自然薯料理 茶茶
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
自然薯料理 茶茶のクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全161件中)
-
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
湯の山方面に行く時は、いつもと言ってもいいほど食べに行きます。行楽時期はかなりならびますが、時間をずらせば苦にならない位です。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
下呂温泉への旅行で、ここの口コミ読んで行ってきました。朝9時開店なので、ちょっと遅めの朝食にとろろ飯セット、キノコの土瓶蒸し、生湯葉とろろを頼みました。とろろ飯はボリュームがあるとあったので、一人前を二人で食べて、ちょうど良かったです。また食べに行きたいですね。- 行った時期:2015年11月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:2.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
この辺りでは有名なお店らしく、御在所観光の前後に立ち寄る人が多いようです。宿泊先の湯の山温泉のホテルにもこのお店のパンフレットやお土産品が置いてありました。
人気店の為とても混んでいましたが、とろろご飯がメインで提供に時間がかからないのと、スタッフの方がテキパキとされていたので、回転は速い方だと感じました。店舗の外に鯉が泳いでいたり、待っている間にレジ前にあるお土産品をいくつか試食もできたので、待ち時間も長く感じません。
お料理は上品な味で美味しく、麦飯はお代わりもできますが、小鉢が何品かついた御膳がメインなので、全体的に料金は少し高めかなと感じます。- 行った時期:2015年11月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年11月16日
pommesさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
ロープウェイに乗りに行く前に立ち寄りました。おうちではなかなかうまく調理ができないものですが、こちらのお料理は本当に美味しかったです。大満足でした。- 行った時期:2011年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月5日
愛知ツウ あっちさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
山芋ではなく、自然薯。
麦飯お代わり自由なのでかなり満足できます!!
サラダが大盛りなのも嬉しいです。- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年10月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
アクアイグニスの帰りに早めの昼食で立ち寄りました。多分11:30前ぐらいだったと思います。駐車場も空きが多かったのでスムーズに停める事ができました。私はとろろ御膳、連れ合いはとろろ飯、ご飯のお代わりもできるようでしたが結構ボリュームが多くあきらめました。とろろ揚げが美味しくたまにはヘルシーな食事も良いものだと感じた次第です。飛騨高山から平湯に向かう国道158号線沿いにある飛騨高山店とはすこしだけ趣が違うお店で、混みさえしなければまた行きたいお店です。食事が終わった後、店舗入り口に多くの入店待ちのお客さんがいて、休日の12:00頃は避けた方が良いかもしれません。- 行った時期:2015年5月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
高山市の郊外の姉妹店にも行ったことがあります。
是非とも自然薯を賞味してください。
天ぷらなどもけっこうボリュームがあります。
注文しすぎないように・・・- 行った時期:2015年5月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:2.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
とろろメシを注文したが、さすが専門店だけあって美味しいです。ごはんが麦飯で、とろろは出汁で良い具合にのばして最高。量的に多いかなと思ったが、美味しいので完食。- 行った時期:2015年4月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:3.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
以前から気になっていたので、一度行ってみようと家族3人で土曜日のお昼に行きました。
13時過ぎだったと思います。少し混んでいまさたがひと段落した感じでした。
ボリュームがあり、コスパも良い方だと思います。
幼稚園児の娘は、こちらで買った自然薯煎餅が大変気に入ったようです。- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
自然薯が食べたい!と
ネットで検索をして訪れました。
とっっっても美味しい!
こんなお店が近場にあったなんて…
これからも利用したいお店です。- 行った時期:2015年3月14日
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年4月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい