関東の観光スポット(650ページ目)
- ジャンル
-
全て >
19471 - 19500件(全25,497件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 壬生一里塚
栃木/文化史跡・遺跡
日光西街道の一里塚で、江戸から23里(約90q)の場所だそうです。塚の上に植えられた榎の木が結構目立...by トシローさん
日光西街道(壬生通り)をはさんで2基あったが今は西側1基。江戸日本橋から23里の地。 文化財 国指定史跡 指定年: 1982 時代 江戸
- (1)壬生駅 徒歩 15分
-
-
- 東雲さくら橋
栃木/近代建築
栃木県壬生町の黒川東岸に広がる東雲公園から、西岸の雄琴神社をつなぐ吊り橋状の橋が東雲さくら橋です。桜...by トシローさん
PC単純つり橋。橋長96.5m夜にはライトアップされる。東雲公園内の黒川両岸を結ぶ歩行者専用の橋。3?4月に沿岸の桜が開花すると、お花見や散策する人たちでいっぱいになる。 植物 ...
- (1)壬生駅 徒歩 7分
-
-
- 九十九里浜地引網発祥の地
千葉/文化史跡・遺跡
弘治元年(1555年)紀州の西宮久助という漁師が強風に流されて白子の海岸に漂着。その後、白子に滞在して故郷の紀州の漁法を九十九里一帯に広めたといわれています。
- (1)JR大網駅 バス 40分 旭橋バス停下車5分 九十九里有料道路白子IC 車 5分
-
-
-
- (有)中川正二商店
栃木/その他ショッピング
国産品の落花生の原料を吟味して加工しております。栃木県産のかんぴょうの袋詰め、加工をして直販しております。 営業時間 8:00?20:20 不定休
- (1)東武鉄道壬生駅 徒歩 7分 0.9km
-
- 杉山商店
栃木/その他ショッピング
壬生の名産であるかんぴょうの専門店で、問屋であるため値段が安い。他に、たまり漬やふくべ細工などの民芸品まで売っている。 営業 8:00?19:00 休業 (日) 祝日
- (1)壬生駅 徒歩 10分
-
- 興光寺
栃木/その他神社・神宮・寺院
1651年三代将軍徳川家光公のお骨を日光に送納する際、福和田から現地に移り通夜が行われたお寺。この時、幕府から葵の紋が贈られ、家光公の位牌もある。また、子育て呑龍上人像が尊置...
- (1)東武宇都宮線「壬生駅」 徒歩 10分
-
-
- 篠塚稲荷神社塚古墳
栃木/文化史跡・遺跡
JR思川駅から北へ歩いて約20分ほど、周囲は田園地帯の真ん中にぽつんと小さな雑木林が有りました。その...by トシローさん
前方後円墳、市指定史跡 市内に現存する古墳では、琵琶塚古墳、摩利支天塚古墳に次ぐ中規模の前方後円墳です。南側が前方で北側が後円となり、前方部の西側を削平し、そこに稲荷神...
- (1)思川駅 徒歩 20分
-
- 飯塚一里塚
栃木/文化史跡・遺跡
市指定史跡 「飯塚一里塚」は江戸日本橋を起点として日光に至る、日光西街道(にっこうにしかいどう)(壬生通り)の飯塚宿と壬生宿の間に設けられました。この街道は、日光東照宮参...
- (1)小山駅 車 20分
-
- 横瀬夜雨の詩碑
茨城/文化史跡・遺跡
文庫派の代表詩人。下妻市に生まれる。3歳の時になった病で障害者となる。身体的不遇の中で読書に励み詩人への道を歩んだ。文庫派の代表詩人として活躍、「お才」「やれだいこ」など...
- (1)筑波山神社 徒歩 15分 TXつくば駅つくばセンター 筑波山シャトルバス 40分
-
-
- 法善寺のしだれ桜
埼玉/動物園・植物園
ちょうど満開でとってもキレイでした。境内は桜色に染まり、何とも言えない風情です。多くの人が楽しんでい...by gougouさん
樹齢100年余,枝張り東西16m南北12m。笠鉾のように咲き満ちるさまはまことに見事である。また大門の地蔵様に垂れかかる桜は格別な風情がある。 植物 サクラ 時期 4月上旬?中旬
- (1)秩父鉄道野上駅 徒歩 10分
-
-
- 大手桜
埼玉/動物園・植物園
ひときわ目を引く桜です。私が行った時は七分咲きといったところでしょうか。この付近には早咲きの桜がたく...by gougouさん
- (1)秩父鉄道野上駅から徒歩で15分
-
- 市原ゴルフクラブ柿の木台コース
千葉/その他スポーツ・フィットネス
ナイターもやっているゴルフ場です。たまたまかもしれませんが、私が行ったときは全員にスナック麺やお菓子...by ぐちろうさん
ホール数:18
-
-
-
- 黒坂石バンガロー・テント村
群馬/キャンプ・バンガロー・コテージ
大人数で宿泊できるバンガローがあまりなく、都内からは少々遠いですが数年前からこちらを毎年20数名で利用...by ぽっちゃんさん
標高600mの自然豊かな山間の中、コテージや大小ログキャビン、テントサイトなどの施設を備えた、のんびりゆったりと穏やかな休日を過ごせるバンガローキャンプ村です。キャンプ場を囲...
- (1)沢入駅 徒歩 60分 わたらせ渓谷鐵道 太田藪塚IC 車 90分 北関東道 佐野藤岡IC 車 120分 東北道
-
-
- 賀茂神社
千葉/その他神社・神宮・寺院
隣にある日運寺と山道で繋がっていて、散策しながら行き来できます。 鬱蒼とした森の中にある静かな神社で...by トクサンさん
本殿は県指定有形文化財,三番叟・花踊りが県指定無形文化財,例祭 八朔 8月1日?2日(三番叟・花踊り奉納),大火祭 12月31日。 【料金】 大人: 0円 無料
- (1)館山駅 バス 30分 加茂坂下 徒歩 10分 南三原駅 タクシー 5分
-
-
- 杖珠院
千葉/その他名所
小高い丘の上にあり、白浜の海やお花畑が見渡せる、開放的で明るい雰囲気のお寺さんで、本堂右手にある大き...by トクサンさん
1444年に戦国武将の里見義実によって開かれたとされる、里見氏の菩提寺。結城の合戦に敗れた里見義実は、この地方に逃げ延びて白浜に居城を構えた。本堂では江戸初期に作られた、...
- (1)JR内房線館山駅よりJRバス安房白浜行40分、終点より千倉方面へ徒歩15分
-
-
- 小塚大師
千葉/その他神社・神宮・寺院
静かな町の中にある、こじんまりした感じのお寺さんです。 正式名は「曼陀羅山金胎寺遍智院」という難しい...by トクサンさん
館山市神戸地区大神宮の字小塚にあって弘法大師を本尊とすることから、小塚大師の名で親しまれ、関東厄除三大師のひとつとして知られています。
- (1)富浦IC 車 30分 館山駅 バス 25分 犬石バス停から徒歩 30分
-
-
- 沼蓮寺
千葉/その他神社・神宮・寺院
山の中にある静かなお寺さんです。 御本尊は地蔵菩薩ですが、醫王殿(薬師堂)の薬師如来が人気で、「だる...by トクサンさん
1308年に真雅(しんが)和尚によって開かれたとされている。本尊は柔和な表情の地蔵菩薩で、醫王殿(いおうでん)には病に苦しむ人々から信仰を受けた薬師如来が安置されている。...
- (1)館山道木更津南ICよりR127、R128経由、JR内房線南三原駅方面へ1時間30分
-
-
- 莫越山神社
千葉/その他神社・神宮・寺院
「莫越山」と書いて「なごしやま」と読みます。予備知識がないとまず読めませんね。 この神社ではお神酒作...by トクサンさん
奉楽・猿田彦の舞,神酒醸造神事 市指定重要文化財。 江戸時代中期頃から奉納された言われる奏楽・猿田彦の舞神事は7月9日の例祭と11月23日の新嘗祭に奉納される。「猿田彦の舞...
- (1)館山駅 バス 30分 加茂瓦屋前 徒歩 10分 南三原駅 タクシー 5分
-
-
- 小網寺
千葉/その他神社・神宮・寺院
山の中にある静かなお寺さんです。 仁王門の中の仁王様が、阿、吽、2体とも、何となくユーモラスな感じが...by トクサンさん
小網寺は、本尊として不動明王を祀っています。弘安9年(1286)製作の梵鐘は名鐘として名高く国の重要文化財に指定されています 【料金】 無料
- (1)館山駅 バス 15分 岡田口 徒歩 20分 富浦IC 車 25分
-
-
- 稲荷前古墳群
神奈川/文化史跡・遺跡
横浜市青葉区にある古墳群(のなごり)。高度経済成長期の宅地造成中に発見され大部分は住宅地になってしま...by ろんろんさん
昭和42年の発見当時は「古墳の博物館」と呼ばれていたほど、前方後円墳・前方後方墳・円墳・方墳などのいろいろなタイプの古墳が4世紀後半から7世紀にかけて造られていた。現在は3...
- (1)市が尾駅 バス 水道局青葉営業所前 徒歩 3分
-
- 長楽寺の晩鐘
千葉/その他神社・神宮・寺院
「長楽寺の晩鐘」は旧印西八景の1つとして登録されていましたが、新印西八景になってからは外されてしまっ...by トクサンさん
慈覚大師(円仁)によって創建されたという天台宗の古刹。戦乱で一度は消失しましたが、江戸時代に再建され、応安2年(1369年)の銘がある三段組で鋳上げられた梵鐘が本堂に保管され...
- (1)JR木下駅 ちばレインボーバス 5分 船尾車庫方面行 大森坂上 徒歩 10分
-
-
- 正泉寺
千葉/その他神社・神宮・寺院
山門の上に鐘楼が乗っている大変珍しい型式の門があります。 広い境内を持つ立派なお寺さんで、新四国相馬...by トクサンさん
鐘楼を兼ねた山門あり。 創建年代 1263
- (1)湖北駅 徒歩 10分
-
-
- なつやすみ
東京/洋菓子・パン作り
- (1)・西武新宿線花小金井駅から徒歩約15分 ・JR中央線国分寺駅または武蔵小金井駅よりバス乗車。最寄バス停より徒歩4分 詳細の住所・道順はご予約いただいた方に直接お伝えいたします。
-
-
-
-
-
-
-
- 茅ヶ崎市民の森
神奈川/公園・庭園
森林の中にあるアスレチック公園です。 ツリーハウスがとても楽しいです。 子どもの頃の夢をかなえたよう...by 山口さん
ツリーハウスやターザンロープ、ロッククライミングなどがあり、市内外から多くの利用者があり、気軽に自然にふれあえる場所として親しまれています。 【規模】面積:21,410平方m(...
- (1)茅ヶ崎駅 バス 15分 茅ヶ崎駅北口から、茅03系統「湘南ライフタウン行」、茅50系統「文教大学行き」、湘11系統「湘南台西口行」 堤坂下 徒歩 10分
-
- 慈恩院
千葉/その他神社・神宮・寺院
南総里見八犬伝で有名な里見城(館山城)の城主だったな里見義康の墓があり、安房里見家代々の菩提寺となっ...by トクサンさん
遠くの山に館山城を望むのどかな古刹。「里見八犬伝」で知られる里見氏の菩提寺で、9代義康の墓があります。日本画家である故・岩崎巴人先生と交友の深いお寺で、多数の作品が収めら...
- (1)電車の場合:JR館山駅・東口から「上真倉」行きのバスで約15分。「上真倉」バス停近くにある坂道(慈恩院の碑が立っています)を登り約5分。
- (2)車の場合:富津館山道路から館山バイパス(国道127号線)および北条バイパス沿いに進み、『おみやげ処 里見横町』を右折。突き当たりの丁字路を左折し「韓国食品センター光運食品」の曲がり角(慈恩院の碑が立っている)を右折。都内より約1時間30分〜2時間。
-
関東に関するよくある質問
-
- 関東で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関東で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は東武ホテルレバント東京、ザ・プリンス 箱根芦ノ湖、ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷 レストランBistroWです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関東で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関東で、子供に人気の施設TOP3はキッザニア東京、ハイフラワー イチゴ組、東武ホテルレバント東京です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関東で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関東で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア、秩父フルーツファーム、芋掘り観光 山田園です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新