島の緑と海の絶景が堪能できる。休憩するだけでなく1日中ゆっくり遊んで過ごせる施設だ。

\口コミ ピックアップ/
ここを目的にドライブに来る方もいるようです。遊園地、ドッグランがあり、もちろん明石海峡、大阪湾の美しい景色も楽しめます。

(行った時期:2017年12月15日)

兵庫県だけじゃなく淡路島の周辺の県のお土産が買えるのでとても便利です。
ドッグランもあるので、ワンちゃん連れの人も楽しめます。

(行った時期:2017年11月24日)

淡路ハイウェイオアシス(アワジハイウェイオアシス)

所在地 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋大林2674-3
交通アクセス(1)高速道路利用:神戸淡路鳴門自動車道 淡路SA(上り・下り)から直結
(2)一般道路利用:淡路インター前交差点から県道157号線を花さじき方面へ約700m 淡路島公園駐車場A1へ 徒歩約3分
(3)高速バス利用:高速舞子より高速バス利用 淡路IC下車 約600m
(4)高速船利用:岩屋港からタクシー利用で約7分
営業期間 営業時間:9:00~20:00 ※店舗、曜日、季節によって異なる
定休日:店舗により異なる
駐車場 大型観光バス51台、普通車560台収容
お問い合わせ
0799-72-0220(受付)
「淡路ハイウェイオアシス」の詳細はこちら

兵庫県立淡路島公園

県立淡路島公園

出典:じゃらん 観光ガイド 兵庫県立淡路島公園

全体面積87,2haの広大な敷地を持つ公園。淡路ハイウェイオアシスに併設するオアシスゾーン、大阪湾や明石海峡大橋が眺望できる展望広場を設けた森のゾーン、大型スライダーやアスレチック遊具などがある交流ゾーンの3つのゾーンで構成されている。ここから見下ろす海の銀座明石海峡と舞子、須磨などの対岸の景色が美しい。夜は百万ドルの夜景が展開する。

\口コミ ピックアップ/
明石海峡大橋を渡ってすぐのところにあります。近くに明石海峡公園もあり少々紛らわしいです。ふわふわドームで長女はぴょんぴょん飛び跳ね満足のようでした。

(行った時期:2017年10月)

あまりの広さの為、遊ぶ所を決めて、駐車場の場所を確認してから行った方が良いですよ!
小さなお子様連れはF駐車場に停めると水の遊び場やふわふわドームが近いです!

(行った時期:2017年8月)

兵庫県立淡路島公園

所在地 〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425-2
交通アクセス(1)岩屋港から徒歩で30分
営業期間 開園:無休
料金 備考:無料
その他情報 面積 :87.2ヘクタール
お問い合わせ
0799-72-5377
ホームページ http://www.hyogo-park.or.jp/awajishima/
「兵庫県立淡路島公園」の詳細はこちら

あわじ花さじき

あわじ花さじき

出典:じゃらん 観光ガイド あわじ花さじき

明石海峡大橋の開通にあわせて、平成10年4月4日にオープンしました。

北淡路丘陵地域にある展望の優れた農地を活用して、海と空が調和する広大な

花風景が広がっています。花畑の面積は約16ヘクタール(甲子園球場の4倍)で 、春にはナノハナや紫ハナナ、夏にはクレオメやブルーサルビア、秋にはコスモス、冬にはパンジー

やビオラなど、四季折々の美しい花を楽しむことができます。

また、展望台からは明石海峡大橋や関西国際空港を望む大パノラマが広がっています。

\口コミ ピックアップ/
淡路島に来たら必ず立ち寄ります。シーズンによって違う花が咲いているので、何度行っても飽きません。入園料も駐車場も無料ですよ~!

(行った時期:2017年10月)

季節ごとに違った花が楽しめるスポットのようです。見渡す限りキレイな花で癒されました。明石海峡大橋もデッキから見ることができました。

(行った時期:2017年9月)

あわじ花さじき(アワジハナサジキ)

所在地 〒656-2305 兵庫県淡路市楠本字上山2865-4
交通アクセス(1)東浦バスターミナルから徒歩で
(2)東浦ICから車で
「あわじ花さじき」の詳細はこちら

百段苑

百段苑

出典:じゃらん 観光ガイド 百段苑

淡路島を代表とする複合施設として注目されている淡路夢舞台の、一番の見どころ。入口のエレベーターを出ると途端に眼下に広がるアーティスティックな造形物と素晴らしい景色。海を望む一枚の山の斜面地に100個の花壇と立体迷路状の階段で構成される「百段苑」。春・夏・秋と四季折々の花と世界中のキク科の花が出迎えてくれる。最高点の展望台からは夢舞台を一望することもできる。入場無料でいつでも散策できるが、坂道が多いので歩きやすい格好がオススメ。

\口コミ ピックアップ/
淡路夢舞台内にある階段状の花壇『百段苑』。
結構急な斜面に100個のミニ花壇が階段状に配置されています。
それぞれに異なる季節の花々が鮮やかでテンションが上がります。
振り返ると眼下に海が広がり、ものすごい解放感を味わえました!

(行った時期:2017年4月)

下から見ると分からないのですが、階段の間に花壇が設置されているので目を楽しませてくれます。ただ、今回は花の時期を逃してしまったので残念でした。
頂上?からの見晴らしがとても良く、登った甲斐がありました。踊り場が沢山あるので、段数の割りには登りやすかったですし、愛犬も楽そうでした。

(行った時期:2017年10月26日)

百段苑

所在地 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台2
交通アクセス(1)電車:JR舞子駅から高速舞子バス乗り場まで徒歩5分、本四海峡バスで15分、バス停「夢舞台」下車、徒歩1分
(2)車:神戸淡路鳴門道「淡路」インターから4km、約5分
お問い合わせ
0799-74-1000
「百段苑」の詳細はこちら

淡路夢舞台温室・奇跡の星植物館

淡路夢舞台温室・奇跡の星植物館

出典:じゃらん 観光ガイド 淡路夢舞台温室・奇跡の星植物館

淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」は新しいライフスタイルや都市空間を創造する21世紀の実験型植物館として、今までの温室の域を越えた花と緑の多彩な空間をつくりだしており、奇跡の星・地球の花と緑の美しさ、すばらしさ、不思議を五感で体験できるミュージアムです。

\口コミ ピックアップ/
大きさ的にちょうど良く、小学生の娘がクイズラリーをしながら楽しく回れました。
熱帯なエリア~食虫植物~和風庭園などそれぞれ見所があり、お洒落な植物園と唸ってしまいました(*^^*)本当にファンになりました。

(行った時期:2017年8月)

地下駐車場からのアクセスで雨の日は最適です。植物園というよりは園芸?
タイプの異なる庭の展示場でした。
大きな公園の中にあって、晴れていれば一日潰せそうです。

(行った時期:2017年10月)

淡路夢舞台温室・奇跡の星植物館(アワジユメブタイオンシツ・キセキノホシノショクブツカン)

所在地 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台4番地

営業期間 開館時間:10:00~18:00 最終入館17:30
休館日:年2回(お問合せ下さい)
料金 備考:大人600円、高校生300円、シルバー300円、小中学生無料
お問い合わせ
0799-74-1200
ホームページ http://www.kisekinohoshi.jp/
「淡路夢舞台温室・奇跡の星植物館」の詳細はこちら

淡路島国営明石海峡公園

国営明石海峡公園

出典:じゃらん 観光ガイド 淡路島国営明石海峡公園

瀬戸内海が眼前に広がり、広々とした園内は大きな空と海を間近に感じて、四季折々の花が楽しめます。

\口コミ ピックアップ/
地下に有料駐車場がありますが、公園内のお食事処で食事をすると駐車場が無料になりました。6歳以上の制限がある遊具が多いので、小さな子供は走り回る感じかな、と思います。

(行った時期:2015年4月)

4月から5月初旬にかけてブルーのネモフィラのお花畑を見ることができます。ゴールデンウイーク明けには刈り取られるようなので、ホームページで開花状況を確認していくことをお勧めします。

(行った時期:2017年5月)

淡路島国営明石海峡公園

所在地 〒656-2307 兵庫県淡路市夢舞台8-10

営業期間 休園日:年末年始(12月31日~1月1日)、2月第一月曜日とその翌日
料金 大人:410円(15歳以上)
中学生:80円
小学生:80円
その他:シルバー:210円(65歳以上)
お問い合わせ
0799-72-2000
ホームページ http://www.awaji.kkr.mlit.go.jp/
「淡路島国営明石海峡公園」の詳細はこちら

淡路島フルーツ農園

淡路島フルーツ農園

出典:じゃらん 観光ガイド 淡路島フルーツ農園

春のイチゴ狩りをはじめ、色々な果物等の収穫を楽しめます。

\口コミ ピックアップ/
ブドウ、イチゴ、ブルーベリー、ミカンなど四季折々の果物を栽培していて、ハウス栽培なので一年中楽しむことができます。カフェもあります。

(行った時期:2016年10月)

甘くて美味しいぶどうが食べ放題で40分でしたが、お腹いっぱいになりました。
他にも、ブルーベリーやいちご、さつまいもなど季節に寄って沢山旬の物が食べられます。

(行った時期:2016年10月16日)

淡路島フルーツ農園(アワジシマフルーツノウエン)

所在地 〒656-1523 兵庫県淡路市上河合173
交通アクセス(1)神戸淡路鳴門道津名一宮ICから県道66号経由1.5km5分
営業期間 営業時間:9:00~15:00、農園カフェーは9:00~17:00
定休日:無休
料金 その他:12/1~1/31:小学生~大人1,750円、2歳以上幼児1,150円 2/1~5/31:小学生~大人1,600円、2歳以上幼児1,050円 6/1~6/30:小学生~大人1,400円、2歳以上幼児950円
その他 その他:農園カフェーあり
駐車場 45台(無料)
「淡路島フルーツ農園」の詳細はこちら

伊弉諾神宮

伊弉諾神宮

出典:じゃらん 観光ガイド 伊弉諾神宮

日本最古の社・伊弉諾神宮について. 古事記、日本書紀には、国生みに始まるすべての神功を果たされた伊弉諾大神が、 御子神なる天照大御神に国家の統治の大権を委譲され、最初にお生みになられた 淡路島の多賀の地に「霊宮(かくりのみや)」を構えて余生を過ごされたと記されています。

\口コミ ピックアップ/
神宮の右側が駐車場なんですが
混んでいたら左折した左手に大きい駐車場があります!
神殿の右手に大きい楠の木があってパワースポットになってる様で、ご利益を分けてもらう為に触らせて頂きました!皆さんも是非行ってみて下さい!

(行った時期:2018年1月)

淡路島の西岸
室津インターから約10分余り
国生みの神話が息づくパワースポット
日本最古と言われる伊弉諾神宮
かなーりパワーをいただけそうです。

(行った時期:2016年5月)

伊弉諾神宮(イザナギジングウ)

所在地 〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740

営業期間 休業:年中無休(社務所は8:30~17:00)
料金 備考:無料
その他情報 創建年代 :大和
お問い合わせ
0799-80-5001
「伊弉諾神宮」の詳細はこちら

産直淡路島「赤い屋根」

産直淡路島「赤い屋根」

出典:じゃらん 観光ガイド 産直淡路島「赤い屋根」

農産物、海産物、お線香、お香、銘菓、郷土民芸品に至るまで淡路島の特産品が 勢揃いした総合物産センター。
淡路島の食材を生かした和食・寿司・鍋物の海鮮料理もあります。

\口コミ ピックアップ/
たこせんべいの里のすぐそばにある淡路島特産品の販売所です。お勧めは淡路島の甘くて美味しい玉ねぎ。不揃い品が格安で手に入りました。海産物やお菓子など、お土産が一通り揃うので、効率よく買い物ができます。

(行った時期:2017年6月)

海産物、果物を買いに行きました。もちろん。そちらも新鮮で安い。でも野菜が高い時期に行ったので、野菜が安いのに驚きました。トランクがいっぱいになるほど買って帰りました。

(行った時期:2018年1月4日)

産直淡路島「赤い屋根」(サンチョクアワジシマ「アカイヤネ」)

所在地 〒656-2163 兵庫県淡路市中田4139-4
交通アクセス(1)津名一宮I.C.から(下車すぐ)
営業期間 営業:9:00~17:00
営業:11:00~22:00 きとら
休業:不定休
料金 備考:無料
お問い合わせ
0799-62-7245
予約先 0799-62-7245
「産直淡路島「赤い屋根」」の詳細はこちら

東山寺

東山寺

出典:じゃらん 観光ガイド 東山寺

秋には紅葉が彩る東山寺。淡路島最古の木造建造物です。  薬師如来像と十二神将像は国の重要文化財です。

\口コミ ピックアップ/
薬師如来@重文と十二神将@重文の「チーム薬師」は、京都の岩清水八幡宮の別当「護国寺」の霊仏を明治の廃仏毀釈に、この寺に奉遷されたもの。かつては国宝に指定されていた木像仏。

(行った時期:2011年3月6日)

弘法大師が開いたとされる歴史のあるお寺。紅葉の名所としても知られていてモミジの朱と歴史ある建物がとても良いです。

(行った時期:2016年10月)

東山寺(トウサンジ)

所在地 〒656-2221 兵庫県淡路市長沢1339
交通アクセス(1)津名港から車で20分
北淡ICから車で20分
営業期間 公開:9:00~16:00
料金 大人:大人:700円 薬師堂拝観料
その他 文化財:国重要文化財、薬師如来像、十二神将像
その他情報 創建年代 :819年
お問い合わせ
0799-64-1185
「東山寺」の詳細はこちら

広田梅林ふれあい公園

広田梅林ふれあい公園

出典:じゃらん 観光ガイド 広田梅林ふれあい公園

古くから梅の名所として知られている広田梅林が拡張され、南高・鶯宿など約450本の梅の花が咲き誇ります。入園料は無料ですので、ぜひお越しください。

\口コミ ピックアップ/
兵庫県の淡路島の中心部、広田にある公園です。
季節によっていろいろな植物を見ることができます。
入園が無料なのがいいですね。

(行った時期:2016年1月5日)

枝垂れ梅や白やピンク色の梅と沢山あり、いい匂いがします(o^^o)少し歩きますが子供からお年寄り、カップルにと誰でも楽しめると思います

(行った時期:2015年2月)

広田梅林ふれあい公園(ヒロタバイリンフレアイコウエン)

所在地 〒656-0122 兵庫県南あわじ市広田広田1016-1
交通アクセス(1)神戸淡路鳴門自動車道洲本ICから車で10分
(2)神戸淡路鳴門自動車道洲本ICからバスで10分
料金 その他:その他 入園無料
その他 植物:ウメ
その他情報 時期 :2月中旬~3月上旬
お問い合わせ
0799-43-5221
ホームページ http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/soshiki/shoukou/hirota-bairin.html
「広田梅林ふれあい公園」の詳細はこちら

プロポーズ瓦

プロポーズ瓦

出典:じゃらん 観光ガイド プロポーズ瓦

国立公園慶野松原にある散策道約1.5kmにカップルの名前やプロポーズの言葉を瓦に刻み、展示してもらえる。受付は国民宿舎慶野松原荘(0799-36-3391)までお願いします。

\口コミ ピックアップ/
淡路島は瓦で有名らしく、慶野松原の一角には瓦細工が飾ってありました。瓦にカップルで文字を入れたものが、遊歩道にズラリと並んでいました。

(行った時期:2017年2月18日)

ロマンチックですね。お二人の熱い思いが書き綴られていました。遊歩道に沿って、その瓦がはめ込まれていました。

(行った時期:2017年2月18日)

プロポーズ瓦(プロポーズガワラ)

所在地 〒656-0306 兵庫県南あわじ市松帆慶野
交通アクセス(1)西淡三原I・Cから車で5分
料金 その他:その他:2100円 プロポーズ瓦(いぶし)
お問い合わせ
0799-43-5221
「プロポーズ瓦」の詳細はこちら

慶野松原海岸

慶野松原

出典:じゃらん 観光ガイド 慶野松原海岸

慶野松原海岸は、南あわじ市西海岸にあり、約5万本の淡路黒松が生い茂った砂丘状の松原が南北に2.5km続く景勝地です。内海国立公園の指定区域で、国の名勝指定を受けているほか「日本の白砂青松100選」「日本の水浴場55選」「快水浴場百選」「日本の夕陽百選」などにも選ばれています。海水浴場やキャンプ場としても人気が高く、盆踊りと花火大会が毎年7月下旬に開催されています。

\口コミ ピックアップ/
たくさんの松と白砂の海岸線、瀬戸内海の静かな海のビューはとてもきれいで美しいですね。個人的には夏の海がキラキラしている時期が一番美しいと思います。

(行った時期:2014年9月)

夕日が有名な慶野松原海岸。旅行へ行った日は雲が少し厚く心配しておりましたが、希望を持って夕方浜辺へ出掛けました。
水平線に広がる海の上には真赤な夕日。クロード・モネが描いたような美しいグラデーションの空。空浜辺はゴミも無く、五色浜の延長浜とあってか波打ち際には、キレイな石がたくさん打ち上げられていました。
私はホテルに車を置きましたが、慶野松原海岸の無料駐車場も有りました。是非、心を寄せ合いたい人と行って頂きたいです。

(行った時期:2015年11月22日)

慶野松原海岸

所在地 〒656-0306 兵庫県南あわじ市松帆慶野
交通アクセス(1)西淡三原I.Cから車で5分
営業期間 営業:通年
その他情報 時期 :通年
お問い合わせ
0799-43-5221
「慶野松原海岸」の詳細はこちら

淡路ファームパーク イングランドの丘

淡路ファームパーク イングランドの丘

出典:じゃらん 観光ガイド 淡路ファームパーク イングランドの丘

「イングランド」「グリーンヒル」2つのエリアでは職人自慢の食や農業体験、動物とのふれあいが楽しめます。本年3月より世界のうさぎと出会えるラビットワーレンがOPENしました。また、かわいいコアラにも出会え、手作り体験教室や遊びの広場での乗馬やゴーカートも楽しめます。

\口コミ ピックアップ/
駐車場が無料で入場料も安いのでおすすめです。動物が触れるコーナーやコアラの展示、野菜の収穫体験など目的に合わせて色々な体験ができます。

(行った時期:2017年8月)

動物園、農園、牧場、遊園地が一体となったようなテーマパークです。1番の人気はコアラ館。他にも乗馬をしたり小動物と触れ合ったり、動物好きにはたまりません。農園では季節の野菜・果物の収穫体験ができます。

(行った時期:2017年6月24日)

淡路ファームパーク イングランドの丘(アワジファームパーク イングランドノオカ)

所在地 〒656-0443 兵庫県南あわじ市八木養宜上1402

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
交通アクセス(1)・神戸淡路鳴門自動車道 洲本インターより約7km(約15分) ・洲本高速バスセンターからバスでファームパーク下車。従歩1分
営業期間 開園:9:00~17:00 (3月~11月) 10:00~17:00(12月~2月)
休園:無休
その他 面積:54ha
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
車椅子対応トイレ:○(13ヵ所)
車椅子対応スロープ:○
車いす貸出:10台
お問い合わせ
番号を表示
※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

遊び・体験プランを確認する
ホームページ http://www.england-hill.com/
「淡路ファームパーク イングランドの丘」の詳細はこちら

南あわじ温泉郷

南あわじ温泉郷

出典:じゃらん 観光ガイド 南あわじ温泉郷

南あわじ市内には優秀な泉源が6つあり、それぞれ効能が違います。旅で訪れた際は南あわじ温泉卿の温泉めぐりをご堪能ください。【湯元】うずしお温泉、三原温泉、南淡温泉、潮崎温泉、筒井温泉、サンライズ温泉

\口コミ ピックアップ/
うずしおクルーズ乗り場の横にあった『南あわじ温泉郷 足湯 うずのゆ』
無料です。入口横でタオル100円で販売していたので、手ぶらでも大丈夫です。
道の駅福良、観光案内所もあるので、是非立ち寄ってください。
疲れも吹っ飛びました。

(行った時期:2017年8月)

兵庫県の淡路島の南側の福良にある温泉です。
いくつかの温泉が堪能できます。
どの温泉もきれいで清潔です。
とてもゆっくりできます。

(行った時期:2015年12月30日)

南あわじ温泉郷(ミナミアワジオンセンキョウ)

所在地 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙

その他 温泉効能:リューマチ・神経痛
温泉効能:冷え症
その他情報 宿泊施設軒数 :34軒
お問い合わせ
0799-52-2336
ホームページ http://minamiawaji-onsen.com/
「南あわじ温泉郷」の詳細はこちら

道の駅 うずしお

道の駅 うずしお

出典:じゃらん 観光ガイド 道の駅 うずしお

観光案内、特産品販売、レストラン※ トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用できます。

\口コミ ピックアップ/
休日のため、第二駐車場にとめてから無料の送迎バスで移動でした。
有名な場所なので非常に混んでいましたが、鳴門大橋のそば/海のそばまでいけます。是非行ってみてください。

(行った時期:2018年2月)

駐車場から送迎もあり、ここにしかない お土産などよかったよかった。淡路島バーガーも美味しかったです。

(行った時期:2017年12月31日)

道の駅 うずしお(ミチノエキ ウズシオ)

所在地 〒656-0503 兵庫県南あわじ市福良丙947-22

営業期間 開設:9:00~17:00
定休日:無休
ホームページ http://www.uzunokuni.com/
「道の駅 うずしお」の詳細はこちら

平岡農園(みかん狩り・レモン狩り)

平岡農園のみかん狩り・レモン狩り

出典:じゃらん 観光ガイド 平岡農園(みかん狩り・レモン狩り)

平岡農園は淡路島で創業55年以上のみかん狩り、レモン農家です。ミカン狩り、レモン狩りの時期には、地元のお客様や、全国から淡路島の自然を楽しもうとお越しくださるみなさまの、にぎやかな笑い声が農園に響きます。自然そのものの果実と淡路島の空気を楽しみに、ぜひいらしてください。

\口コミ ピックアップ/
温暖な気候の淡路島ではフルーツ農園も色々あり収穫体験できます。こちらのミカンやレモンは低農薬やワックスを使わないなどこだわりを持って栽培されています。

(行った時期:2016年10月)

平岡農園(みかん狩り・レモン狩り)

所在地 〒656-0012 兵庫県洲本市宇山451
交通アクセス(1)神戸淡路鳴門道路洲本ICから車で14分
(2)洲本バスセンターから車で10分
営業期間 開催:9月20日~12月7日 9:00~17:00 期間中無休 9月中旬~12月上旬
料金 大人:大人:900円 中学生以上。園内(ミカン畑)で食べ放題。
小学生:小学生:650円 園内(ミカン畑)で食べ放題。
幼児:幼児:450円 3・4・5歳児。園内(ミカン畑)で食べ放題。
その他:その他:900円 レモン狩り。レモン6個をもぎとってお持ち帰り出来ます。
その他 味覚狩り:みかん狩り
バリアフリー設備 その他(車いす対応の大型バスも対応、駐車場から徒歩1分のみかん狩り会場、車いすの方や歩行が苦手な方でもみかん狩りができるよう会場入り口までご案内。)
駐車場 無料(乗用車70台、大型バス10台駐車可能)
その他情報 事業者 :平岡農園
面積 :約15000坪
産物名 :ミカン・レモン
開設期間 :9月中旬~12月上旬
お問い合わせ
0799-22-2729
予約先 0799-22-2729
ホームページ http://www.hiraokanouen.com/
「平岡農園(みかん狩り・レモン狩り)」の詳細はこちら

※この記事は2018年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ライター紹介
この記事を書いた人
じゃらんレンタカー編集部

こんにちは、じゃらんレンタカー編集部です。じゃらんレンタカーは、「“旅”をもっと自由に~ 車に乗れば、楽しみはもっと広がる~」をテーマに、旅行先でのドライブに使える情報を発信しています。