遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

このイベントは既に終了しています。

聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋

-.- (口コミ0件)
開催期間
2024年10月19日〜11月4日
開催場所
奈良県明日香村 橘寺

聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋周辺の観光スポットランキング

  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約30m(徒歩約1分)

    橘寺

    明日香村(高市郡)橘/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ71件

    少しだけ坂を登った先にある美しい古刹。 境内では芙蓉の花が風に揺れとても美しかったです。 駐車場は無料。参拝料は400円。 この日は特別拝観も行われてい...by さるさん

    厩戸皇子(聖徳太子)生誕の地とされ、皇子建立の七ヶ寺の一つ。 建物は何度も焼失し、現在の伽藍は江戸時代以降のもの。 境内に残る美しい花形の柱穴の塔心礎は必見。 また...

    マックさんの橘寺への投稿写真1
    • マックさんの橘寺への投稿写真2
    • やんまあさんの橘寺への投稿写真3
    • マックさんの橘寺への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約10m(徒歩約1分)

    橘寺のイチョウ

    明日香村(高市郡)橘/動物園・植物園

    3.6 口コミ3件

    橘寺のイチョウを見ることができました。黄金銀杏のじゅうたんが広がる時期がとても好きです。オススメの観光スポットですby アーキさん

    イオンさんの橘寺のイチョウへの投稿写真1
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約180m(徒歩約3分)

    明日香村

    明日香村(高市郡)岡/町並み

    • 王道
    4.3 口コミ379件

    明日香村は、どこか懐かしいと感じる風景が広がる所です。 田園の中に古墳や寺社仏閣が点在し、サイクリングや散策にぴったりのエリアです。 レンタサイクルも...by さるさん

    村内を流れる飛鳥川流域に飛鳥時代の史跡・古墳・古社寺を数多く残し、万葉の世界の雰囲気を今にとどめる。 【規模】面積2,410ha

    さかもさんの明日香村への投稿写真1
    • ピコリンさんの明日香村への投稿写真2
    • ひさちゃんさんの明日香村への投稿写真3
    • tetsuさんの明日香村への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約870m(徒歩約11分)

    石舞台古墳

    明日香村(高市郡)島庄/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ506件

    美しい棚田の先に、古墳と共に現れる巨石。 どんな目的で誰がこんな大きな石を積み上げたのだろうと、様々な空想がよぎります。by ちーちゃんさん

    蘇我馬子の墓とも伝えられるこれこそ飛鳥のシンボル,日本でも最大級という横穴式石室をもつ古墳である。すでに盛土は失われて巨大な石室が露出しているが,基壇の1辺51mの方形墳。玄...

    マックさんの石舞台古墳への投稿写真1
    • マックさんの石舞台古墳への投稿写真2
    • マックさんの石舞台古墳への投稿写真3
    • マックさんの石舞台古墳への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約2.4km(徒歩約30分)

    キトラ古墳

    明日香村(高市郡)阿部山/文化史跡・遺跡

    • 王道
    • 子連れ
    4.2 口コミ115件

    明日香村をレンタサイクルで回った際に、訪れました。壁画公開中で、予約をしていなかったのですが、朝イチの回で人数が少なかったため、入場することができまし...by くみこさん

    高松塚古墳の南に位置する二段築成の小さな円墳で,高松塚古墳とほぼ同大同型の石室がある。天文図と四神像(玄武、白虎、青龍、朱雀)、十二支像が描かれている。

    おかゆさんのキトラ古墳への投稿写真1
    • うめたろうさんのキトラ古墳への投稿写真2
    • たんぽぽさんのキトラ古墳への投稿写真3
    • うめたろうさんのキトラ古墳への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約990m(徒歩約13分)

    安居院(飛鳥寺)

    明日香村(高市郡)飛鳥/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 子連れ
    4.3 口コミ137件

    飛鳥寺は、日本最古の本格的仏教寺院とされるお寺。 本尊の釈迦如来坐像(通称:飛鳥大仏)は、飛鳥文化を代表する仏像で、スッキリとしたハンサムなお顔立ちが...by さるさん

    6世紀末から7世紀初めに蘇我馬子の発願で建てられた日本最古の本格的仏教寺院。 創建時の伽藍は失われ、塔や金堂の礎石だけが残っている。 本尊の銅造釈迦如来坐像は重要文化財で、...

    kiyoさんの安居院(飛鳥寺)への投稿写真1
    • マヤバーさんの安居院(飛鳥寺)への投稿写真2
    • マヤバーさんの安居院(飛鳥寺)への投稿写真3
    • 未明花さんの安居院(飛鳥寺)への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約2.3km(徒歩約30分)

    キトラ古墳壁画体験館 四神の館

    明日香村(高市郡)阿部山/博物館

    • 王道
    • 一人旅
    4.0 口コミ43件

    キトラ古墳壁画体験館四神の館です。こちらは、キトラ古墳近くにある体感型施設で、壁画の公開をしています。今年の公開は、まだ未定とのことでした。要チェック...by スターさん

    「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」は、キトラ古墳やキトラ古墳壁画についてわかりやすく楽しく学んでいただける体感型の施設です。 実物大のキトラ古墳の石室や壁画の精巧なレプリ...

    ike55jpさんのキトラ古墳壁画体験館 四神の館への投稿写真1
    • やんまあさんのキトラ古墳壁画体験館 四神の館への投稿写真2
    • やんまあさんのキトラ古墳壁画体験館 四神の館への投稿写真3
    • さんどうさんのキトラ古墳壁画体験館 四神の館への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約870m(徒歩約11分)

    奈良県立万葉文化館

    明日香村(高市郡)飛鳥/博物館

    • 王道
    • 一人旅
    4.1 口コミ69件

    明日香村にある万葉文化館。 富本銭が作られていた跡地に建てられてます 駐車場は無料。入館料も無料で、特別展のみ有料。 気軽に立ち寄れるのに、展示はとて...by さるさん

    「万葉集」を中心とした日本の古代文化の魅力を,日本画等を展示して分かりやすく紹介している。 【料金】 大人: 600円 大学生: 500円 高校生: 500円 中学生: 300円 小学生: 300円 ...

    よっこさんの奈良県立万葉文化館への投稿写真1
    • しちのすけさんの奈良県立万葉文化館への投稿写真2
    • うめたさんの奈良県立万葉文化館への投稿写真3
    • kiyoさんの奈良県立万葉文化館への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.4km(徒歩約18分)

    国営飛鳥歴史公園

    明日香村(高市郡)平田/史跡・名所巡り

    • 王道
    • 子連れ
    4.0 口コミ76件

    小学2年生の子供と体験に初めて行きました。 体験場所を勘違いしてしまい、遅くに着いてしまいましたが、丁寧に教えてくださりました。 ガラス玉の取り扱いも...by りえさん

    国営飛鳥歴史公園5地区の施設や催し物の案内をはじめ、飛鳥地方の史跡や歴史を立体模型や映像を用いて紹介しています。 誰にでも分かりやすい「飛鳥歴史アニメ」、タッチパネルコン...

    ネット予約OK
    国営飛鳥歴史公園の写真1
    • 国営飛鳥歴史公園の写真2
    • 国営飛鳥歴史公園の写真3
    • 国営飛鳥歴史公園の写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約980m(徒歩約13分)

    岡寺

    明日香村(高市郡)岡/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ150件

    岡寺、長谷寺、壺阪寺の三ヶ寺に紫陽花巡りに行きました。 無料の駐車場もありますが、道が狭いのです。(運転に不安がある方は、有料の駐車場がいいかも) 岡寺...by ぷぅさん

    真言宗豊山派に属しており、西国三十三ヶ所観音霊場の第七番札所。日本最初のやくよけ霊場としても知られている。 正式名称は龍蓋寺(りゅうがいじ)。境内には龍を閉じ込めたとい...

    グレチンさんの岡寺への投稿写真1
    • グレチンさんの岡寺への投稿写真2
    • けんさんの岡寺への投稿写真3
    • たぁくんさんの岡寺への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約500m(徒歩約7分)

    飛鳥おもいで堂

    明日香村(高市郡)岡/その他クラフト・工芸、伝統工芸

    • 子連れ
    5.0 口コミ9件

    丁寧に教えてくださり子供たちもそれぞれ自分だけのはんこが作れて嬉しそうでした。ハニワの形を選べるのも楽しかったようです。 帰ってからも作ったはんこをポ...by maiさん

    ネット予約OK
    れみりん3さんの飛鳥おもいで堂への投稿写真1
    • だんちゃんさんの飛鳥おもいで堂への投稿写真2
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.7km(徒歩約22分)

    奈良文化財研究所飛鳥資料館

    明日香村(高市郡)奥山/博物館

    • 王道
    4.2 口コミ24件

    古墳巡りの前に訪問。 高松塚古墳の展示では、中に入って横になると、埋葬された気分が味わえます。 キトラ古墳の展示では、4獣神の撮影も出来ました。 この...by 喘息親父さん

    飛鳥から発掘された遺物が展示されており,歴史や文化が学べる。館内は,飛鳥の宮,寺,石造物,古墳,高松塚古墳,万葉の6コーナーに分かれ,川原寺復元模型や高松塚古墳出土品,須...

    ろっきぃさんさんの奈良文化財研究所飛鳥資料館への投稿写真1
    • いざのりさんの奈良文化財研究所飛鳥資料館への投稿写真2
    • kiyohiko85jpさんの奈良文化財研究所飛鳥資料館への投稿写真3
    • kiyohiko85jpさんの奈良文化財研究所飛鳥資料館への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約490m(徒歩約7分)

    水谷草木染

    明日香村(高市郡)立部/染色・染物体験

    • 王道
    • 子連れ
    • カップル
    4.5 口コミ37件

    娘と二人でお世話になりました。古代の知恵でこんなに美しい模様が浮かび上がり、こんな美しい色で染まる事がとても面白くお話や体験すべてが楽しかったです。私...by ももさん

    昔の自然が色濃く残っている明日香の古民家で できるだけ古代の手法に沿い、染色の体験をお届けします。

    ネット予約OK
    水谷草木染の写真1
    • 水谷草木染の写真2
    • 水谷草木染の写真3
    • 水谷草木染の写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約800m(徒歩約10分)

    酒船石

    明日香村(高市郡)岡/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.0 口コミ41件

    酒船石です。酒船石という名前は、酒を搾ったものとの想像からついたようですが、油を造ったとか、庭園の施設の一部とか諸説あるそうです。橘寺まで行くと通り過...by スターさん

    長さ5mほどの石面に溝や受皿様の切りこみをしたもので,酒の濾器か製油器ではなかったかと推測される。 時代 飛鳥

    マックさんの酒船石への投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの酒船石への投稿写真2
    • マックさんの酒船石への投稿写真3
    • kiyoさんの酒船石への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.3km(徒歩約17分)

    高松塚古墳

    明日香村(高市郡)平田/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ183件

    高松塚古墳です。星宿図、日月像、玄武・青龍・白虎など当時の中国や朝鮮半島の画題が使用されているそうです。ここへの移動は、道の選択を間違え、苦労しました...by スターさん

    文武天皇陵の北東にある小さな円墳。昭和47年,石槨内部から鮮やかな壁画が発見され一躍有名になったところ。7?8世紀初めの古墳終末期の築造と推定され,内部正面北壁に玄武,東西の...

    マックさんの高松塚古墳への投稿写真1
    • マックさんの高松塚古墳への投稿写真2
    • 鶴亀松竹梅扇さんの高松塚古墳への投稿写真3
    • マックさんの高松塚古墳への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約820m(徒歩約11分)

    亀形石造物

    明日香村(高市郡)岡/その他自然景観・絶景

    • 王道
    3.5 口コミ27件

    亀形石造物です。写真の左側です。酒船石の近くにあります。顔は南向きで、丸い両目、4本の指の両足が特徴的だそうです。by スターさん

    亀形石造物とは奈良県明日香村の奇石群の一つで、2000年の発掘調査で新たに発見され、この周辺の遺構を含め「酒船石遺跡」と命名された。名前の通り亀の形をしており、亀の手足、円形...

    メタボ大王さんの亀形石造物への投稿写真1
    • まこさんの亀形石造物への投稿写真2
    • スターさんの亀形石造物への投稿写真3
    • zinさんの亀形石造物への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.4km(徒歩約18分)

    高松塚壁画館

    明日香村(高市郡)平田/史跡・名所巡り

    • 王道
    3.8 口コミ45件

     歴史の教科書で見ていた場所に自分が行けるなんて!! 修復前と後の写真を見て、もとは竹藪の中に古墳があったと知り驚きました。 来場者は年代問わず途切れま...by ひろさん

    高松塚古墳の隣に,閉じられた壁画を一般に紹介するために建てられた。館内には,前田青邨画伯らが描いた正確な模写壁画がある。また,遺物の海獣葡萄鏡や太刀,副葬品の模造品や石榔...

    ネット予約OK
    高松塚壁画館の写真1
    • まこさんの高松塚壁画館への投稿写真2
    • ike55jpさんの高松塚壁画館への投稿写真3
    • ねこちゃんさんの高松塚壁画館への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.1km(徒歩約15分)

    鬼の爼・鬼の雪隠

    明日香村(高市郡)野口/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.5 口コミ29件

    やや、分かりにくい場所にあります。天武・持統天皇陵の裏手にあり、天皇陵から5分ぐらい歩きました。両方とも無料です。両方とも古墳の石室の一部とのことです...by たっちゃんさん

    二つの大きな石造物で,共に古墳の横口式石槨で,俎とよぶ石の上に雪隠のくりぬき石を組合せてのせていたものと推測される。

    カメチャンさんの鬼の爼・鬼の雪隠への投稿写真1
    • おたふうさんの鬼の爼・鬼の雪隠への投稿写真2
    • 塩谷さんの鬼の爼・鬼の雪隠への投稿写真3
    • イオンさんの鬼の爼・鬼の雪隠への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.7km(徒歩約21分)

    明日香レンタサイクル

    明日香村(高市郡)御園/レンタサイクル

    • 王道
    3.9 口コミ30件

    レンタルサイクルは必須です。まあ、どこを見たいかによりますが・・・あれもこれもと私のように見たい場合はです。女性は電動アシストがいいでしょう。by スターさん

    観光

    トシローさんの明日香レンタサイクルへの投稿写真1
    • スターさんの明日香レンタサイクルへの投稿写真2
    • しんじさんの明日香レンタサイクルへの投稿写真3
    • リュウさんの明日香レンタサイクルへの投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約900m(徒歩約12分)

    天武・持統天皇陵

    明日香村(高市郡)野口/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ14件

    私は学校の校外学習で飛鳥に行くことになりました。 最初長い階段が見えて登るのがめんどくさいと思ってました。 けれど、登ってから歴史が自分の身に伝わって...by かんかんさん

    天武天皇と皇后の持統天皇の合葬陵で,桧隅大内陵ともいう。8角形の5段築造で,東西45m,南北50m,高さ9m。文暦2年(1235)の盗掘実見記によると石室は大理石を用い,天武天皇の棺は...

    ねこちゃんさんの天武・持統天皇陵への投稿写真1
    • ねこちゃんさんの天武・持統天皇陵への投稿写真2
    • おちゃさんの天武・持統天皇陵への投稿写真3
    • トシローさんの天武・持統天皇陵への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.9km(徒歩約24分)

    岩屋山古墳

    明日香村(高市郡)越/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ8件

    飛鳥駅そばの踏切を渡ると民家のそばにありました。石段を登って、きれいな石室の中に入れました。駅の東側はきちんと公園が整備されていて、観光客も多いのです...by ねこちゃんさん

    飛鳥駅のすぐ北西の丘陵にある二段築成の円墳,または方墳で,精巧な横穴式石室。7世紀ごろのもの。 時代 飛鳥

    ねこちゃんさんの岩屋山古墳への投稿写真1
    • dai-nekoさんの岩屋山古墳への投稿写真2
    • ねこちゃんさんの岩屋山古墳への投稿写真3
    • ねこちゃんさんの岩屋山古墳への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約540m(徒歩約7分)

    亀石

    明日香村(高市郡)川原/その他名所

    • 王道
    3.7 口コミ88件

    亀石交差点のすぐ近く。 徒歩かサイクリングで訪れます。 車の場合は、明日香村役場の無料駐車場に停めるか、 明日香サイクルに500円で駐車して、そこから歩...by さるさん

    カメのような石でかわいらしい巨石。亀石は現在南西を向いていますが、西を向いた時は大和盆地は泥沼になるという、言い伝えがあります。

    マックさんの亀石への投稿写真1
    • マックさんの亀石への投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの亀石への投稿写真3
    • しちのすけさんの亀石への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.0km(徒歩約13分)

    甘樫丘展望台

    明日香村(高市郡)豊浦/展望台・展望施設

    • 王道
    4.2 口コミ44件

    駐車場は無料と有料があり、有料の方は係の方がいらっしゃらない時は、 看板の案内に従って支払います。 脇道を通って、少し小高い丘へ。 のんびり15分ほど登...by さるさん

    大和三山(畝傍山、耳成山、香久山)をはじめ、飛鳥を一望することができる。 【料金】 無料

    ルイさんの甘樫丘展望台への投稿写真1
    • ルイさんの甘樫丘展望台への投稿写真2
    • ルイさんの甘樫丘展望台への投稿写真3
    • にゃんたさんの甘樫丘展望台への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約2.3km(徒歩約29分)

    アトンおもちゃ館

    明日香村(高市郡)小山/博物館

    4.0 口コミ1件

    数年前にいったきり2回といけていないが。それはそれはすごい数のフィギュアの数。自分の親の時代まで遡って懐かしい品ばかり。あっと言う間に2時間も過ぎてし...by あっちゃんさん

    奈良県明日香村に2002年に開館したおもちゃの博物館。瓦屋根の昔ながらの民家の暖簾をくぐると、約3万点の昭和のおもちゃや生活雑貨などが、壁や天井に所狭しと展示されている。店内...

  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.2km(徒歩約16分)

    中尾山古墳

    明日香村(高市郡)平田/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ10件

    国営飛鳥歴史公園内の小高い山の上にある中尾山古墳。高松塚古墳や文武天皇陵を見下ろす場所にある。舒明天皇陵、天智天皇陵、天武・持統天皇陵など終末期の天皇...by メタボ大王さん

    平田の丘陵にあり,他に類例のない正八角形をなし,内部に切石を精巧に組合せた石槨がある。 時代 飛鳥

    しちのすけさんの中尾山古墳への投稿写真1
    • ねこちゃんさんの中尾山古墳への投稿写真2
    • メタボ大王さんの中尾山古墳への投稿写真3
    • ねこちゃんさんの中尾山古墳への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.2km(徒歩約16分)

    藤原鎌足公誕生地

    明日香村(高市郡)小原/その他名所

    • カップル
    4.3 口コミ9件

    飛鳥寺から奈良県立万葉文化館の裏手のたんぼ道を10分位上る。乙巳の変で急に現れた中臣(藤原)鎌足の誕生地。小原神社がありその裏に産湯の井戸がある。物語...by メタボ大王さん

    メタボ大王さんの藤原鎌足公誕生地への投稿写真1
    • やんまあさんの藤原鎌足公誕生地への投稿写真2
    • さんどうさんの藤原鎌足公誕生地への投稿写真3
    • ちゃわんさんの藤原鎌足公誕生地への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約840m(徒歩約11分)

    祝戸荘

    明日香村(高市郡)祝戸/郷土料理

    4.0 口コミ1件

    明日香村で古代のごはんが食べられる所です。明日香の古墳を見た後だとよけいに、じっくりあじわって古代のひとの生活を想像したくなります。宿泊もできますがご...by めぐとれさん

    国営飛鳥歴史公園内に佇む宿泊施設。こちらのレストランでは3日前までの予約で、飛鳥時代の宮廷人や高級官僚たちの食事を、当時の食材に想像を加えて現代風に再現した「万葉あすか葉...

  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約2.6km(徒歩約33分)

    鑵子塚古墳

    明日香村(高市郡)越/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    鑵子塚古墳を見に行きました。奈良県高市郡高取町与楽にある円墳です。国の史跡に指定されていて興味がわきました。by りーさん

    6世紀中頃の横穴式石室は国内最大規模である。被葬者は、蘇我氏らを支えた渡来系氏族東漢氏の首長級とみられ、その技術と力を示しているといわれる。 時代 飛鳥

    ねこちゃんさんの鑵子塚古墳への投稿写真1
    • ねこちゃんさんの鑵子塚古墳への投稿写真2
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約1.7km(徒歩約21分)

    猿石

    明日香村(高市郡)平田/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ61件

    猿石です。吉備姫王墓にあります。墓の西側の柵の中に花崗岩の石像が四体あり、その石像を猿石と呼んでいるそうです。もともとここにあったというわけではないよ...by スターさん

    吉備姫王の墓の四方を囲む石像の1つ。4体のうち、3体には裏にも顔があり、いずれも猿に似ていることからこの名があるが、製作年代や目的は謎のままである。

    しんちゃんさんの猿石への投稿写真1
    • 山ちゃんさんの猿石への投稿写真2
    • スターさんの猿石への投稿写真3
    • ぴあにっしもさんの猿石への投稿写真4
  • 聖倉殿(収蔵庫)特別公開 秋からの目安距離 約490m(徒歩約7分)

    飛鳥宮跡(伝飛鳥板蓋宮跡)

    明日香村(高市郡)岡/文化史跡・遺跡

    3.9 口コミ14件

    飛鳥宮跡です。中大兄皇子・中臣鎌足が大化改新で、蘇我入鹿を暗殺した乙巳の変の舞台だそうです。平成28年に、名称が「伝飛鳥板蓋宮跡」から「飛鳥宮跡」に変わ...by スターさん

    7世紀半ばの皇極天皇の宮殿で、中大兄皇子(天智天皇)らによって蘇我入鹿が暗殺された乙巳の変の舞台。 ここには複数の宮殿遺構が重なっており、現在復元されている石敷広場や大井...

    ねこちゃんさんの飛鳥宮跡(伝飛鳥板蓋宮跡)への投稿写真1
    • ギグスさんの飛鳥宮跡(伝飛鳥板蓋宮跡)への投稿写真2
    • さんどうさんの飛鳥宮跡(伝飛鳥板蓋宮跡)への投稿写真3
    • スターさんの飛鳥宮跡(伝飛鳥板蓋宮跡)への投稿写真4
(C) Recruit Co., Ltd.