日光市の自然景観・絶景
1 - 30件(全86件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 湯滝
湯元/運河・河川景観
- 王道
滝の中でいちばん気に入っています。 豪快に水しぶきをあげながら轟音とともに白く流れ落ちる様は圧巻でき...by アランさん
湯ノ湖の水が三岳熔岩流の高さ60メートルの岩壁を流れ落ち、湯川となって戦場ヶ原を流れる。 【規模】落差60m/巾20m全長110m
- (1)日光駅 バス 60分
-
-
2 華厳滝
中宮祠/運河・河川景観
- 王道
近くの有料駐車場(600円/台)に車を止めて、華厳滝に向かいました。 滝の下にいく有料エレベータ(60...by ともちゃんさん
日本三大名瀑の一つ。中禅寺湖の流出口にある。観瀑台までエレベーターが通じ、97メートルの岩壁を一気に落ちる様がみられる。 【規模】落差97m/巾10m
- (1)日光駅 バス 40分
-
-
3 龍王峡
藤原/運河・河川景観
- 王道
膝が痛かったので、渓流まで下りていけなかったので、車で周辺をドライブし、五十里ダムなどを見れて良かっ...by しのちゃんさん
今から2200万年前に海底火山の活動によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったと言われています。川治温泉と鬼怒川温泉の間にあり、巨石間を奔...
- (1)龍王峡駅 バス 5分
-
-
4 中禅寺湖
中宮祠/湖沼
- 王道
大きな湖で、西側に日本100名山の男体山が観れてとても綺麗でした。 湖の畔に中善寺立木観音にも寄ってき...by ともちゃんさん
栃木県日光市の日光国立公園内にある「中禅寺湖」。 2万年前に男体山が噴火してできた堰止湖で、日本の湖沼では25番目の面積規模(11.62平方km)を有し、日本百景に選定されている湖...
- (1)日光駅 バス 45分
-
-
5 鬼怒楯岩大吊橋
鬼怒川温泉大原/運河・河川景観
- 王道
吊り橋の向こう側に、ずっと登って行くと、展望台や滝があるそうですが、体力のある方は、ぜひ行ってみてく...by なおさん
『鬼怒楯岩大吊橋』は、平成21年春に完成した全長140mの歩行者用の吊橋です。川面までの高さは、37mで絶景が望めます。近々200万人突破いたします!!そして、鬼怒楯岩大吊橋は...
- (1)最寄の鬼怒川温泉駅から、車で5分
- (2)最寄の鬼怒川温泉駅から、徒歩で13分程度
-
-
6 竜頭ノ滝
中宮祠/運河・河川景観
- 王道
滝上から下ってくるのが便利です。 滝下の茶屋からだけ眺めておしまいの人が多いようですが、もったいない...by アランさん
湯川の急流が岩をはみ奔流する長さ210メートルの流れる滝。展望台や落着いた茶屋などがある。 【規模】長さ210m/巾10m
- (1)日光駅 バス 60分
-
-
7 湯ノ湖
湯元/湖沼
- 王道
早朝、まだ釣り人が数人いるだけの静かな湖畔をゆっくり散歩しました。 新緑の中、ツツジやずみの花が咲い...by saoさん
湯川が堰きとめられてできた周囲約3kmの堰止湖。周囲にはノリウツギ、オオカメノキ、ウダイカンバなどの広葉樹と、コメツガ、ウラジロモミなどの針葉樹の原生林があり、変化に富ん...
- (1)日光駅 バス 80分
-
-
8 戦場ヶ原
中宮祠/高原
- 王道
音もなく静かに流れる湯川は驚きです。 これほど静かな川は少ないと思います。 しかも高地で。 季節によ...by アランさん
湯川が男体山の噴火で堰き止められた堰止湖であったのが、堆積によって湿原化したもの。名前の由来は「戦場ヶ原神戦譚」による。アカギの神(赤城山)とニッコウの神(男体山)がそれ...
- (1)JR・東武日光駅 バス 65分 赤沼下車 徒歩 1分 日光宇都宮道路清滝IC 車 40分 21km
-
-
9 男体山
中宮祠/山岳
- 王道
- 一人旅
準備運動の時に、ガイドさんから、「この山は一回しか下りがありません。大変です。」その通りでした。日光...by まみさん
山頂に二荒山神社の奥宮をまつり、古くから山岳信仰の対象として信仰登山が盛ん。中宮祠から4時間。 【規模】標高:2486
- (1)日光駅 バス 45分
-
-
10 霧降高原
所野/高原
- 王道
台風で景色には期待せず霧降高原に行きました。予想通り霧で何も見えないのでレストハウスに立ち寄ってみま...by てっちゃんさん
高原の中央を観光自動車道が走り、キャンプ場、牧場が点在する。日光キスゲの大群落がある。 【規模】標高:1500
- (1)日光駅 バス 30分
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 白根山
中宮祠/山岳
- 王道
王道観光地なので『途中』まで散策しました。 綺麗だけどこの格好と靴ではマズイぞ。と悟り、Uターンしま...by しろしろさん
草津白根山とわけるため日光白根山ともいう。高山植物が多くみられる。湯元温泉から4時間30分。 【規模】標高:2578
- (1)日光駅 バス 80分
-
-
12 月山
清滝町/山岳
- 王道
ツツジが有名で綺麗に元気よく咲いていました(*´∀`) 行く時はツツジが咲く時期におすすめしますっ!by れいさん
ヤシオツツジの群生地。毎年、4月下旬から5月上旬頃に見ごろを迎え、最盛期には山一面がピンク色に染まります。 【規模】標高:1287
- (1)東武鬼怒川温泉駅 バス 40分 日陰バス停 徒歩 100分
-
-
13 龍王峡 自然研究路
藤原/自然歩道・自然研究路
会津鬼怒川線の龍王峡駅前に無料の市営駐車場があります。そこからスタートして川治湯本駅まで約6qを鬼怒...by ジョウーさん
鬼怒川に沿って造られた、龍王峡探勝コースである。下流から順に、白龍ケ淵、青龍ケ淵、紫龍ケ淵に大別され、様々な色や形のおもしろい石が続いている。龍王神社、虹見ノ滝、かめ穴、...
-
-
14 虹見の滝
藤原/運河・河川景観
坂道や階段をひたすら下っていくと到着します。 時間としては入り口から5分ほどで到着します。 遊歩道は...by くもりんさん
栃木県日光市の龍王峡に有る滝
- (1)野岩鉄道龍王峡駅から徒歩10分
-
-
15 史跡探勝路(滝尾神社コース)
明神/自然歩道・自然研究路
- カップル
友達がぜひとも行きたいパワースポットだと言うことで神橋までバス、そこから歩きで向かいました。坂や階段...by さちえさん
勝道上人の霊廟の開山堂、日光三社権現のひとつの滝尾神社、役小角をまつる行者堂など日光開山ゆかりの地をめぐる。巨杉の茂る石畳の道は、静かな情緒をかもしだす。二社一寺のにぎわ...
- (1)JR・東武日光駅 バス 5分 神橋下車 徒歩
-
-
16 白滝
清滝町/運河・河川景観
末広がりに落ちる白滝、滝壺周辺には野鳥が数多く集まっていました。すぐ脇の峠の茶屋は平日のせいか営業は...by トシローさん
日光もみじライン沿いにある女性的な滝。バスも小休止する。 【規模】落差10m
- (1)新藤原駅 バス 30分
-
-
17 西ノ湖
中宮祠/湖沼
- 王道
昔は中禅寺湖の一部みたいで切り離されてしまったみたいです。 人もあまりいなかったので、静かにお散歩で...by れいさん
昔の中禅寺湖の一部であったとみられる静寂境。 【規模】面積:0.17?
- (1)日光駅 バス 70分
-
-
18 相生滝
日光/運河・河川景観
日光市にある人気の滝スポットのひとつで、想像以上に落差があって、水量も豊富だったのでとても迫力があり...by フルスピードさん
寂光滝近く、根通沢沿いの林道の奥に位置し、雄滝・雌滝があります。 【規模】落差40m/巾10m
- (1)日光駅 バス 10分
-
19 赤薙山
所野/山岳
霧降高原小丸山展望台から赤薙山登頂を目指しました。 8合目辺りまではひらけた尾根で絶景を見ながら歩け...by ひろっぴさん
表日光連山の一峰で,女峰山の東にそびえる。広大な裾は霧降高原へ続いている。霧降高原リフト終点より2時間。 【規模】標高:2010.5
- (1)日光駅 バス 30分
-
20 玉簾滝
瀬尾/運河・河川景観
丁字滝から玉簾滝までは沢沿いに歩き、丸太橋を渡って暫く行くと到着します。玉簾滝は丁字滝とはタイプが異...by トシローさん
霧降隠れ三滝の一つ。高さ10メートルもないが、滑り落ちる水の姿は「玉すだれ」のよう。ハイキングの「霧降高原大山コース」途中にある。 【規模】落差6m/巾20m
- (1)日光駅 バス 20分 隠れ三滝バス停 徒歩 40分
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 丁字滝
所野/運河・河川景観
日光隠れ三滝を巡るべく[隠れ三滝入口]バス停からまず丁字滝を目指しました。舗装道路から案内板に従って...by トシローさん
霧降隠れ三滝の一つに数えられる滝。高さ10メートルほどだが、水量も多く迫力も満点。勢いよく落ちる姿は一見の価値ありです。 【規模】落差10m/巾3m
- (1)日光駅 バス 20分
-
-
22 中禅寺湖 華厳ノ滝
中宮祠/滝・渓谷
- 王道
- 子連れ
那智の滝(和歌山県)、袋田の滝(茨城県)にならぶ日本三大名瀑のひとつ。中禅寺温泉バス停から徒歩5分の...by ム〜さんさん
日本三大名瀑(めいばく)に数えられる迫力満点の滝。エレベーター(往復530円)を昇った滝上と滝下、それぞれに展望台があり、どちらからの眺めもよいが、飛沫浴をしたいならエレ...
- (1)日光宇都宮道路清滝ICより第二いろは坂経由、中禅寺湖方面へ20分
-
-
23 霧降滝
所野/運河・河川景観
- 王道
駐車場(無料)から直ぐに分岐点、左の石段は山のレストラン、右の石畳が霧降滝観瀑台へ。思ったより近いので...by zinさん
全高80メートル。二段になって落下し、途中落水が岩にあたって霧状になるのでこの名がある。華厳ノ滝・裏見滝とともに日光三名瀑の1つ。 【規模】落差80m/巾20m
- (1)日光駅 バス 15分
-
-
24 五十里湖
五十里/湖沼
利根川水系男鹿川をせき止めダムとして運用した事による人造湖です ダムからも眺めが良い、山あいなのでの...by しろりんさん
男鹿川を堰止めた重力式多目的ダム。ダムサイドには展望台、売店、食堂などが並び、釣りができる。 【規模】面積:3.1?
- (1)日光宇都宮道路今市IC 車 55分
-
-
25 切込湖・刈込湖
湯元/湖沼
日光湯元から切込刈込までハイキング。登りも下りもあり、いい運動になります。コース内にはトイレも自販機...by ジャスミンさん
三岳の北麓にある連接湖で森林に囲まれた静寂な湖。 【規模】面積:0.08?
- (1)日光駅 バス 80分
-
26 カッタテノ滝
川俣/運河・河川景観
とても綺麗でマイナスイオンをたっぷり感じることができました夏のおすすめのシーズンです。涼しくて過ごし...by いわとびちゃんさん
鬼怒川の上流にかかり女夫淵温泉の源泉がある。 【規模】落差20m
- (1)東武鬼怒川温泉駅 バス 95分 日光市営バス女夫渕温泉行き 徒歩 20分
-
27 男鹿岳
横川/山岳
植物観察をしながら山登りを楽しむことができます。いろんなルートがあるので自分に合ったコースを選んでく...by いわとびちゃんさん
那須火山群へと連なる中継点。男鹿山塊の盟主。 【規模】標高:1777
- (1)男鹿高原駅 徒歩 60分
-
28 湯西川水の郷 大吊橋
湯西川/近代建築、運河・河川景観
吊り橋からの景色が大変きれいです。高いところが苦手な方は注意が必要です。秋は紅葉が綺麗だと思いますの...by いわとびちゃんさん
道の駅「湯西川 水の郷」に有る、湯西川に架かる大吊橋
- (1)道の駅「湯西川 水の郷」内
-
-
29 大閤下しの滝
藤原/運河・河川景観
もみじラインでドライブを楽しみついでにこちらにも寄りました。マイナスイオンがたっぷりで自然を感じるこ...by いわとびちゃんさん
幅の広い男性的な滝。滝まで遊歩道がつけられている。 【規模】落差15m/巾8m
- (1)新藤原駅 バス 10分
-
-
30 中岩
高徳/運河・河川景観
岩をたくさん見ることができました。足場があまりよくないので歩きやすい靴を履いていて下さい。ご高齢の方...by いわとびちゃんさん
遠く高原連峰が望める。ゴルフ場がある。 【規模】長さ100m
- (1)新高徳駅 徒歩 3分
-
日光市のおすすめジャンル
日光市周辺の温泉地
日光市の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
183317 1142 7 -
2022GW 栃木の「世界に誇る絶景」
2022/5/1(日) 〜 2022/5/5(木)- 夫婦
- 2人
2020年から始まって、2022年の今に至っても、まだ日本中を覆っている新型コロナウイルス禍。 ...
18632 362 2 -
日光の歴史と大迫力の滝を満喫する旅
2012/7/14(土) 〜 2012/7/15(日)- カップル
- 2人
日光東照宮と華厳の滝の見学、温泉が混ざった日光の湯滝と大迫力の吹割の滝を見学する歴史と滝を満喫し...
47852 196 2