遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

多賀城跡

多賀城跡
こんな建物が。_多賀城跡

こんな建物が。

多賀城跡_多賀城跡

多賀城跡

政庁正殿前_多賀城跡

政庁正殿前

全体図_多賀城跡

全体図

東北歴史博物館にある多賀政庁の模型_多賀城跡

東北歴史博物館にある多賀政庁の模型

中心部の多賀政庁跡_多賀城跡

中心部の多賀政庁跡

スタート地点、多賀城碑、外郭南大門跡_多賀城跡

スタート地点、多賀城碑、外郭南大門跡

南門跡と築地塀跡_多賀城跡

南門跡と築地塀跡

多賀城碑の覆屋_多賀城跡

多賀城碑の覆屋

  • 多賀城跡
  • こんな建物が。_多賀城跡
  • 多賀城跡_多賀城跡
  • 政庁正殿前_多賀城跡
  • 全体図_多賀城跡
  • 東北歴史博物館にある多賀政庁の模型_多賀城跡
  • 中心部の多賀政庁跡_多賀城跡
  • スタート地点、多賀城碑、外郭南大門跡_多賀城跡
  • 南門跡と築地塀跡_多賀城跡
  • 多賀城碑の覆屋_多賀城跡
  • 評価分布

    満足
    8%
    やや満足
    42%
    普通
    42%
    やや不満
    4%
    不満
    4%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    3.6

    一人旅

    3.7

多賀城跡について

多賀城碑によれば、724年に創建された城柵。陸奥国府と鎮守府が置かれ、出羽の秋田城と共に古代東北の政治・軍事の拠点として重要な役割を担った。平安時代初期、鎮守府は胆沢城に移るが、国府としては10世紀半ばまで存続した。現在は遺構が整備されている。
文化財 国指定特別史跡 建築時代:奈良時代、文化財指定年月:1966年4月11日
その他 駐車場 普通車20台
外国語対応 外国語案内有
外国語対応 外国語パンフ有


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒985-0864  宮城県多賀城市市川字城前 地図
交通アクセス (1)東北本線国府多賀城駅 徒歩 15分 仙台東部道路仙台港北IC 車 15分

多賀城跡のクチコミ

  • 「100名城」+「奥の細道」の二つの聖地

    4.0

    一人

    国府多賀駅より訪問。100名城で、古代で有名な城なんですが、二の足踏んでいたのですが、「奥の細道」の城碑に背中を押されて訪問。古代城なので、平安京・国分寺辺りに近い感じの城址になります。
    南門が作成中なのですが、それを加味しても、駅〜政庁までの整備は行き届いています。古代城の南門からの真っすぐな道好きなんですよね。城なんですが、堀とか天守は無いのですが、あやめ園辺りは歩いてて楽しいと思います。
    注意点が、芭蕉の城碑に思いを馳せる・城跡に思いを馳せるなので、基本何も無いと言えば何も無いです。城址巡りと言うより、特殊なウォーキング・散歩が近いかと。また、広大な敷地になっており、訪問する際は要地図などで確認。国府多賀駅から、政庁跡までだと1時間前後、奥の陸奥総本社まで行くなら2〜3時間は欲しいです。
    朝駆けで行ったのもあって、目的の城碑や古代城も嫌いじゃないのもあって★3+★1って感じで自分は悪く無かったです。最寄りは『多賀城では無く』、『国府多賀城』の点注意。それもあって、松島と方向的には合ってるのですが、意外と行きにくいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年6月7日

    他1枚の写真をみる

    ああああさん

    ああああさん

    • アートツウ
    • 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • まだまだ発掘、改修中

    4.0

    カップル・夫婦

    2024年には門が完成するようです。東京ドーム16個分の広大な敷地にはまだまだ未発掘の場所もあるそうで、これからの調査が楽しみですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年6月25日

    大将さん

    大将さん

    • 青森ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 100名城 多賀城跡

    4.0

    その他

    ・平城京・大宰府政庁・多賀城と日本三大史跡と呼ばれるそうです。
    正直殆ど期待せずにやってきましたが平城京・大宰府政庁の様に広大な敷地であったことが現在発掘調査の続くこの地に訪れて実感じました。戦国時代の城でもありません建物も残っていませんがアプリをB.Cで読み込みAR、VRで楽しませてくれます。
    ネタばらし⇒南大路を蹄の音共に騎馬武者が走り抜けます。また松尾芭蕉の一行と出会えるかもしれません探して見てください
    管理事務所の方の話によると門を再建するようで、これからが楽しみな史跡です。
    気づいてみたら日本三大史跡制覇となりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2020年3月27日

    zinさん

    zinさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

多賀城跡の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 多賀城跡(タガジョウアト)
所在地 〒985-0864 宮城県多賀城市市川字城前
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)東北本線国府多賀城駅 徒歩 15分 仙台東部道路仙台港北IC 車 15分
その他 文化財:国指定特別史跡 建築時代:奈良時代、文化財指定年月:1966年4月11日
その他情報 多言語対応:外国語案内有、外国語パンフ有
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
022-364-5901
ホームページ http://www.tagakan.jp/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

多賀城跡に関するよくある質問

  • 多賀城跡の交通アクセスは?
    • (1)東北本線国府多賀城駅 徒歩 15分 仙台東部道路仙台港北IC 車 15分
  • 多賀城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 多賀城跡の年齢層は?
    • 多賀城跡の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 多賀城跡の子供の年齢は何歳が多い?
    • 多賀城跡の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

多賀城跡の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 38%
  • 1〜2時間 57%
  • 2〜3時間 5%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 76%
  • やや空き 19%
  • 普通 5%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 15%
  • 40代 38%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 67%
  • 2人 29%
  • 3〜5人 5%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 100%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.