子鍬倉神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
子鍬倉神社のクチコミ一覧
1 - 9件 (全9件中)
-
- 一人
JR常磐線のいわき駅から西へ約10分程歩いた坂の上に在る神社です。地元の方の散歩コースになっている様で、朝からウォーキングがてら参拝されている方が何人かおられました。- 行った時期:2018年12月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
道を尋ねたところ、行き方が2通りあると言われ、とりあえず坂道を登っていくルートで行きました。スキー場のようなカーブです。境内には他にも天満宮や神社と名のある社殿がありました。帰りはもう一つの石段のあるルートを通ったのですが、平山城だったのではと思わせるような石垣・石段でした。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
階段が思ってよりきついので足腰に自信がない方やご年配の方は注意が必要です。歩きやすい靴を履いていって下さいね。- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
いわき駅からタクシーを利用したので裏側から入りましたが、いわき出身のバンドマンがオススメしていたスポットの1つだったので表側の急な階段へ回ってみると…びっくり!(笑)高所恐怖症の私には降りることができないくらい急な階段が続いていました!高いところが大丈夫な方はぜひ登ってみてください★
境内は広くはありませんが、人が少なくゆったりとした時間が流れています。ですが、意外とおみくじの種類が多いのもびっくり!恋みくじなどもありましたが、1番シンプルな50円のおみくじを引きましたが久しぶりに大吉が出て嬉しくなりました(*´ω`*)- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月15日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
白水阿弥陀堂に参拝し近くなのでよってみました。
趣ある神社で近隣の方々が車の安全祈願に並んでおられました。車できたので急な階段は体験せず(笑)のんびり境内を散策致しました。- 行った時期:2016年2月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
近くにもう一つ、地元では有名な神社があるので、こちらの神社は意外と知らない人も多いです。
ですが、しっかりした参道があり、雰囲気もよいです。
春には桜が咲いていてきれいです。
おみくじが今時50円というのも珍しいです(笑)- 行った時期:2013年8月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
初詣に毎年いってます。すごく混んではいないです。近くの方は行かれるとよいかと思います。1日の昼間がお勧めかもです。- 行った時期:2014年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年12月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
親戚の用事で急遽いわきへ。
近所にあったので散歩がてら参拝に出かけました。
ちょっと急な階段を上り着いた神社は神秘的な佇まいでした。
いろいろなお願いごとをしつつ記念撮影など。
帰りは別にあるちょっと緩やかな階段で下りました。- 行った時期:2010年3月
- 投稿日:2010年3月3日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
子鍬倉神社の御祭神は宇迦之御魂神といいまして稲荷神です。当然に子鍬倉神社は稲荷神社です。境内を探せば狐がいますよ。神様の世界は時間と空間を超越していますので宇迦之御魂神と豊受大神(伊勢神宮外宮)は同一神です。豊受大神と国常立之大神も同一神です。大本教では国常立之大神と艮の金神様は同一神です。子鍬倉神社の御祭神はものすごいパワーを持った神様なのです。ご利益のすごい子鍬倉神社にお参りにいきましょう。
- 行った時期:2009年11月24日
- 投稿日:2009年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?8はい
