遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

山崎八幡宮の本山神事

-.- (口コミ0件)
開催期間
2025年9月27日〜28日
開催場所
山口県周南市 山崎八幡宮境内および参道

山崎八幡宮の本山神事

山崎八幡宮の本山神事について

五穀豊穣を祈る祈願山神事で、元禄15年(702年)毛利徳山藩の奉納によるものを起源とします。大縄で引かれた爺婆山、本山の山車が、裸坊により境内の鳥居前に引き上げられ、祈願神事が行われます。神事終了後は坂の上から山車を落とし、御幣、御神松を奪い合って豊作と無病息災を祈願します。この山車は、釘を1本も使わずに約450kgのかずらで結び、車輪も松の輪切りを使用するなど、古来のしきたりがそのまま残り、県の無形民俗文化財に指定されています。※山さき八幡宮の「さき」の字は、右上に「立」です。機種により正しく表示されない可能性があるため「崎」で記載しています。

山崎八幡宮の本山神事のクチコミ(0件)

山崎八幡宮の本山神事の基本情報

名称 山崎八幡宮の本山神事(やまさきはちまんぐうのほんやましんじ)
所在地 〒746 - 0017 山口県周南市宮の前1-9-10
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
開催期間 2025年9月27日〜28日  【27日】前夜祭  【28日】本祭、本山神事15:00〜21:00
開催場所 山口県周南市 山崎八幡宮境内および参道
交通アクセス JR山陽本線「新南陽駅」から徒歩15分もしくはバス「富田中学校前」下車
主催 山崎八幡宮本山神事保存会
問合せ先 山崎八幡宮 0834-62-2410
ホームページ http://yamasakihatiman.com/
(C) Recruit Co., Ltd.