萬珍樓
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
萬珍樓
所在地を確認する

『萬珍樓』。

中国工芸茶『マザー オブ ラブ』。気持ちもほころびます。

萬珍樓

『萬珍樓』。

萬珍樓

中華料理

立派な店構えの萬珍樓
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
萬珍樓について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町153 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
萬珍樓のクチコミ
-
安心感のあるくつろぎの中華
遠方から来た親戚や友人と食事をするときはこの店を予約することが多いです。値段は高めですが、料理はもちろん雰囲気もよいので安心して招待できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年7月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
有名店で人気のお店です。
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 3,000円〜3,999円
- 夜:
- ----円
予約をしてなかったので1時間30分ぐらい待ちで食べれました。
上品な味付けでテーブルもひろびろとなっており、店も騒がしい感じもないのでゆったりできます。
かばんにもよごれが付かないようにカバーもしてくれる気遣いもあるお店です。
4−5品ぐらい頼んで食べましたがすべておいしかったです。
少しお高めですが行く価値はある店かと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年6月7日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
珍しい周ピアノの演奏が聴けます
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- 5,000円〜5,999円
聘珍樓、華正樓と並び、中華街の三大老舗店のひとつ。
今回はアラカルトでふかひれの姿煮をメインに頂きました。
店内には明治から大正にかけて中華街で製作された周ピアノという珍しいアップライトピアノがあり、スタンダードジャズの演奏がありました。
時間をおいて、中国から来た女性楽師による二胡と楊琴の演奏もありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年11月21日
このクチコミは参考になりましたか? 1
萬珍樓の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 萬珍樓(マンチンロウ) |
---|---|
所在地 |
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町153
|
お問い合わせ | 045-681-4004 |
最近の編集者 |
|
萬珍樓の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 17%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 17%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 67%
- やや混雑 33%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 18%
- 30代 12%
- 40代 24%
- 50代以上 47%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 85%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%