1. 観光ガイド
  2. 地域風俗・風習
  3. 地域風俗・風習(10ページ目)

地域風俗・風習(10ページ目)

エリア
全国
ジャンル

271 - 300件(全452件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 湊山手通り朝市の写真1

    - 湊山手通り朝市

    青森/地域風俗・風習

    4.5 口コミ2件

    日曜日に開催される朝市です。早起きしなければいけませんが楽しい時間をすごせます。新鮮で美味しい食材が...by いわとびちゃんさん

    朝獲れたての魚介や干物などの加工品を売る店が多く、青果や雑貨などのお店もあり、約50店舗が並ぶ。昔ながらの港町の朝市。

  • トシローさんの霧降滝 道祖神の投稿写真1
    • 霧降滝 道祖神の写真1

    - 霧降滝 道祖神

    栃木/地域風俗・風習

    3.0 口コミ1件

    霧降滝の入口、山のレストラン前に有る道祖神

  • 追い込み網漁(アギヤー)の写真1

    - 追い込み網漁(アギヤー)

    沖縄/地域風俗・風習

    3.5 口コミ2件

    糸満にある資料館で、伝統的な漁の様子を知ることができます。たまたま立ち寄ったのですが、漁に使う道具が...by かりすけださん

    漁業の街、糸満の漁夫(海人(うみんちゅ)と呼ばれている。)によって考案され昔から行われてきた伝統的な漁法。海中にもぐった海人が魚を網に追い込み一網打尽にする方法である。

    - 下田の渡し

    高知/地域風俗・風習

    4.0 口コミ2件

    四万十川の古くからある「下田の渡し」は上流に橋が出来た今は時代の流れで予約した者だけが乗れます。自然...by ひでかずさん

    四万十川の河口右岸〜左岸を往復運航しています。最後の清流四万十川下流を渡し船で行く昔ながらの遍路道でこの航路は環境省の「四国のみち」にも定められています。約1.5Km〜2Km先に...

  • 針供養の写真1

    - 針供養

    和歌山/地域風俗・風習

    3.5 口コミ17件

    一大行事の針供養にたくさんの人が来ていました。学校の生徒さんが真剣な面持ちで、針供養をされていました...by すくさん

    祭神である少彦名命が裁縫の道を始めて教えたといわれることから始まった神事です。1年の間に納められた針を本殿にて祓いを受けた後、鉢塚に納め塩をかけて土に返すことで、針の労を...

  • 節分会鬼追豆まき式の写真1

    - 節分会鬼追豆まき式

    埼玉/地域風俗・風習

    4.0 口コミ2件

    不動岡不動尊の節分は大変賑わいます。毎年タレントさんも多くいらっしゃいます。広い駐車場が裏手にありま...by しましっぽさん

    真赤に燃えさかる長さ3m、重さ30kgの大松明をかかげた赤鬼、剣を持った青鬼、棍棒を持った黒鬼達が不動堂の回廊を駆け回り、年男達の「福は内、鬼は外」の掛け声と共に豆や福銭、お供...

  • 花ちゃんさんの逆瀬谷薬師堂の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの逆瀬谷薬師堂の投稿写真2

    - 逆瀬谷薬師堂

    福岡/地域風俗・風習

    4.0 口コミ1件

    湧水を薬師さんにお供えする事でご利益があるそうです。決して飲んで御利益のある湧水では無いようです。実...by 花ちゃんさん

    福岡県水の百選に選ばれた薬師堂の霊水は、万病に効くといわれ約260年の歴史を持つ。毎月2のつき日が恩日。毎年7月の最終日曜日にそうめん流しが行われる

  • つきだて薬師まつりの写真1
    • つきだて薬師まつりの写真2

    - つきだて薬師まつり

    宮城/地域風俗・風習

    5.0 口コミ1件

    築館地区の薬師寺をまつる、薬師祭りです。 栗原市の中ではわりと大規模なお祭りですね。 田舎で、あまり...by ライフさん

    奥州平泉藤原秀衡の北の方、しづはた姫が難病のおり、薬師如来に祈って病が平癒された。毎年11月3日開催のつきだて薬師まつりは、そのお礼参りの行列を再現したものと言われる。主役...

  • あんなさんのせと市の投稿写真1
    • せと市の写真1

    - せと市

    福島/地域風俗・風習

    4.6 口コミ3件

    本郷のせと市は毎年多くの方が訪れます。まだ暗いうちに始まりますが、よいものは早めに売れてしまうのでお...by セインさん

    毎年8月第1日曜日に開催される、会津の夏の風物誌です。爽やかな夏の朝、まだ暗いうちから人々が繰り出し、掘り出し物を探します。明治後期、窯元の弟子達が小遣い稼ぎにハネ物を安く...

  • 片田稲荷の写真1
    • 片田稲荷の写真2

    - 片田稲荷

    三重/その他神社・神宮・寺院、地域風俗・風習

    4.0 口コミ1件

    江戸末期の画家である野村訥斎が弟子とともに描いた本殿の天井画が見事でした。屋根の瓦も浦島太郎の物語の...by ちはるさん

    太平洋に面した大野海岸沿いに位置する「片田稲荷」。大漁や海上安全のご利益があり、画家の野村納斎が弟子とともに描いたといわれる絵天井が所蔵されていることで有名。また本殿の左...

  • 泉山の七歳児初参りの写真1

    - 泉山の七歳児初参り

    青森/地域風俗・風習

    4.0 口コミ1件

    泉山地区で古くから行われているの行事で、男子7才に達すると、白装束に身を包み、手形を付けた絵馬を腰に...by shunbunさん

    毎年7月25日(旧暦6月12日)に名久井岳の月山神社奥殿へ、数え年七歳の男児が父親に伴われ登拝する行事です。これは泉山地区で古くから伝わる風習で、麓から山頂まで約2.5キロメート...

  • タピさんののべおか日曜市の投稿写真1

    - のべおか日曜市

    宮崎/地域風俗・風習

    4.0 口コミ2件

    新鮮な野菜、魚、加工品、手作りのものも並んでいます。昔からあるので地元の方にはなじみの朝市です。朝早...by kobitoさん

  • まるはち(三重県鳥羽市)の写真1
    • まるはち(三重県鳥羽市)の写真2

    - まるはち(三重県鳥羽市)

    三重/地域風俗・風習

    4.0 口コミ1件

    あちらこちらで見つけた印!非日常を感じられるのがいいです。是非家並を歩きながら探してください。何故か...by にこさん

    答志地区の家々の戸口や雨戸、船などで見られるこの「まるはち」の文字。八幡祭で使用された炭を使って、魔除けの印として記されたものです。

  • popockさんのおおひら野菜市の投稿写真1
    • popockさんのおおひら野菜市の投稿写真1
    • おおひら野菜市の写真1

    - おおひら野菜市

    宮城/地域風俗・風習

    5.0 口コミ2件

    大衡野菜市の隣(約100m)に、大衡八幡神社があるよ。 神社ではめずらしい、守護霊による霊媒鑑定をし...by popockさん

    大衡村のとりたて新鮮野菜、米、花、りんご、納豆・ずんだ餅、おにぎり、おこわなどを格安で販売している直売所です。品揃えは豊富で特に減農薬栽培によるひとめぼれが好評です。

    - アメリカ村

    和歌山/地域風俗・風習、観光コース

     和歌山県美浜町の三尾地区には、明治時代以降、多くの住民が漁場などを求めカナダへ移住した歴史があり、カナダから戻った住民たちがカナダの生活様式を持ち帰り、地区にはモダンな...

    - 閻魔堂

    神奈川/地域風俗・風習

  • 水呑地蔵尊の写真3
    • 水呑地蔵尊の写真1
    • 水呑地蔵尊の写真2

    - 水呑地蔵尊

    大阪/地域風俗・風習

    大阪の八尾から奈良の生駒に抜ける山道沿いにある神社です。 ここから観る景色は最高です。 大阪平野を一望できます。 広いパノラマが広がって夜景も綺麗です。

    - 梅干し半十郎観音

    京都/地域風俗・風習

    江戸時代の義賊・松岡半十郎を祀った祠です。 こちらは名前の通りお供えした梅干しを食べると首から上の病気が治ると 言い伝えがあります。

    - 額井の子安地蔵磨崖仏

    奈良/地域風俗・風習

    - 味噌なめ地蔵

    奈良/地域風俗・風習

    - 腰折地蔵

    京都/地域風俗・風習

  • キッス道祖神の写真1
    • キッス道祖神の写真2

    - キッス道祖神

    群馬/地域風俗・風習

    町の随所に道祖神が見られる榛名町の中で、全国的にも飛び抜けて珍重されている中室田のキッス道祖神。男女二神が抱き合いキスする表情は巧みで、縁結びの神様として信仰が深い。17...

  • 不動山の写真1
    • 不動山の写真2

    - 不動山

    鳥取/地域風俗・風習、パワースポット

    樹齢数百年といわれる杉や欅の大木が生い茂る霊場、不動山。荘厳な雰囲気の中、本尊の不動明王をまつる不動滝、男性的な湯原滝、さらさらと糸を引くように流れる女性的な妙円滝と、3...

  • 芦検待ち網漁の写真1

    - 芦検待ち網漁

    鹿児島/地域風俗・風習

    芦検集落において継承されている漁で、網を打ち高台の見張りの合図により網を引き揚げる漁です。

  • 大人歌舞伎の写真1
    • 大人歌舞伎の写真2
    • 大人歌舞伎の写真3

    - 大人歌舞伎

    宮崎/地域風俗・風習

    九州唯一の農村歌舞伎で、四百年以上の伝統があり、県無形民俗文化財に指定され、地元大人地区の人々により大切に受け継がれています。この地方一帯を治めていた武将、甲斐宗攝への奉...

    - 大平棒踊り

    宮崎/地域風俗・風習

    1599年(慶長4年)、高鍋藩主秋月三郎種長公が櫛間に居を移すや朝鮮から多くの馬を移し、千数百町歩に及ぶ放牧場が作られた。当時の牧奉行は若者に武術を教え、その練磨に努め、人徳が...

    - 古大内鎌踊り

    宮崎/地域風俗・風習

    1369年(応安2年)、蛇王大権現落成の時奉納された踊りで、豊作や雨乞等の場合踊り子18人・唄い方3人で木製の長い柄・普通の柄の長短の鎌をもって色鮮やかな襷をかけ、白鉢巻に脚絆姿で...

  • 若宮楽の写真1

    - 若宮楽

    大分/地域風俗・風習

    若宮八幡社で行われる楽打神事で、中世の風流踊りと念仏踊りの系譜をひく芸能。

  • 浅鹿野棒踊りの写真1

    - 浅鹿野棒踊り

    熊本/地域風俗・風習

    明治38年頃、多良木町前原より林田芳太郎氏が習い伝えたといわれています。県内では球磨、芦北地方に広く認められ鹿児島より伝来したものとされています。 演目は、「道あげ」・...

  • 東方太鼓踊りの写真1

    - 東方太鼓踊り

    熊本/地域風俗・風習

    平家の落人達が、昔を偲び、また再興の念に燃えて踊ったのが、代々伝えられてきたものといい、県内では南部に広く分布しています。太鼓の胴には寛永年間の銘があるものがあり、歴史を...

(C) Recruit Co., Ltd.