東洋のエーゲ海と呼ばれる瀬戸内海は、まるで絵画のような美しい風景の宝庫です。
今回は、瀬戸内周辺のおすすめドライブスポットをご紹介します。
瀬戸大橋から眺める多島美やリゾートエリア牛窓、日本の夕陽百選にも選ばれた幻想的な夕景など、レンタカーでドライブ観光しませんか?

記事配信:じゃらんレンタカー

鷲羽山

四国までのびる優美な瀬戸大橋と、塩飽諸島の美しい島々を前に深呼吸!

標高133mの山頂からは雄大な瀬戸大橋と、瀬戸内の多島美を一望できる

倉敷駅から約40分。日本初の国立公園・瀬戸内海国立公園へ。鷲が羽を広げた様子に似ていることから名付けられた「鷲羽山」には、山頂展望台の近くに鷲羽山や瀬戸大橋について学べる鷲羽山ビジターセンター、第2展望台の隣には売店・喫茶店・食堂のある鷲羽山レストハウスがあります。

鷲羽山

郵便番号/711-0925
住所/岡山県倉敷市下津井田之浦
営業時間/24時間
駐車場/有り(411台/無料) ※普通車366台(うち障害者専用4台)、バス45台
料金/入場無料
「鷲羽山」の詳細はこちら

王子が岳

ユニークな形をした奇岩に興味津々!季節の花々や、備讃瀬戸の絶景を全身で楽しもう

「王子が岳」の由来は、唐琴の浦に住む百済の王女が生んだ、王子の居住地だったからだとか
出典:じゃらん観光ガイド 王子が岳

鷲羽山から、海沿いを抜け、鵜石鼻や雁山岬を横目にドライブ。鷲羽山と同じ瀬戸内海国立公園内にあり、花崗岩の巨岩・奇岩がユニークな景観が見られます。山頂は標高234.5m、備讃瀬戸の景観を一望でき、遠く四国連山まで見られる日も!ボルダリングやパラグライダーのフライト地としても有名です。

山頂のパークセンター内にはカフェもあるので、お茶をしながら絶景を楽しめます

王子が岳

郵便番号/706-0028
住所/岡山県玉野市渋川4丁目地内
電話番号/なし
営業時間/24時間
駐車場/有り(200台/無料)
料金/入場無料
定休日/年中無休
「王子が岳」の詳細はこちら

牛窓オリーブ園

約2000本のオリーブの木と瀬戸内の海。極上の景観を眺めながら絶品スイーツを頂けます

オリーブがトッピングされたソフトクリームは絶品!売店ではオリーブオイルの試食もできます
出典:じゃらん観光ガイド 牛窓オリーブ園

そろそろ小腹が空いてきたなと思ったら「牛窓オリーブ園」へ。瀬戸内海を一望できる展望台があり、小豆島をはじめ、瀬戸内海に浮かぶ島々が望めます。オリーブショップではオリーブ製品のおみやげ物が充実。園内は自由に散策できるので、オリーブ園のスタッフが作業している様子も見られるかも!

3回鳴らすと願いがかなうという「幸福の鐘」。ぜひ鳴らしてみよう!

牛窓オリーブ園

郵便番号/701-4302
住所/岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1
電話番号/0869-34-2370
営業時間/9:00~17:00 ※6/1~8/31は9:00~18:30
駐車場/有り(92台/無料) ※普通車85台、バス7台
料金/入場無料
定休日/年中無休
「牛窓オリーブ園」の詳細はこちら

迫門の曙

早起きして訪れる価値あり!日本の朝日百選にも選ばれた荘厳な景色を堪能

平成18年3月に「日本の朝日百選」に認定 出典:じゃらん観光ガイド 迫門の曙

瀬戸内市の虫明地区は「あけぼのの里」と呼ばれ、平安時代からの和歌に詠まれるほど古くからの名勝。特に9月1日前後に島と島の間から昇る朝日は美しいと言われ、真っ赤に彩られた空、黄金色に染まる海や島が織りなす景観は荘厳そのもの。昼間ののどかな風景もおすすめです。

迫門の曙

郵便番号/701-4501
住所/岡山県瀬戸内市邑久町虫明
駐車場/無し(近隣にあり)
「迫門の曙」の詳細はこちら

ホテルイルマーレ牛窓 レストラン ラ・ヴォルテ

晴れの国おかやまが誇るリゾート地での昼食は、体喜ぶ、地元食材たっぷりのフレンチ!

日本のエーゲ海とも言われる牛窓エリアにたたずむ白亜のホテル内にあります

眼下に広がる瀬戸内海で獲れた海の幸や、地元の食材を生かしたフレンチが食べられるレストラン。窓から広がるパノラマとともにシェフが腕を振るった絶品料理を満喫しよう!人気店のため、予約がおすすめ。食後はホテル敷地内にある教会などをお散歩してみては♪

イルマーレランチ(お魚料理)1944円。お肉メインのランチやパスタやカレーもあります

ホテルイルマーレ牛窓 レストラン ラ・ヴォルテ

郵便番号/701-4302
住所/岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓5381-1
電話番号/0869-34-5311
営業時間/10:00~20:00
駐車場/有り(60台/無料)
料金/コーヒー500円~
定休日/不定休
「ホテルイルマーレ牛窓 レストラン ラ・ヴォルテ」の詳細はこちら

夕立受山

まるで絵画のような叙情的な風景が広がる、静かな穴場

夕立受山から望む片上大橋は、片上湾を行き交う船たちがノスタルジックな気分にさせてくれます
出典:じゃらん観光ガイド 夕立受山

牛窓からは、岡山ブルーライン、片上大橋をわたり夕立受山へ。その昔、農夫が山頂で乾田降雨の祈り捧げたところ夕立があったと言い伝えから名付けられたそう。日生諸島を含む展望地で、片上湾沖奥の瀬戸内海などの遠望がばっちり。山頂では、桜やツツジ、サツキ、藤棚など季節の花も楽しめます。

夕立受山

郵便番号/705-0033
住所/岡山県備前市穂浪
電話番号/なし
営業時間/24時間
駐車場/有り(15台/無料)
料金/入場無料
定休日/年中無休
「夕立受山」の詳細はこちら

三百山

ツツジ・サツキの花絨毯と、瀬戸内海の多島美の絶景コラボレーション

4月中旬~5月中旬にはツツジやサツキが満開に。花と瀬戸内の絶景のコラボが見られます

牛窓からは、高速で1時間15分ほど。鷲羽山連峰に連なる三百山の頂上は「日本の夕陽百選」に選ばれたスポットです。うす紫や赤色のツツジが咲き誇り、花越しに見る瀬戸内海に浮かぶ島々など、ここならではの絶景を見ることができます。夕陽スポットとしても有名です。

三百山

郵便番号/711-0927
住所/岡山県倉敷市下津井2459-1
電話番号/なし
営業時間/24時間
駐車場/無し
料金/入場無料
定休日/なし
「三百山」の詳細はこちら

弥高山

広島県との境に横たわる標高654mの名山。地元民に愛される神秘の山へ

濃いピンクのコバノミツバツツジ、キリシマ、かっこう花とも呼ばれるレンゲツツジなど、10万本の咲き誇った姿は圧巻!
出典:じゃらん観光ガイド 弥高山公園

早朝には「雲海」が見える名山。山頂の展望台からの360度のパノラマは、北は伯耆大山、南は水島・福山の工業地帯、天気が良ければ瀬戸の島々、四国の山々までもが眺望できます。麓の弥高山公園には、コテージ・キャンプ場・ログハウス等の各種宿泊施設や滑り台などの遊具施設などもあり、ファミリーで楽しめるスポットです。

キャンプ場やコテージなどもあり、自然がたっぷり。梅雨にはアジサイ、秋には紅葉、雲海など四季折々に楽しめます

弥高山

郵便番号/714-2323
住所/岡山県高梁市川上町高山4301-1
電話番号/0866-48-2830(弥高山公園管理事務所)
営業時間/8:30~17:00
駐車場/有り(300台/無料) ※大型バス対応可
料金/入場無料
定休日/年末年始
「弥高山」の詳細はこちら

※この記事は2018年4月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ライター紹介
この記事を書いた人
F

下町生まれ、下町育ちのライター。お酒全般(今はクラフトビール&日本酒!)&酒場全般をこよなく愛す。