ひがし大雪自然館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ひがし大雪自然館
所在地を確認する

展示物です

北海道らしさがありますね。

クワガタ・かぶと虫・カミキリムシなど、昆虫の標本がたくさん展示してあります。

動物の剥製があります。

綺麗な建物です。

周りは自然いっぱい。少し歩けば糠平湖畔

森のトロッコ

旧士幌線コンクリートアーチ橋梁群

旧ぬかびら駅

本物みたい!!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ひがし大雪自然館について
平成25年5月オープンの、環境省ぬかびら源泉郷ビジターセンターと上士幌町ひがし大雪博物資料館が一緒になった施設。東大雪エリアの自然や生き物などの情報を展示しております。観光案内や物産販売も行っております。
【料金】 入館料無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開館時間 1月1日〜12月31日(日月火木金土祝) 9:00〜17:00 夏期延長開館あり
休館(水) 年末年始 |
---|---|
所在地 |
〒080-1403
北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷48-2
地図
01564-4-2323 |
交通アクセス | (1)帯広駅 バス 100分 60km ぬかびら源泉郷バス営業所/徒歩/1分 |
ひがし大雪自然館のクチコミ
-
意外と寄ってみた方が良い場所でした
建物内はとてもキレイですし、剥製が沢山あったり、学べる内容も豊富にあるので、ふらっと立ち寄って観るには良い場所でした。自販機がもう少しあると助かります。売り切ればかりでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
子どもも楽しめる場所
糠平の動植物についての資料が沢山あり、工夫された展示で、子どもも大人も楽しむことができます。
新しい施設で、中も綺麗でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月2日
さとぽんさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
野生動物のはく製や蝶々など昆虫の標本がたくさん展示
タウシュベツ橋の見学ツアーの際に立ち寄りました。糠平の町のシンボル的な建物で、木を上手に活かした建物ですが、館内には野生動物のはく製や蝶々など昆虫の標本が数展示されていて、大人も子供も楽しめる施設です。トイレもとても綺麗です。少し歩けば糠平湖の湖岸にでることができ、自然いっぱいの中にある施設です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月
- 投稿日:2019年7月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
ひがし大雪自然館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ひがし大雪自然館(ヒガシタイセツシゼンカン) |
---|---|
所在地 |
〒080-1403 北海道河東郡上士幌町字ぬかびら源泉郷48-2
|
交通アクセス | (1)帯広駅 バス 100分 60km ぬかびら源泉郷バス営業所/徒歩/1分 |
営業期間 | その他:開館時間 1月1日〜12月31日(日月火木金土祝) 9:00〜17:00 夏期延長開館あり
休館(水) 年末年始 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ2
点字ブロック
館内バリアフリー対応 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 01564-4-2323 |
ホームページ | http://www.ht-shizenkan.com/ |
最近の編集者 |
|
ひがし大雪自然館に関するよくある質問
-
- ひがし大雪自然館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館時間 1月1日〜12月31日(日月火木金土祝) 9:00〜17:00 夏期延長開館あり 休館(水) 年末年始
-
- ひがし大雪自然館の交通アクセスは?
-
- (1)帯広駅 バス 100分 60km ぬかびら源泉郷バス営業所/徒歩/1分
-
- ひがし大雪自然館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ひがし大雪自然ガイドセンター - 約10m (徒歩約1分)
- 糠平湖(体験観光) - 約2.6km (徒歩約32分)
- 上士幌町鉄道資料館 - 約380m (徒歩約5分)
- 国設ぬかびら野営場 - 約140m (徒歩約2分)
-
- ひがし大雪自然館の年齢層は?
-
- ひがし大雪自然館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- ひがし大雪自然館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- ひがし大雪自然館の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
ひがし大雪自然館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 78%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 36%
- やや空き 41%
- 普通 21%
- やや混雑 3%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 11%
- 30代 29%
- 40代 23%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 62%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 17%