御在所岳(三重県菰野町)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御在所岳(三重県菰野町)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 42%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
県境
眺めは最高

感動の樹氷
マップ
青空に映えてきれいなピンク色 でした。初めて見たので嬉しかったです。
御在所岳(三重県菰野町)について
鈴鹿山脈の主峰で眺望は見事。山頂の草原は公園で展望台などがあり,北壁の岩場は有名。湯の山からロ-プウエイで12分。 植物の豊富なことで知られており、山麓は暖帯性の植物、中腹には温帯性の植物、頂上一帯には日本海気候の地域や高山に生息する植物が分布するなど、日本各地の植物がみられる珍しい地域である。 数少ないブナ林、スギの天然林も残され、ツツジ林もよく発達し、紅葉・黄葉樹も多い。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒510-1233 三重県三重郡菰野町大字菰野 MAP |
---|
-
miarannさん 女性/60代
- 友達同士
ピンクのアカヤシオ満開 足元には 水色の小さなハルリンドウ 登山レベルにより、ハイキングというよりトレッキングが楽しめる山です 午後には 天候が変わることが多いので 早立ち ゆとりのある コース選びをしてください
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月1日
0 この口コミは参考になりましたか? -
麓の天候が良かったので、簡単な上着のみでロープウェイで山頂に行ったが、朝だったせいもあるが、樹氷が見られた。しかし、あまりの寒さですぐ下山した。もっと準備をして、山頂を楽しみたっかた。
- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月14日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年12月8日
0 この口コミは参考になりましたか?
御在所岳(三重県菰野町)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 御在所岳(三重県菰野町)(ゴザイショダケ) |
---|---|
所在地 |
〒510-1233 三重県三重郡菰野町大字菰野
|
その他情報 |
標高
:1,212m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 059-392-2261 |
最近の編集者 |
|
御在所岳(三重県菰野町)に関するよくある質問
-
- 御在所岳(三重県菰野町)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アクアイグニス片岡温泉 - 約5.9km
- 御在所ロープウエイ - 約2.3km (徒歩約29分)
- 湯の山温泉(三重県菰野町) - 約2.6km (徒歩約34分)
- 御在所岳山上リフト - 約520m (徒歩約7分)
御在所岳(三重県菰野町)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1〜2時間 28%
- 2〜3時間 30%
- 3時間以上 34%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 20%
- 普通 38%
- やや混雑 21%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 36%
- 40代 26%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 53%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 26%