梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全2,037件中)
-
- 家族
味はほとんど変わらないので、1個ずつ買って食べ比べても感動などはありません(笑)フツーに美味しいので、お腹が空いたら記念に食べておきましょう。 大抵のお店で、バイトさんが時間を気にしながら頑張って焼いています。そういう味です。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年12月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
中学生の頃の修学旅行で食べて以来大好きなお餅です。
当時の私はあんこが苦手でしたが、美味しく食べられました。
今では福岡に行く時や福岡に行く家族、知り合いには必ずお土産で梅ヶ枝もちを頼みます。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:2.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
私は大宰府天満宮は初めてです、桐生でも天満宮はありますが幼少の頃よく遊んだ思い出が
ここ参道では「梅ヶ枝餅」は有名ですが事前に人気店調べて行きましたら
やはり混雑していました、甘さ控えめなお店もあります、これはまんじゅうではありません
あずき餡を使った薄い皮でくるみ梅の刻印焼の焼き餅です
ただの焼き餅ですが美味しいですね。- 行った時期:2018年10月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
北海道ツウ マユさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お土産にするには、これで間違いありません。好きな人が多いです。お年寄りの方にお渡しする場合は、のどに詰まらせない様にお気遣いください。お餅ですので。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年11月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
太宰府に行った時には、その場でも食べますし持ち帰り用も購入します。冷凍したら日持ちもしますし、固すぎないモチモチの食感がとても美味しいです。- 行った時期:2018年10月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
いろんなお店で販売されていて、大宰府周辺で3件食べ比べました。やはり店によって少し味が違うので、それが楽しかったです。やはり出来立ては最高です。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
太宰府天満宮に行った際には必ず食べるご当地スイーツです。もっちりした生地の中に粒あんがぎっしり入った薄焼きのおもちです。焼き目がついてて香ばしい香りがして何とも言えずおいしいです。最近では福岡空港でも暖かいのが売ってます。- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2018年9月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府天満宮を訪れた時には、必ず食べます。
参道ではいろいろなお店があり、焼き立てを食べることができます。
有名店が行列が長いですが、どの店で食べてもはずれはないと思います。
食べながら参道を歩くのも楽しいですが、お店で食べることができるお店も多いので、参道のお店巡りに疲れたら、そのようなお店で休憩するのもいかがでしょうか。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい