憾満ガ淵
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
景勝地 - 憾満ガ淵のクチコミ
山梨ツウ PONさん 男性/30代
- 友達同士
確かに景勝地。
いつもは神橋のあたりから、ゆっくりと時間をかけて見て回るのですが
今回は時間が遅かったのでお地蔵さんを中心に散策。
次回はもうちょっと早い時間に来たいですね。
いろんな意味で、日暮れ時は怖いです。
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月8日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
PONさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
増富の湯
山梨県北杜市/日帰り温泉
なんか入ったときの感じが湯治場?というかんじでした。 風呂場に漂う雰囲気 利用者の様子 こ...
-
サイクリングロード
山梨県山中湖村(南都留郡)/サイクリング
サイクリングをするにはちょうどいいロードです。 軽くもなく、重くもなく 適度に距離もあるし...
-
印傳博物館
山梨県甲府市/博物館
印傳の財布がほしかった若い頃。そもそも読み方がわからんかった。やはりよいものはよいですね。...
-
フジヤマミュージアム
山梨県富士吉田市/美術館
気持ちの良い美術館なのでよく利用させてもらっています。今回は富士と雲とかいう企画展でしたが...
憾満ガ淵の新着クチコミ
-
中々爽快な景色でした。
ホテルに有った散策コースに出ていたので、ぶらり日光散策のついでに足を延ばして行って見ました。生憎の天候でしたが、華厳の滝の下流に当たる、大谷川中流の渓谷、憾満ガ淵の水の流れは、群馬の吹き割れの滝をイメージできる壮観な流れでした。やはり、あまりメジャーでは無い場所なのか、生憎の天候だからか非常に空いており、私たち以外は数人の欧米系外国人の皆様に途中お会いした程度でした。また憾満ガ淵沿いの約百体のお地蔵様も中々良かったです。また次回は紅葉のシーズンで天気の良い日に訪れてみたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年3月27日
-
美しい渓流散歩
日光の神社仏閣近くの駐車場に車を停めて歩いて行きました。若干アップダウンのある道ですが、しばらく歩くと憾満ガ淵へと向かう橋が見えてきます。ここからはほぼ平坦な道程になります。観光客も少なく、時々すれ違うのは9割方が欧米系の方たちでした。どうも日本人より海外の方たちに有名な観光地のようです。暫く歩くと渓流沿いの道に出て、左手に赤い帽子を被り苔むしたお地蔵さんが多数並んでいます。行きと帰りでお地蔵さんの数が違うとのことで数えましたが、かなりの数に数えるのを途中で辞めてしまいました。川幅がだんだん狭くなり、流れも激しく美しかったのですが、残念なことにその川に流れ込む2つの滝の1つから泥水が流れ込んでいました。雨のあとだったからでしょうか、普段はそんなことはないかと思います。日光の喧騒から逃れられ、ほっとするひとときでした。帰りにお茶さんで一服するのも格別です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年9月16日
-
外国人観光客も訪れていました。
車で訪ねる場合は含満公園前の無料駐車場を利用することになると思いますが、少々分かりづらいところにあります。神橋の信号から奥日光方面に向かって最初に現われる左への小さな分岐を入ると分かりやすいかなと思います。その後も分岐を左へとっていくと、公園の方へ向かう橋があります。憾満ガ淵は気持ちのいい渓流です。松尾芭蕉も『奥の細道』の旅で立ち寄っています。訪ねた時は雨の後で、川の流れに迫力がありました。慈雲寺の方から外国人観光客のグループがガイドに連れられて来られていました。日光ではさほど有名ではない場所だけに意外でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月6日
他1枚の写真をみる
-
ゆっくり歩いてきました。
近くの宿から歩いて向かいました。人も少なく、静かに散策できました。対岸には日光植物園があるので、そちらも一緒に行かれることをお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年10月
- 投稿日:2017年8月29日
しろいぶた。さん
-
龍王峡に似た景観
憾満ガ淵を見た時に龍王峡の紫龍峡を思い出しました。前月に行ったばかりでしたので、その青い色が目に残っていました。どちらも火山岩によって造られる景観と色ですが、まさに奇勝です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月7日