羽黒山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
山の空気が途中で変わります - 羽黒山のクチコミ
キジトラさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
山門です 右手前にご朱印所
by キジトラさん(2018年5月4日撮影)
いいね 0 -
橋・川・滝
by キジトラさん(2018年5月4日撮影)
いいね 0 -
有名な階段 延々と・・・
by キジトラさん(2018年5月4日撮影)
いいね 1 -
出羽三山神社とご朱印 5月4日で頂上には雪が固まって残ってます。気温を考えて登らないと。
by キジトラさん(2018年5月4日撮影)
いいね 1 -
山伏法螺貝ガイドご一行様
by キジトラさん(2018年5月4日撮影)
いいね 0 -
雨後の下り階段は恐ろしい・・・
by キジトラさん(2018年5月4日撮影)
いいね 0
まず、山門の手前にあるご朱印所でないと五重塔のご朱印は頂けません。
山門をくぐるとそこからいきなり石段の下り、珍しい作りです。下って右に折れると川と滝と橋、ここで清めてからお山に入るってことなんでしょうね~石段をしばらく進むと国宝・五重塔が左手に見えてきます、見事。
石段は2千4百数十段だったかな、途中にお茶屋さんがあってここで力餅と抹茶のセットが楽しめます。休憩しながら雄大な平野の景色を見ることもできますが、登りで休むのは危ない。登る気が失せます(笑)
このお茶屋さんから頂上まで石段を上がる途中でフッと空気が変わるところがあるので注意しながら登ってみてください。凄いです。
出羽三山神社のご朱印は頂上の社務所でしか手に入りませんので頂上まで行きましょう。
- 行った時期:2018年5月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2~3時間
- 投稿日:2018年5月16日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
キジトラさんの他のクチコミ
-
浄蓮の滝
静岡県伊豆市/滝・渓谷
何度か通り過ぎては居たが今回初めて行ってみた。日曜日の昼前、駐車場がほぼ満車、たまたま出た...
-
関越自動車道 高坂SA(下り)
埼玉県東松山市/ステーキ・ハンバーグ・カレー
SAはトイレのついでに歩いて気分転換と足慣らしのために必ずぶらぶらする。すると、建物中に小さ...
-
奥利根うどん本舗
群馬県沼田市/うどん・そば
沼田ICから吹割の滝に向かう途中にあるうどん店、昼の時間を少し過ぎたあたりでうかがった。駐車...
-
道の駅 川場田園プラザ
群馬県川場村(利根郡)/道の駅・サービスエリア
思っていたよりも広く色々な店舗があって面白かった。パン屋さんのパンはどちらかと言えば柔らか...
羽黒山の新着クチコミ
-
バスで山頂まで
随神門から徒歩1時間、石段2,400段は体力的に断念しバスで頂上まで行き御朱印をいただく。
健脚なインバウンドの方、汗びっしょりで暑そうでした。
バス停向かいの3並びの売店の店員さんが皆さん、親切でした- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月11日
-
健康にも良い
五重の塔と長い階段が有名ですが、階段の途中にある茶屋が良い雰囲気です。頑張って登ってみて下さい、ちょうど中間にあります。
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2024年9月9日
-
石段詣に挑戦
二千段もの石段を登れるか不安でしたが想像していた辛さはありませんでした。汗だくできついところが何ヵ所かありましたが、筋肉痛にもならなかったのは石段の高さが低いからかとおもいます。虫よけ対策はしていましたが、目の前を飛ぶ虫がうるさくまたアブにも困りました。この時期登るならしっかり虫よけ対策が必要です。
途中の茶屋でいただいたシソサイダーがとても美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2~3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年8月29日
-
きれいです
車で近くまで行けますので、便利です。厳かな雰囲気で参拝できました。
池の周りで鳥の撮影者が10人近くいました。今に時期は外国人の方が多いですね。- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月23日
おじさんさん
-
体力必要だが心洗われる自然
登り口まで路線バスで行ってそこから山頂まで歩きました。思っていたより急で足かなり疲れましたが途中いいところに茶屋があってゆっくり休めました。
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月18日