山口・周防大島にある、おすすめのドライブスポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーで観光してみては?
“周防大島”から眺める海は絶景!またミカンの島としても有名で、シーズンにはミカン狩りも楽しめる!気持ちよくドライブできるようなスポットがたくさん!

記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

屋代島(周防大島)

屋代島(周防大島)

出典:じゃらん 観光ガイド 屋代島(周防大島)

瀬戸内海に浮かぶミカンの島として知られる自然美の島。
大きさは瀬戸内海で3番目。4千名近くの人がハワイ移民したことからハワイとのつながりが強い。また、温暖な気候から瀬戸内のハワイとも呼ばれる。
中世は村上水軍の根拠地であった。

\口コミ ピックアップ/
ゆっくり海を眺めることもでき、気候のいい季節には車の窓をあけてドライブすると気持ち良いです。冬は冬でみかんの直売もありのんびり楽しめます。
(行った時期:2017年4月)

とても海がきれいで、海水浴やバーベキューも楽しめます。オシャレなカフェもありますのでドライブには最高です。
(行った時期:2017年1月15日)

屋代島(周防大島)

所在地
〒742-2301 山口県大島郡周防大島町
交通アクセス
(1)JR大畠駅からバスで5分
(2)山陽自動車道玖珂ICから車で25分
お問い合わせ 0820-79-1003

「屋代島(周防大島)」の詳細はこちら

道の駅 サザンセトとうわ

道の駅 サザンセトとうわ

出典:じゃらん 観光ガイド 道の駅 サザンセトとうわ

瀬戸内海の海の幸、豊かな自然に育まれた農産物、大島みかんの加工品などの販売はもちろんのこと、ジェラート、蜂蜜、地酒、ハワイアングッズなどバラエティに富んだチャレンジショップもあります。また、地元の食材を使ったレストラン・カフェも人気。情報コーナーには、タッチパネルによる観光案内や各種パンフレットを設置しています。

\口コミ ピックアップ/
サザンセトとうわは海産物の販売や地元でとれた地魚の定食などが食べれます!新鮮なのでとても美味いです!オススメ!
(行った時期:2017年8月)

周防大島にある道の駅です。レストランでは地元で獲れた魚の料理が食べられます。また売店ではわかめやいりこなど、たくさんの地場産物が売られています。
(行った時期:2017年7月)

道の駅 サザンセトとうわ

所在地
〒742-2921 山口県大島郡周防大島町大字西方1958-77
交通アクセス
(1)山陽自動車道玖珂ICから車で45分(大島大橋を渡り左折)
その他情報
営業 :時間/休業日 、●営業時間  10:00~18:00 ●休業日  毎週水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始
お問い合わせ 0820-78-0033
ホームページ http://sazan-seto.com/

「道の駅 サザンセトとうわ」の詳細はこちら

なぎさ水族館

瀬戸内海に浮かぶ周防大島の端にある小さな水族館です。近海に生息する生物を展示してます。
食卓にあがるアジやタイからちょっと変わった魚ヨウジウオやタツノオトシゴや美しいクラゲやサンゴまで展示しています。
屋内では日本最大級のタッチングプールがあり、ヒトデやナマコ、サメやエイにも触ることが出来ます。
「自然との触れ合い」をテーマにした水族館です。

\口コミ ピックアップ/
本当に小さな小さな、こじんまりした可愛らしい水族館です。タッチングプールも充実しており、触れる海の生物も多いです。手作り感半端ないですね。
(行った時期:2017年7月)

日本最大級といわれるタッチングプールには、魚やヒトデなどをはじめ、サメやエイもいました。珍しいので子供がサメには驚いていましたが、楽しんでいました。
(行った時期:2017年5月)

なぎさ水族館

所在地
〒742-2601 山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3
交通アクセス
(1)山陽自動車道玖珂ICから車で75分
(2)大畠駅からバスで70分(「周防油宇」行き「陸奥記念館前」下車)
営業期間
開館時間:9:00~16:30
休館日:12月30日~1月2日
料金
その他:大人210円  小人(小中学生)100円
その他
敷地面積 約400㎡ / 種類数 約80種 / 展示数 約750点
お問い合わせ 0820-75-1571
ホームページ
https://www.facebook.com/nagisaaquarium/

「なぎさ水族館」の詳細はこちら

陸奥記念館

陸奥艦首の一部分や殉難将兵の遺影と遺品、引き揚げ遺品などを展示しています。

\口コミ ピックアップ/
陸奥記念館ではさまざまな展示物を見ることができます。
施設内はきれいで行動しやすいです。
観光にもおすすめです。
(行った時期:2017年1月)

周防大島にあります。建物事態は、非常に小さいのですが、戦争に向かう兵士の手紙や遺物がたくさん展示されており見ごたえ十分です。
(行った時期:2015年4月)

陸奥記念館

所在地
〒742-2601 山口県大島郡周防大島町伊保田
交通アクセス
(1)JR山陽本線大畠駅からバスで70分(「周防油宇」行き「陸奥記念館前」下車)
(2)四国松山三津浜港から船で73分
(3)山陽自動車道玖珂ICから車で70分
その他情報
料金/時間/休業日 、●料金  大人430円 小学生~中学生210円(団体割引あり) ●開館時間  9:00~16:30  ●休業日  年中無休
お問い合わせ 0820-75-0042

「陸奥記念館」の詳細はこちら

竜崎温泉潮風の湯

竜崎温泉潮風の湯

出典:じゃらん 観光ガイド 竜崎温泉潮風の湯

周防大島にある竜崎温泉は中国地方でも屈指の泉質を誇り、全国的にも珍しいセピア色をしています。 浴室や露天風呂から望む海岸線や大島富士と呼ばれる嵩山(だけさん)からの眺望は絶景です。 また、庭園浴室「やすらぎの湯」では、ご家族水入らずでのご入浴がお楽しみいただけます。(要予約) その他、レストランでのお食事やカラオケを楽しむことができます。

\口コミ ピックアップ/
駐車場は広く館内には、温泉・レストラン・地元の名産品なども販売しています。
何より館内から見える景色はいいですよ。
館内には、畳の部屋で仮眠出来るスペースもあります。
温泉につかり、美味しいお魚料理を食べ、少し畳でごろ寝したら気持ちいいですよ。
(行った時期:2016年4月16日)

店内がとてもきれいです。温泉はにごり湯ですが、ゆっくりできる温泉施設です。お風呂上りのソフトクリームがとてもおいしかったです。
(行った時期:2016年3月25日)

竜崎温泉潮風の湯

所在地 〒742-2805 山口県大島郡周防大島町大字東安下庄685-2 2
交通アクセス (1)JR大畠駅からバスで37分
「安高」からバスで10分
(2)山陽自動車道玖珂ICから車で50分
その他情報 営業時間 :10:00~21:00(受付20:30まで)
お問い合わせ 0820-77-1234
ホームページ http://www.ryuzaki-onsen.net/
「竜崎温泉潮風の湯」の詳細はこちら

明治維新百年記念公園

明治維新百年記念公園

出典:じゃらん 観光ガイド 明治維新百年記念公園

四境の役(慶応2年大島口の戦)の古戦場で、園内にはこの戦役で活躍した人々をたたえた記念碑がある。

\口コミ ピックアップ/
明治維新百年記念公園に行きました。秋には落葉樹が多く、特にイチョウの木が黄色く色ずき、エントランスの噴水とあいまってすごく良かったです。
(行った時期:2017年11月)

山口県大島町にある記念公園です。江戸から明治への時代が変わりめに、長州軍が政府軍を撃退した「大島口の戦い」の古戦場で、その時の戦没者の記念碑があります。新しい歴史が始まった場所を訪ねることができてよかったです。
(行った時期:2018年6月)

明治維新百年記念公園

所在地 〒742-2301 山口県大島郡周防大島町久賀 国道437号線沿い総合庁舎前バス停奥
交通アクセス (1)山陽自動車道玖珂ICから車で25分(国道437号線を南下)
大島大橋南詰左折後から車で15分
(2)JR大畠駅からバスで20分(防長バス大島本線)
「総合庁舎前」下車から徒歩で1分
お問い合わせ 0820-79-1003
「明治維新百年記念公園」の詳細はこちら

若林園/みかん

品種は極早生です。

\口コミ ピックアップ/
ベテランの園主が手塩にかけて育んだ山口大島みかんがたわわに実っていました。瀬戸内海の眺望が広がる飯の山のふもとの眺望も絶景でした。
(行った時期:2016年10月)

若林園/みかん

所在地 〒742-2106 山口県大島郡周防大島町大字小松
交通アクセス (1)玖珂ICから車で
(2)大畠駅からバスで(JRバス大島線「町立橘病院前」行き「大島瀬戸」下車)
その他 味覚狩り:みかん狩り
その他情報 時期 :10月中旬~12月下旬
料金/時間/休業日 、●料金 大人500円 小学生400円 幼児300円(3歳以上)  20名以上で団体割引
お問い合わせ 0820-74-4712(09097346844)
「若林園/みかん」の詳細はこちら

星野哲郎記念館

「男はつらいよ」「なみだ船」「アンコ椿は恋の花」「三百六十五歩のマーチ」「兄弟船」など、名曲の数々を手がけたことで知られる、周防大島町出身名誉町民である作詞家 星野哲郎の記念館です。
館内には、大型スクリーンに作品のイメージ映像と音楽が流れる「星野劇場」や、星野先生が通ったという東京・新宿の屋台「さくらい」を復元し、パネルなどを展示した「星野工房」のほか、「えん歌ボックス」「星野博品館」「星野歌酒場」などのコーナーがあります。

\口コミ ピックアップ/
綺麗な施設で展示品も多くて楽しくて大満足でした。休憩スペースもあり便利でした。勉強にもなり楽しかったです。
(行った時期:2017年9月)

とにかく楽しめました。カラオケ好きなら尚さら楽しめます。昭和の歌と星野哲郎さんの人生にとても魅力を感じる事の出来る穴場な場所でした。
(行った時期:2014年5月1日)

星野哲郎記念館

所在地 〒742-2512 山口県大島郡周防大島町大字平野417-11
交通アクセス (1)JR大畠駅からバスで44分(「平野」バス停下車すぐ)
(2)玖珂ICから車で60分
その他情報 料金/時間/休業日 、●入館料  高校生以上510円 小・中学生300円、団体割引有 ●開館時間  9:00~17:00 (最終受付16:30) ●休館日  水曜日(祝日の場合は翌日休館)
お問い合わせ 0820-78-0365
ホームページ http://www.hoshino-museum.jp/
「星野哲郎記念館」の詳細はこちら

日本ハワイ移民資料館

日本ハワイ移民資料館

出典:じゃらん 観光ガイド 日本ハワイ移民資料館

周防大島でハワイが体験できる新施設。ハワイでの移民生活や移民の歴史を紹介。ハワイ関連のグッズも販売されている。

\口コミ ピックアップ/
昔の方は愛国心が強く本当に頭が下がる思いです。建物は純日本という感じでとても素敵です。いろいろな資料が大事に保管されています。
(行った時期:2018年3月)

気分だけでもハワイを味わえると思い訪問しましたが、本格的なハワイの歴史を知ることができ、大満足しました
(行った時期:2018年4月)

日本ハワイ移民資料館

所在地 〒742-2103 山口県大島郡周防大島町大字西屋代2144番地
交通アクセス (1)山陽自動車道玖珂I・Cから車で25分(国道437号線大畠・大島方面へ)
大島大橋南詰から車で10分(右折、県道4号屋代ダム方面へ)
(2)JR大畠駅からタクシーで18分(奥畑線乗合タクシー屋代橋バス停下車)
屋代橋バス停から徒歩で3分
その他情報 料金/時間/休業日 、●料金 大人400円  小人200円    (20名以上の団体割引あり) ●休館日 月曜日・12/29~1/3 (月曜日が祝日等休日の場合はその翌日) ●開館時間 9:30~16:30
お問い合わせ 0820-74-4082
「日本ハワイ移民資料館」の詳細はこちら

松尾寺

弘法大師修法の所として知られ,郡内最古の寺で承平6年(936)の創建といわれている。観音堂に安置されている二天王立像は昭和41年山口県重要文化財となった。

\口コミ ピックアップ/
今から1000年以上前に建立された寺院ということで非常に年季が入っています。また、鬱蒼と生い茂る森の中にあるため、雰囲気も抜群です。
(行った時期:2015年3月)

山口県の重要文化財として指定されている場所です。
周防大島では最古のお寺で情緒があります。
観音堂には、県の文化財に指定されている木造二天王立像がありました。
ともにヒノキ材の一木造りで存在感がありました。
(行った時期:2014年9月)

松尾寺

所在地 〒742-2102 山口県大島郡周防大島町大字東三蒲
交通アクセス (1)JR山陽本線大畠駅からバスで10分
「三蒲」バス停から徒歩で30分
(2)山陽道玖珂ICから車で45分
その他情報 創建年代 :936年
お問い合わせ 0820-74-3027
「松尾寺」の詳細はこちら

片添ヶ浜海浜公園

片添ヶ浜海浜公園

出典:じゃらん 観光ガイド 片添ヶ浜海浜公園

フェニックスが茂る広く解放的なホワイトビーチ、ヤシの木の並木道等、南国ムードあふれる空間は、多くの海水浴客で賑わいます。
また、オートキャンプ場、片添ヶ浜温泉、リゾートホテルなどもあり、釣りやスポーツ、キャンプ、みかん狩りなど四季を通じてお楽しみいただけます。

\口コミ ピックアップ/
友人や家族とドライブがてら何度も行っています。ゆっくり家族で散歩したい時などにオススメです。癒されます。
(行った時期:2017年7月)

海の風がとおってすごく気持ちがいいです。夏もおすすめですが、春が景色、天候がよくドライブにもってこいだと思います。
(行った時期:2015年4月4日)

片添ヶ浜海浜公園

所在地
〒742-2512 山口県大島郡周防大島町大字平野片添
交通アクセス
(1)山陽道玖珂ICから車で50分
(2)大畠駅からバスで50分(「周防油宇」行き「平野」でスクールバス白木線へ乗換え))
平野バス停からバスで5分([沖家室」行き「片添」下車)
お問い合わせ 0820-78-0848
「片添ヶ浜海浜公園」の詳細はこちら

※この記事は2018年12月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪