瀬戸内の温暖な気候と穏やかな海に面する岡山県牛窓エリア。

今回は、牛窓周辺エリアのおすすめドライブスポットをご紹介します。
瀬戸内海を望む絶景や豊かな自然を、歴史を感じることができる史跡やお城など!

牛窓に旅行へ出かけたら、レンタカーでドライブ観光がおすすめです。


記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

岡山後楽園

岡山後楽園

出典:じゃらん 観光ガイド 岡山後楽園

水戸の偕楽園、金沢の兼六園と合わせて日本三名園に数えられる回遊式庭園で、国指定特別名勝となっている。岡山藩主・池田綱政が、家臣の津田永忠を工事監督として築造させたもので、元禄年間(1686年~1700年)にほぼ完成したが、その後何度も模様換えや区域の拡張が行われるなどして、現在の規模までになっている。明治4年(1871年)に後楽園と改称して一般公開し、同17年(1884年)に県営に移管した。延養亭から東面して望む沢の池と唯心山や、それらを取りまく広々とした芝生などが描きだす平明な景観が眺めの中心ともいえ、遠景に瓶井山の多宝塔を点として、操山のなだらかな山容が借景となっている。

\口コミ ピックアップ/
園内の木々に四季を感じてずいぶん長く滞在してしまった。春、夏、秋と花や紅葉を愛でることができるのは、ゆったりとした時間を求める人には最適かと。冬の姿をまた見に行きたい。
(行った時期:2017年11月12日)

季節を満喫でき、更に日本人でよかったなぁ~と感慨深さを堪能できました。行って良かったです。子供連れの方にも楽しめる所だと思います。
(行った時期:2017年12月)

岡山後楽園(オカヤマコウラクエン)

所在地 〒703-8257 岡山県岡山市北区後楽園1-5
交通アクセス(1)岡山駅からバスで12分
営業期間 公開:7:30~18:00 (3/20~9/30) ※入園は17:45まで
公開:8:00~17:00 (10/1~3/19) ※入園は16:45まで
休業:年中無休
料金 大人:400円 (15歳~65歳未満)※30人以上2割引
子供:140円 (5歳~15歳未満)※30人以上2割引
備考:・シニア(65歳~)140円 ・後楽園・岡山県立博物館共通券 520円 ・後楽園・岡山城共通券560円(子供は260円) ・後楽園・岡山城・林原美術館共通券710円 ※障害者手帳・療育手帳・特定疾患等の受給者票および管理手帳をお持ちの方は、入園の際に職員にご提示ください。また身体障害者の方は1種の方、又は要介護が明記されている方のみ、介護者1名無料 ・年間パスポート 大人2000円、シニア800円(有効期限は、購入日より1年間で、ご本人のみ有効)
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
車椅子対応トイレ:○
車いす貸出:○
その他情報 築城年代1 :1687年~1700年
お問い合わせ
086-272-1148
ホームページ http://www.okayama-korakuen.jp
「岡山後楽園」の詳細はこちら

吉備津神社

吉備津神社

出典:じゃらん 観光ガイド 吉備津神社

豪壮かつ優美な比翼入母屋造りの国宝。数多くの吉備津彦命伝承が残り鳴釜の神事は上田秋成の「雨月物語」でも著名。総延長約400mの長大な回廊も奇観である。

\口コミ ピックアップ/
広大な敷地にたつこちらの神社は、参道から趣きある風格が感じられました。取り巻く回廊も、心地よい風が吹き抜けていて、癒される場所です。
(行った時期:2017年5月)

少し街中からは離れますが、一歩踏み入れると別世界に入る事が出来ます。駐車場も広くて、ゆったり出来ます。いい初詣が出来ました。
(行った時期:2018年1月)

吉備津神社(キビツジンジャ)

所在地 〒701-1341 岡山県岡山市北区吉備津931
交通アクセス(1)吉備津駅から徒歩で10分
(2)岡山総社ICから車で20分
(3)岡山ICから車で15分
営業期間 拝観:5:00~18:00
その他 祭神:大吉備津彦
文化財:国宝、本殿、拝殿
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:×
その他情報 創建年代 :古代
お問い合わせ
086-287-4111
ホームページ http://kibitujinja.com/
「吉備津神社」の詳細はこちら

岡山城

岡山城

出典:じゃらん 観光ガイド 岡山城

宇喜多秀家が豊臣秀吉の指導を受けて築城し、慶長2年(1597)に完成。天守閣は戦災で焼失してしまったが昭和41年(1966)に再建されている。天守閣内部では、歴史展示以外にも備前焼の体験、着付け体験、駕籠に乗って写真撮影などが出来る学びと遊びの空間になっている。天守閣の外観が黒いため「烏城」とも呼ばれ親しまれている。また本丸の北西隅には焼失をまぬがれた月見櫓が往時を偲ばせる姿で建っている

\口コミ ピックアップ/
整備された街の中にあるアクセスのいいお城。
周辺駐車場も多くとても便利でした。
すぐ横に後楽園もあり、一気に回れるので観光で訪れても時間のロスも少ないです。
(行った時期:2017年10月)

歴史を学びながら、城内をみてまわるのもとても興味深かったです。
夜になるとライトアップされているのでそれを遠くから見るのもいいですよ~
(行った時期:2017年10月)

岡山城(オカヤマジョウ)

所在地 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
交通アクセス(1)岡山駅から路面電車で5分
城下下車から徒歩で10分
(2)岡山ICから車で20分
営業期間 公開:9:00~17:30 入館は17:00まで
休業:年末12/29~12/31
料金 大人:大人:300円 15歳以上、中学生を除く。特別展開催時料金変更、20人以上2割引
子供:子供:120円 小・中学生。特別展開催時料金変更、20人以上2割引
バリアフリー設備 EV:○
車椅子対応EV:○
車椅子貸出:○(1台)
車椅子対応スロープ:×
盲導犬の受け入れ:○
オムツ交換台:○
割引:○
その他情報 築城年代1 :1573年
お問い合わせ
086-225-2096
ホームページ http://okayama-kanko.net/ujo
「岡山城」の詳細はこちら

牛窓オリーブ園

牛窓オリーブ園

出典:じゃらん 観光ガイド 牛窓オリーブ園

山頂からは小豆島をはじめ、瀬戸内海に浮かぶ島々が望める。オリーブショップではオリーブ製品のおみやげ物が充実。定期的に園内でイベントを開催しています。ホームページからご確認ください。また毎年秋には園内にて「牛窓オリーブ収穫祭」を開催いたします。

\口コミ ピックアップ/
牛窓オリーブ園は観光スポットとしても有名な場所です。
展望台があるのですが、瀬戸内海を一望できるのでとてもきれいでした。
(行った時期:2017年5月)

高台まで車で上っていきました。オリーブの木越しに瀬戸内海が見える景色は最高でした。恋人の聖地になっていて、幸せの鐘を3回ならしました。
(行った時期:2017年8月19日)

牛窓オリーブ園(ウシマドオリーブエン)

所在地 〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1
交通アクセス(1)岡山ブルーライン邑久ICから車で15分
(2)邑久駅から車で20分
営業期間 営業:9:00~17:00 年中無休
料金 備考:無料
その他 駐車場:○(無料)
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
その他情報 管理者 :日本オリーブ(株)
お問い合わせ
0869-34-2370
ホームページ http://olive-garden.de-blog.jp/blog/
「牛窓オリーブ園」の詳細はこちら

RSKバラ園

RSKバラ園

出典:じゃらん 観光ガイド RSKバラ園

250種2万5千株のバラ園。紫陽花・花菖蒲園などがあり、子供の広場・芝生の広場などが設けられている。

\口コミ ピックアップ/
色々な花が咲いていて、見た目だけでなく香りも楽しめました。バラの花が好きな方は絶対に行って後悔しないと思います。カフェやベンチもあるので、ゆったとした時間を過ごせました。
(行った時期:2017年9月)

バラの季節は園内がとても華やかで、また香りを楽しむこともできます。そのほかの季節も様々な花が出迎えてくれ、また、花に関連したグッズを買うこともできます。
(行った時期:2016年6月)

RSKバラ園(アールエスケイバラエン)

所在地 〒701-0164 岡山県岡山市北区撫川1592-1
交通アクセス(1)岡山駅からバスで35分
(2)倉敷ICから車で20分
その他 植物:バラ
バリアフリー設備 障がい者用P:○
車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
盲導犬の受け入れ:○
オムツ交換台:○
割引:○
その他情報 時期 :通年
お問い合わせ
086-293-2121
ホームページ http://www.rsk-baraen.co.jp/
「RSKバラ園」の詳細はこちら

みやま公園

みやま公園

出典:じゃらん 観光ガイド みやま公園

玉野市のほぼ中央部,国道30号に接した標高50m~180mと起伏に富み,松の緑に囲まれた5つの池が点在する「自然いっぱい」の都市公園。広大な敷地に自然林・池があり,約7千本の桜,約1万2千本のツツジが植えられている。遊歩道があり,散策やサイクリング等にも最適。敷地内には,深山センターハウス,深山イギリス庭園,みどりの館みやま,青空市場,「道の駅」情報コーナー,パターゴルフ場,ドッグラン,わんぱく広場,芝生広場,ふれあい広場,多目的広場,さくらの丘が設置されている。

\口コミ ピックアップ/
自然に囲まれた、美しい公園です。とても広いのでゆったりと散策を楽しみました。デートにもぜひおすすめしたいです。
(行った時期:2016年10月)

広い公園で、園内には色々な植物があって、四季折々に楽しめます。春は桜が有名です。色々な種類の桜があるので、長く楽しめるのも良いです。
(行った時期:2017年4月)

みやま公園(ミヤマコウエン)

所在地 〒706-0001 岡山県玉野市田井2-4490
交通アクセス(1)岡山駅からバスで45分(国道フェリー行きまたは渋川行き深山公園入口下車)
(2)宇野駅からバスで15分(岡山駅行き深山公園入口下車)
(3)岡山駅から列車で38分(JR宇野線宇野駅行き備前田井駅下車)
備前田井駅から徒歩で20分(約20分)
(4)瀬戸中央自動車道水島ICから車で20分(県道21号線~県道22号線~国道30号(宇野港方面)約20分)
営業期間 営業時間:8:30 深山センターハウス
休業日:水 深山センターハウス
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:○
その他情報 面積 :200ha 、後楽園(岡山市)の約15倍
お問い合わせ
0863-21-2860
ホームページ http://www.tamano.or.jp/usr/miyama/
「みやま公園」の詳細はこちら

渋川海岸

渋川海岸

出典:じゃらん 観光ガイド 渋川海岸

白砂青松の海岸線は約1kmの長さを誇り,1年を通じてヨットやウィンドサーフィンなどのマリンスポーツが楽しめる場所として有名です。コバルトブルーに輝く海が一面に広がり,天候の良い日には瀬戸大橋の全景を望むことができます。また夕暮れ時には非常にロマンティックなデートスポットへと変貌します。

\口コミ ピックアップ/
岡山県内の最大の海水浴場で、天気がよければ、瀬戸大橋や高松も見えます。海水もそれなりに綺麗ですし、海水浴もおすすめです。
(行った時期:2016年7月)

岡山の南部にある瀬戸内海が見渡せるキレイな海岸です。夏じゃなくても浜遊びや海を眺めたい人にもオススメです。
(行った時期:2016年10月)

渋川海岸(シブカワカイガン)

所在地 〒706-0028 岡山県玉野市渋川2丁目地内
交通アクセス(1)岡山駅からバスで70分(渋川(瀬戸内マリンホテル)行き特急バス渋川(マリンホテル)下車)
(2)岡山駅からバスで80分(国道30号経由渋川(瀬戸内マリンホテル)行き渋川(マリンホテル)下車)
(3)岡山駅から列車で42分(JR宇野線宇野駅下車)
宇野駅からバスで25分(王子ヶ岳行き渋川(マリンホテル)下車)
(4)瀬戸中央自動車道児島ICから車で20分(国道430号経由で玉野方面へ)
その他 その他:瀬戸内海国立公園
その他情報 規模 :延長/約1km
お問い合わせ
0863-33-5005
ホームページ http://www.city.tamano.okayama.jp/
「渋川海岸」の詳細はこちら

特別史跡旧閑谷学校

特別史跡旧閑谷学校

出典:じゃらん 観光ガイド 特別史跡旧閑谷学校

岡山藩主・池田光政が庶民教育の場とするため、津田永忠に命じて寛文11年(1671年)に造られた学校。講堂は元禄14年(1701年)の建築で、学校建築としては唯一の国宝。儒学の殿堂にふさわしい様式を備えている。

\口コミ ピックアップ/
自然と触れ合い、空気はとてもおいしい場所です。静かなところでしたが癒されました。有名な学校の厩舎で趣もありました。一見の価値ありです。
(行った時期:2017年4月)

とても静かで趣のある場所です。ドライブのついでに立ち寄りました。雰囲気も良くていって良かったと思いました。また何度か行きたいと思います。
(行った時期:2016年9月)

特別史跡旧閑谷学校(トクベツシセキキュウシズタニガッコウ)

所在地 〒705-0036 岡山県備前市閑谷784
交通アクセス(1)JR吉永駅から車で5分(タクシー料金、約1100円)
(2)山陽自動車道備前ICから車で15分(国道2号線から、閑谷学校入り口交差点を右折約7分)
(3)山陽自動車道和気ICから車で20分(国道374号線から、県道96号線を赤穂方面へ、吉永交差点を右折約5分)
営業期間 休業:12/29~12/31閉門
公開:9:00~17:00 入門は16:00まで
料金 大人:大人:400円 30人以上の団体320円
中学生:中学生:100円 30人以上の団体80円
小学生:小学生:100円 30人以上の団体80円
その他:その他:200円 65才以上
その他 文化財:国宝
その他情報 建築年代1 :江戸中期
お問い合わせ
0869-67-1427
予約先 0869-67-1436
ホームページ http://shizutani.jp/
「特別史跡旧閑谷学校」の詳細はこちら

吉備津彦神社

吉備津彦神社

出典:じゃらん 観光ガイド 吉備津彦神社

吉備津彦命を祀る。門前にある2基の石灯籠は高さ11.5m、笠の広さ8畳敷きあって、日本一といわれる。

\口コミ ピックアップ/
漂う空気がとても落ち着く感じで雰囲気のよい神社です。駐車場の端のほうに桃太郎の像もあったりします。吉備津神社から車ですぐなのであわせて参拝されてみてはいかがでしょうか。
(行った時期:2017年1月)

とても雰囲気のいい神社で良かったです。駐車場の隣には小さな庭園みたいなところもあり、のんびり散歩できました。
(行った時期:2017年3月)

吉備津彦神社(キビツヒコジンジャ)

所在地 〒701-1211 岡山県岡山市北区一宮1043
交通アクセス(1)備前一宮駅から徒歩で3分
(2)岡山総社ICから車で20分
その他 祭神:大吉備津彦命
その他情報 創建年代 :古代
お問い合わせ
086-284-0031
ホームページ http://www.kibitsuhiko.or.jp/
「吉備津彦神社」の詳細はこちら

岡山市サウスヴィレッジ

岡山市サウスヴィレッジ

出典:じゃらん 観光ガイド 岡山市サウスヴィレッジ

いちご狩りやぶどう狩り、トールペイント教室やフラワーリース作りなど様々な体験ができる。スペインの農家を模して造られた宿泊施設もある。

\口コミ ピックアップ/
ヨーロッパを意識したような広い公園です。春はイチゴ、秋はぶどう狩りなど色々な種類の収穫体験が出来ます。併設された産直市では地域の方の生産物を購入出来ます。色々な子どもが喜びそうなイベントも沢山開催されています。子連れにお勧めです。
(行った時期:2017年10月)

車で行きましたが、自然が沢山あったので良いと思いました。
景色が綺麗で、これからの紅葉も綺麗だと思いました。オススメです。
(行った時期:2017年10月)

岡山市サウスヴィレッジ(オカヤマシサウスヴィレッジ)

所在地 〒709-1215 岡山県岡山市南区片岡

営業期間 公開:9:00~17:00 春休み、夏休みは無休(夏休み期間中は18:00まで)
休業:火曜日(火曜が祝日の場合は翌日休)、年末年始
料金 備考:入園無料
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
車椅子対応トイレ:○
車椅子対応スロープ:○
点字案内:○
お問い合わせ
086-362-5500
ホームページ http://www.southvillage.jp
「岡山市サウスヴィレッジ」の詳細はこちら

渋川動物公園

渋川動物公園

出典:じゃらん 観光ガイド 渋川動物公園

自然の丘陵をそのまま生かした地形に,馬,ラマ,カピバラ,サル,牛,ヒツジ,ヤギ,犬,猫など,決して珍しい動物ではないが,間近に眺めたり,さわったり,一緒に遊んだりできる。動物たちとの距離0cm。春には,1万株のコバノミツバツツジが圧巻。

\口コミ ピックアップ/
動物と触れ合いるアットホームな感じの動物公園です。ほのぼのとした雰囲気と、かわいい動物たちにとても癒されました。
(行った時期:2017年4月)

自然の中にある動物公園です。ウサギがすごく可愛かったです。動物との距離も近くて楽しめます。小さい子供からお年寄りまでみんながワクワクできるはずです。
(行った時期:2016年10月)

渋川動物公園(シブカワドウブツコウエン)

所在地 〒706-0028 岡山県玉野市渋川3-1077-1
交通アクセス(1)瀬戸中央自動車道 児島ICから車で30分(瀬戸中央自動車道 児島ICから国道430号を玉野方面へ走行)
(2)JR宇野駅からタクシーで20分
営業期間 開園時間:9:00~17:00 年中無休 入園は16:30まで
料金 大人:大人:900円 高校生以上 年間フリーパスポート 4500円
子供:子供:600円 小・中学生 年間フリーパスポート 3000円
幼児:幼児:500円 2才以上 年間フリーパスポート 2500円
体験 その他(貸出移動ふれあい動物園,GW羊の毛刈り体験他,乗馬,引き馬コース500円~3,000円,乗馬(自分で)コース2,000円~。犬のおさんぽ1日ペット1頭9時~14時1,000円、14時~17時500円。)
お問い合わせ
0863-81-3030
ホームページ http://www.shibukawazoo.com/
「渋川動物公園」の詳細はこちら

王子が岳

王子が岳

出典:じゃらん 観光ガイド 王子が岳

玉野市西端に位置し,一帯は花崗岩の巨岩・奇岩がユニークな景観を見せる瀬戸内海国立公園内の景勝地。標高234.5mの山頂付近には、パークセンター,野外ステージ,休憩舎,遊歩道等が整備されており,美しい瀬戸内海が見渡せる。パラグライダーのフライト地としても有名である。

\口コミ ピックアップ/
標高234.5mの山頂からは、瀬戸内海や四国連山が一望できます。遊歩道も整備されていて、海を眺めながらの散策は最高でした。
(行った時期:2017年10月)

駐車場から少し登ると、展望台があります。ここからの見晴らしはとても良く、瀬戸大橋や瀬戸内の島々等の絶景を見ることができます。また、手前の山に目を移すと、ニコニコした横顔に見える岩など面白い形の岩をいくつも見ることができます。なかなか他にはない景色だと思います。展望台には休憩所やトイレもありました。
(行った時期:2017年8月)

王子が岳(オウジガタケ)

所在地 〒706-0028 岡山県玉野市渋川4丁目地内
交通アクセス(1)岡山駅からバスで70分(渋川(瀬戸内マリンホテル)行き特急バス渋川(マリンホテル)下車)
瀬戸内マリンホテルから徒歩で60分(王子が岳登山口から)
(2)岡山駅から列車で42分(JR宇野線宇野駅行き)
宇野駅からバスで25分(王子が岳行き)
(3)瀬戸中央自動車道児島ICから車で20分(国道430号線経由で玉野方面へ)
その他 指定公園:国立公園、瀬戸内海国立公園
その他情報 標高 :234.5m
お問い合わせ
0863-33-5005
ホームページ http://www.city.tamano.okayama.jp/
「王子が岳」の詳細はこちら

道の駅 一本松展望園

道の駅 一本松展望園

出典:じゃらん 観光ガイド 道の駅 一本松展望園

眼下には穏やかな瀬戸内海を一望!大人気の“ミニ鉄道公園(土・日・祝開園)”では、石炭を焚いて力走する本格ミニSLやサイクルカーを始め、楽しい遊具が充実。JA直売所には、四季折々の新鮮な特産品がズラリと並ぶ。
毎月第2日曜日には“ふるさと朝市(8:30~完売まで)”も開催!
駐車上・トイレなどは24時間ご利用可。

\口コミ ピックアップ/
ここからの景色はとてもキレイですし、食事もとてもリーズナブルです! お土産も買えるので 休憩がてら寄ってひと息つくのに便利です!
(行った時期:2018年2月5日)

瀬戸内海を眼下見渡せる展望台がある道の駅で、眺めの良さは抜群です。施設的にも、「ミニ鉄道公園」やJA岡山の直売所、レストランなど充実していて、休憩スポットとして、もってこいの場所です。
(行った時期:2017年9月)

道の駅 一本松展望園(ミチノエキイッポンマツテンボウエン)

所在地 〒701-4212 岡山県瀬戸内市邑久町尻海3539
交通アクセス(1)岡山ブルーライン邑久ICから車で10分(岡山ブルーライン沿線)
営業期間 営業時間:8:30~17:30 7月1日~9月30日までの期間 9:00~18:00
定休日:年中無休
その他 観光案内
物産販売
子供遊戯施設
公園
備考参照(食事)
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ
お問い合わせ
0869-25-0891(ミニ鉄道公園(0869-25-0891)、JA一本松直売所(0869-25-1900))
ホームページ http://www.blueline-michieki.com/ipponmatsu/
「道の駅 一本松展望園」の詳細はこちら

道の駅 みやま公園

道の駅 みやま公園

出典:じゃらん 観光ガイド 道の駅 みやま公園

園内にはハイキングコース、イギリス庭園、パターゴルフ場、ドックラン、遊具広場などがあります。

\口コミ ピックアップ/
物産館から子供が遊べる遊具がある場所までは少し歩きます。
色々な遊具があり、休憩がてら寄るのにお勧めです。
(行った時期:2017年1月)

玉野市の国道30号線沿いにある設備の充実した道の駅です。イギリス庭園をはじめ、パターゴルフ場、ドックラン、遊具広場
などがあり、気分転換にはもってこいの道の駅です。
(行った時期:2017年9月)

道の駅 みやま公園(ミチノエキミヤマコウエン)

所在地 〒706-0001 岡山県玉野市田井2-4464
交通アクセス(1)宇野駅からバスで15分(深山公園入口下車)
水島ICから車で30分
営業期間 営業時間:8:30~16:00 直販コーナー、鮮魚コーナー
営業時間:8:30~17:00 特産品コーナー
営業時間:8:30~16:00 レストラン
定休日:月火 直販コーナー、鮮魚コーナー(祝日営業、振替休業の可能性あり)
定休日:月 レストラン(祝日営業・翌日休)
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:1
駐車場 無料(大型用 18台 普通 244台 身障車用 4台)
お問い合わせ
0863-32-0115
ホームページ http://www.tamano.or.jp/usr/midorikn/
「道の駅 みやま公園」の詳細はこちら

牛窓神社

牛窓神社

出典:じゃらん 観光ガイド 牛窓神社

牛窓海水浴場のすぐ横、うっそうとした木立ちの間に刻まれた363段の石段を登りきった林の中にあるのが牛窓神社。神功皇后をはじめとする祭神が祀られている東備の鎮守です。拝殿には竹久夢二がこれを見て画業を目指したといわれる数々の絵馬や画縁が奉納されています。

\口コミ ピックアップ/
趣のある神社で、瀬戸内海国立公園の中にあり、とても綺麗に整備されています。門の両サイドにある右大臣と左大臣がきれいに修復されていました。どこを見ても、古きものを大切に守っていることがよくわかり、素晴らしかったです。
(行った時期:2017年4月)

神社のある場所がとってもいいですね。海から登っていく感じが自然豊かで本当に癒されました。御朱印も頂き、いい思い出になっています。またぜひ行きたいです
(行った時期:2017年8月)

牛窓神社(ウシマドジンジャ)

所在地 〒701-4302 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2147
交通アクセス(1)岡山ブルーライン邑久ICから車で20分
お問い合わせ
0869-34-5197
「牛窓神社」の詳細はこちら

高松城址

高松城址

出典:じゃらん 観光ガイド 高松城址

高松城は、織田信長の命を受けた羽柴秀吉(豊臣秀吉)の水攻めにあい、城主清水宗治の自刃とともに落城した。本丸跡には宗治の首塚があり、現在は歴史公園として整備されています。また、公園内にある資料館ではさまざまな資料が展示されています。

\口コミ ピックアップ/
岡山観光の途中で見つけたこちらの名所。現在は大きな公園のようであり、散歩されている地元の方がおられます。歴史感じる風景です。
(行った時期:2017年5月)

周辺の田園とともに広々とした景観、かつて水攻めにあった悲惨な歴史とは
対照的に、今は平和であたたかい雰囲気に包まれています。
春はお花見に最適なスポット。
(行った時期:2013年3月)

高松城址(タカマツジョウシ)

所在地 〒701-1335 岡山県岡山市北区高松
交通アクセス(1)備中高松駅から徒歩で10分
(2)岡山総社ICから車で10分
料金 備考:無料
その他情報 時代 :安土桃山
お問い合わせ
086-287-5554
「高松城址」の詳細はこちら

みなとの見える丘公園

みなとの見える丘公園

出典:じゃらん 観光ガイド みなとの見える丘公園

楯越山頂上付近に展望広場・遊歩道・駐車広場を整備しました。展望広場からは日生港、日生エリア一帯が一望。また日生諸島の美しい景観が目の前にせまり、心の安らぐ公園として親しまれています。

\口コミ ピックアップ/
日生エリアを一望できる公園でした。
楯越山頂上付近にある公園で、心地よさを感じることができるスポットですよ!!
(行った時期:2017年12月)

その名の通り、日生港や日生諸島を眼下に見渡せる公園です。きれいな瀬戸内海の海を眺めていますと、晴れ晴れとした気持ちになれます。
(行った時期:2017年9月)

みなとの見える丘公園(ミナトノミエルオカコウエン)

所在地 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生
交通アクセス(1)日生駅から徒歩で20分
料金 備考:無料
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
お問い合わせ
0869-72-1104
ホームページ http://www.city.bizen.okayama.jp/kankou/guide/hinase/spot/hondo/minatomieruoka.jsp
「みなとの見える丘公園」の詳細はこちら

深山イギリス庭園

深山イギリス庭園

出典:じゃらん 観光ガイド 深山イギリス庭園

イギリス人の庭園技師であるピーター・サーマン氏がプロデュースした本格的なイギリス庭園。この庭園は,「20世紀における伝統的な英国庭園」を基本コンセプトに,8つのテーマガーデンから構成され,それぞれのテーマに基づいて植栽された花や樹木は四季折々の自然と見事に調和し,イギリスの歴史と文化を感じさせてくれる。現在は約26名のボランティアガイドが登録しており,イギリス庭園の魅力を紹介してくれる。ボランティアガイドは要予約。

\口コミ ピックアップ/
里山の中に突然外国風のオシャレな庭園が広がっていて綺麗でした。近くにはおみやげ物などのを売っているところもありました。
(行った時期:2017年3月)

みやま公園の敷地内にある庭園です。バラの季節が一番見ごろかもしれませんが、私はそれ以外の季節も大好きでよく訪れます。手入れもよくされていますし、とても落ち着く空間です。
(行った時期:2015年10月)

深山イギリス庭園(ミヤマイギリステイエン)

所在地 〒706-0001 岡山県玉野市田井2丁目
交通アクセス(1)岡山駅からバスで45分(国道フェリー行きまたは渋川行き深山公園入口下車)
(2)宇野駅からバスで15分(岡山駅行き深山公園入口下車)
(3)瀬戸中央自動車道水島ICから車で20分(県道21号線~県道22号線~国道30号(宇野港方面))
(4)岡山駅から列車で38分(JR宇野線宇野駅行き備前田井駅下車)
備前田井駅から徒歩で20分
営業期間 開園:9:00~16:30
休園日:水 祝日の場合翌日
休園日:年末年始
料金 大人:大人:200円 大人(中学生以上)200円
小学生:小学生:100円 小人(小学生)100円
備考:180円 団体割引:大人(中学生以上)≪15人以上≫【小人(小学生) 90円】
その他:その他 小学生未満・障害者無料
その他 その他:庭園内では,ガーデンウェディングを地元ホテルと提携し実施している。(結婚証明書発行,オリジナルミニタオルプレゼントあり。)
その他情報 その他 :その他 、年間フリーパスポート【中学生以上1,000円,小学生 500円】
お問い合わせ
0863-21-2860
ホームページ http://www.tamano.or.jp/usr/miyama/
「深山イギリス庭園」の詳細はこちら

近水園

近水園

出典:じゃらん 観光ガイド 近水園

旧足守藩主・木下家の庭園で、小堀遠州の作と伝えられ、池泉回遊式庭園の好例として知られる。園内に吟風閣、利玄歌碑、僧・寂厳碑、マリア灯篭などがあり、風雅な趣きが感じられる。

\口コミ ピックアップ/
足守藩の木下家の居館に設けられた庭園で、園内の広い池には鶴、亀の島が浮かび、園内には桜や楓が多くある美しい庭園でした。
(行った時期:2012年7月)

自然豊かで美しさを感じることができるような場所となっています。心を癒されたい人にはちょうどいい場所ともいうことができるでしょうね。
(行った時期:2016年11月)

近水園(オミズエン)

所在地 〒701-1463 岡山県岡山市北区足守803
交通アクセス(1)足守駅からバスで10分
足守郵便局前下車から徒歩で5分
(2)岡山総社ICから車で10分
営業期間 休園:月 月曜が休日のときはその翌日。祝日の翌日。12月29日~1月3日
料金 備考:無料
その他情報 築庭年代2 :江戸
お問い合わせ
086-295-0981
「近水園」の詳細はこちら

奈義町現代美術館

奈義町現代美術館

出典:じゃらん 観光ガイド 奈義町現代美術館

\口コミ ピックアップ/
ドライブの途中で何となく訪れましたが、思いのほか楽しかったです!
体感するのが新鮮で…現代アートはあまり馴染みがないのですが、良いものですね。
一人でも楽しめそうです。今度はゆっくりしてみたいな。
(行った時期:2015年6月)

外観がとてもいいです。立体的で思わずスマートフォンで写真を撮りたくなる外観をしています。中にある現代美術もおもしろいです。
(行った時期:2017年5月)

奈義町現代美術館(ナギチョウゲンダイビジュツカン)

所在地 〒708-1323 岡山県勝田郡奈義町豊沢441
交通アクセス(1)津山駅からバスで40分
現代美術館前バス停下車から徒歩で6分
(2)美作ICから車で20分
営業期間 公開:9:30~17:00
休業:毎週月曜および祝日の翌日
料金 大人:大人:700円
大学生:大学生:700円
高校生:高校生:500円
中学生:中学生:300円
小学生:小学生:300円
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:1
その他情報 管理者 :奈義町
入館者数(年間) :17,019人 、平成26年度実績
お問い合わせ
0868-36-5811
予約先 0868-36-5811
ホームページ http://www.town.nagi.okayama.jp/moca/index.html
「奈義町現代美術館」の詳細はこちら

※この記事は2018年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

ライター紹介
この記事を書いた人
じゃらんレンタカー編集部

こんにちは、じゃらんレンタカー編集部です。じゃらんレンタカーは、「“旅”をもっと自由に~ 車に乗れば、楽しみはもっと広がる~」をテーマに、旅行先でのドライブに使える情報を発信しています。