はまだお魚市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新鮮な海の幸 - はまだお魚市場のクチコミ
グルメツウ みっちゃんさん 女性/30代
- 家族
新鮮な海の幸がいろいろとそろっています。お土産を買うのにもおすすめです。この時期はカニがとても人気です。
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2016年12月13日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
みっちゃんさんの他のクチコミ
-
高野参詣道町石道
和歌山県九度山町(伊都郡)/旧街道
弘法大師空海によって設けられた参詣道です。 慈尊院から壇上伽藍を経て奥の院弘法大師御廟に至...
-
善名称院(真田庵)
和歌山県九度山町(伊都郡)/文化史跡・遺跡
高野山真言宗のお寺です。真田昌幸・信繁の蟄居時代の草庵跡だと言われています。寺内には資料館...
-
壇上伽藍
和歌山県高野町(伊都郡)/その他神社・神宮・寺院
イメージしていたスケールと比べて圧倒的に大きく、その内部と合わせて、圧倒されました。真言密...
-
みろく石本舗かさ國
和歌山県高野町(伊都郡)/その他ショッピング
高野山散策の際、立ち寄りました。店先で売られている焼き餅とくるみ餅を店内でいただきました。...
はまだお魚市場の新着クチコミ
-
市場の中の市場
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- 2,000円〜2,999円
- 昼:
- ----円
- 夜:
- ----円
月曜日だったせいか、ショップは休みでしたが、魚屋だけは開いていました。30センチ位の鯛とブリを1匹ずつ(各1000円)買いました。注文通り3枚に下ろして、発泡スチロールの保冷容器に入れ氷もサービスで付けてくれました。当日は刺身、翌日は塩焼き、残りはアラも含め鍋で賞味しました。1匹で3度美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年1月8日
-
市場に生まれ変わり
「しまねお魚センター」から、「はまだお魚市場」に生まれ変わりました。
以前と同じく、1階が市場とお土産屋さんで2階が食堂になっています。
お客さんも多く、賑わいを取り戻していました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月19日
他1枚の写真をみる
-
混みすぎのおさかなセンター
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 2.0
- 価格:
- 1.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 2.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
連休の昼、だからか、2階の食事処は混みこみ。行列もできていたが、席に着いてから、食事が出てくるまでに1時間以上待たされた。1時過ぎに行って、食事が出てきたのが3時。しかも刺身定食1600円は、量も少なく、そんなに新鮮ではなかった。
残念。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月7日
-
リニューアル
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
リニューアル前と後では人によって評価が分かれると思います。単にお魚が買いたい、食べたいという方はリニューアル前の方がいいでしょう。新館はきれいです。特産品なども揃っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月19日
masaさん
-
かにを
かにを豪快に食べることができる場所になっていますよ。かにが特に好きな人はまた行って食べたいと思うことができるでしょうね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2019年7月9日