- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
京都 五山送り火周辺宿からの現地情報
京都 五山送り火について、周辺のホテルが記事を更新しています。記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。
1 - 6件(全6件中)
-
京都 五山の送り火
投稿時期:2023年08月16日いつもリーガプレイス京都 四条烏丸をご利用いただき誠にありがとうございます。
まだまだ暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日8月16日は五山の送り火でございます。
五山の送り火はお盆の精霊を送る伝統的な神事ですが
京都の夏の風物詩として知られています。
五山送り火は、京の夏の終焉を飾る行事でもあります。
地域住民の手によって点火される美しく厳かな火を
この機会に是非一度京都へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
シンプルステイプラン 朝食付 おにぎりバーをメインとした和洋ビュッフェ
-
スタンダードツインルーム(16u)
¥8,600(税込)~ /人(2名利用時)
-
キングダブルルーム(16u)
¥8,600(税込)~ /人(2名利用時)
-
シングルルーム(14u)
¥15,050(税込)~ /人(1名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
リーガプレイス京都 四条烏丸
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で15分
丸太町橋〜御薗橋には多く人が集います ※大文字を鑑賞できます
- 補足
- 点火時刻は以下の通りです。 大文字送り火:午後8時00分 松ヶ崎妙法送り火:午後8時05分 船形万燈籠送り火:午後8時10分 左大文字送り火:午後8時15分 鳥居形松明送り火:午後8時20分
-
-
京都 五山の送り火
投稿時期:2023年08月16日いつもリーガグラン京都をご利用いただき誠にありがとうございます。
まだまだ暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
五山の送り火はお盆の精霊を送る伝統的な神事ですが
京都の夏の風物詩として知られています。
五山送り火は、京の夏の終焉を飾る行事でもあります。
地域住民の手によって点火される美しく厳かな火を
この機会に是非一度京都へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
シンプルステイプラン 素泊り
-
スーペリアツイン 禁煙 バス・トイレ別
¥10,700(税込)~ /人(2名利用時)
-
スタンダードツイン 禁煙 バス・トイレ別
¥9,600(税込)~ /人(2名利用時)
-
プレミアムデラックスツイン 禁煙 バス・トイレ別
¥15,400(税込)~ /人(2名利用時)
最安料金(目安)
投稿した宿
リーガグラン京都
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で20分
丸太町橋〜御薗橋には多く人が集います ※大文字を鑑賞できます
- 補足
- 各文字の点火時刻は以下の通りです。 大文字 午後8時 妙法 午後8時5分 船形 午後8時10分 左大文字 午後8時15分 鳥居形 午後8時20分
-
-
五山送り火は来週ですね★
投稿時期:2023年08月08日7月の祇園祭がひと段落して、お次の行事は五山送り火。
今年も8月16日午後8時に点火予定とのことです。
昨年の写真になりますが…お昼間にそれぞれの文字のある山をぐるっと回って撮ってきました
この時期は毎年そうなのですが、5分でも外に出ると暑さで汗がどばーっと出てきますね。
観光で京都に来られる方も、熱中症には十分お気をつけてこまめに水分を摂取してくださいね!
嵯峨の広沢池では、遍照寺の灯篭流しと鳥居方が一緒に鑑賞できるそうですよ。
いつかリアルタイムで見てみたい景色です♪大きい写真を見る
投稿した宿
〜涼風通う〜きさくな京都に出会う 上質町家宿 京町屋別邸はな亭
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で60分
観光バス会社で五山送り火鑑賞ツアーが運行されています。
・車で40分
大文字~鳥居形まで制覇するなら車がおすすめです。
- 補足
- 京都の夏の風物詩。京都市の北の方で20時から大文字・妙法・船形・左大文字・鳥居形が順に点火されます。 各山の見えやすいスポットまで移動するか、車やバスツアーで鑑賞する等の方法がおすすめです!
-
五山送り火スペシャルディナー付宿泊プラン
投稿時期:2023年07月24日2023年08月16日(水)
2023年8月16日(水)限定!
シェフ特製のディナーコースをレストラン「Together&Co.」でお楽しみいただき、お部屋で「五山送り火」の大文字をご覧いただけるプランです。
プライベートな空間で送り火をご鑑賞いただきながら、ゆっくりとお過ごしください。
・五山送り火のうち「大文字」 (東山如意ヶ嶽)が見えるお部屋確約
・Together&Co.でシェフスペシャルディナーをご用意いたします。大きい写真を見る
投稿した宿
ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で30分
烏丸松原より京都バス利用、加茂大橋バス停下車
- 補足
- ※アクセス情報は一例として鴨川デルタまでを記載※ お盆の終わりにご先祖さまの精霊を送る伝統行事で、市内各所から見られます。東山の大文字に点火がはじまり、妙・法、船形、左大文字、鳥居形と点火されます。
-
明日はいよいよ五山送り火
投稿時期:2017年08月15日こんばんは(^O^)
アーバンホテル京都二条プレミアムの梅本です!
みなさまお盆はいかがお過ごしでしょうか?
アーバンホテル京都二条プレミアムでは、本日も浴衣でお客様をお出迎えさせていただいております
(^^)/
明日8月16日(水)はなんと・・・
祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩『五山送り火』が開催されます♪
それでは簡単に5つの山をご紹介いたします(*^_^*)
@一番イメージが強いのが東山如意ケ嶽の「大文字」
A金閣寺大北山の「左大文字」
B松ヶ崎西山・東山の「妙法」
C西賀茂船山の「船形」
D嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」
これらが点火され、『京都 五山送り火』と読んでいます(´・∀・`)ヘー
そうはいっても明日の京都の天気が少し心配ですよね(・・;)
今のところ京都市内の降水確率は30%なので、雨が降らないことを願いたいですね☆
みなさま、いつもと少し違う京都を味わってみてはいかがでしょうか(^_^)
明日当ホテルでは残りわずかにお部屋に空きがございますので、どうぞみなさまおこしやす〜♪
大きい写真を見る
投稿した宿
アーバンホテル京都二条プレミアム
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で25分
当ホテル目の前の千本旧二条→出町柳駅前下車 徒歩すぐ
- 補足
- 毎年8月16日に開催される伝統行事でお盆に迎えた精霊を、再び冥府へと返す精霊送りの儀式です。 20時、東山の如意ヶ嶽に「大」、5分置きに次々と市内各地計6ヵ所に文字や舟形が浮かび上がる、神秘的な行事です。
-
五山の送り火
投稿時期:2017年07月20日みなさんこんにちは、アーバンホテル京都二条プレミアムでございます。
梅雨が明け、本格的な夏が続いています。
京都の夏といえば、祇園祭ですが、他にも京都の夏を感じられる行事がございます。
そこで今日は8月16日の五山の送り火について紹介したいと思います!
京都の夏の夜空を彩る京都五山送り火。
祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩の一つです。
一般的に送り火そのものは、盆の翌日に行われる伝統行事であり、
再び死後の世界に帰る精霊を送るという意味をもつ盆行事です。
この送り火は東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られていますが、そのほかに金閣寺附近の「左大文字」、松ケ崎西山と東山の「妙法」、西賀茂船山の「船形」および上嵯峨仙翁寺山の「鳥居形」があり、これが8月16日夜、相前後して点火され、これを京都五山送り火と呼んでいます。
五山の送り火の見物客は、10万人を超えると言われ、毎年人があふれます。
また、火が灯るのは1時間にも満ちません。
下見は日が暮れる前のまだ明るい時間にするのをお勧めします。
おすすめの観覧場所は、船岡山公園です。
右の大文字、左の大文字、妙、法、舟形の種類が観覧できます。
当ホテルからは、千本旧二条から市バス206番→船岡山下車でアクセス可能です。
夏休みまだ予定がない方、ちょっとぷらっと旅に出かけたいと考えていらっしゃる方!
まだまだ当ホテルはお部屋の空きがございますので、送り火を見にいらっしゃいませんか?
大きい写真を見る
投稿した宿
アーバンホテル京都二条プレミアム
- 宿からのアクセス
-
・電車、バス他で25分
当ホテル目の前の千本旧二条→出町柳駅前下車 徒歩すぐ
- 補足
- 毎年8月16日に開催される伝統行事でお盆に迎えた精霊を、再び冥府へと返す精霊送りの儀式です。 20時、東山の如意ヶ嶽に「大」、5分置きに次々と市内各地計6ヵ所に文字や舟形が浮かび上がる、神秘的な行事です。