遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

飯豊山の穴堰

飯豊山の穴堰_飯豊山の穴堰

飯豊山の穴堰

飯豊山の穴堰について

今から約150年前、寛政10(1798)年、一代の名君米沢藩主上杉鷹山公が食糧増産を奨励しましたが、かんがい用水不足のため実績があがらず家臣黒井忠寄に命じて水利検分させ、翌11年深山山谷をぬって難工事が進められました。その後20年の歳月で文政元(1818)年8月完成しました。県指定文化財)。

現地を訪れる際は大日杉登山コースをおよそ6時間歩き、一度コースを離れる必要があります。また、融雪が済んだ8?10月頃しか露出しませんので、見学をお考えの方は十分な計画と装備をされるようお願いいたします。

時代 1799?1813


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒999-0436  山形県西置賜郡飯豊町大字岩倉 地図
交通アクセス (1)羽前椿駅 車 60分 大日杉登山口 徒歩 180分

飯豊山の穴堰のクチコミ(0件)

飯豊山の穴堰の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 飯豊山の穴堰(イイデサンノアナゼキ)
所在地 〒999-0436 山形県西置賜郡飯豊町大字岩倉
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)羽前椿駅 車 60分 大日杉登山口 徒歩 180分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0238-72-2111
ホームページ https://www.town.iide.yamagata.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

飯豊山の穴堰に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.