ボッケ(泥火山)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ボッケ(泥火山)
所在地を確認する
早朝のボッケ
整備された周辺
阿寒湖
煮え立つ泥の温泉
後方の林の中にライトアップ
「ボコンボコン」と噴いてました
この泥からガスが湧くんです
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
ボッケ(泥火山)について
摺鉢状の凹地底から酸性ガスを噴出、泥火山を盛り上げる。
【規模】延長20m
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 | 〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉 地図 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)釧路駅 バス 130分 |
ボッケ(泥火山)のクチコミ
-
阿寒湖畔遊歩道にあります
阿寒湖温泉街の東側にある阿寒湖畔エコミュージアムセンターから遊歩道が出ていて、そのまま進むと、泥沼からボコッボコッと泡が出ている、いわゆるボッケ(泥火山)を見ることができます。かなりの高温だそうです。この遊歩道は、その後阿寒湖畔を進み、途中足湯を経由しながら、阿寒湖遊覧船乗り場の近くに出ることができます。1周約1時間の散策が楽しめますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年3月22日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
遊歩道が整備されています
阿寒湖畔には、泥がボコボコッと噴き出す「ボッケ」というものがあり、阿寒湖温泉から少し離れたところにあります。ここへは、阿寒湖遊覧船のりばからと、ミュージアムセンターから遊歩道が整備されていて、ぐるっと1周することができます。途中には足湯があったり、阿寒湖畔を歩いたりと、ボッケを見ること以外にも楽しめるところです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月7日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
静かに佇んでいる感じ。
台風の影響で湖沿いの道が水たまりや、道は大丈夫だったが木が倒れていたり、
木の根っこと一緒に地面がはがれていたりと、ボッケに行くまでに
自然の荒々しい驚異を感じた。。
木々の間から除くとボッケは静かに湧いていた。
林の中を歩いてゆくが、一人だと怖い。
足湯の場所が分からなかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
ボッケ(泥火山)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | ボッケ(泥火山)(ボッケデイカザン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
|
| 交通アクセス | (1)釧路駅 バス 130分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0154-67-3200 |
| 最近の編集者 |
|
ボッケ(泥火山)に関するよくある質問
-
- ボッケ(泥火山)の交通アクセスは?
-
- (1)釧路駅 バス 130分
-
- ボッケ(泥火山)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 阿寒湖 - 約860m (徒歩約11分)
- 阿寒湖アイヌコタン - 約1.1km (徒歩約14分)
- あかん湖鶴雅ウイングス
- 阿寒湖温泉 - 約700m (徒歩約9分)
-
- ボッケ(泥火山)の年齢層は?
-
- ボッケ(泥火山)の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- ボッケ(泥火山)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- ボッケ(泥火山)の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
ボッケ(泥火山)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 81%
- 1〜2時間 19%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 72%
- やや空き 16%
- 普通 12%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 22%
- 40代 39%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 57%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 67%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 33%
