加仁湯(奥鬼怒温泉)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
加仁湯(奥鬼怒温泉)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 40%
- やや満足
- 51%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
女性専用露天風呂
女性専用露天風呂、かなり大きいですよ。
ちょっと小さいけど、一番眺めが良かった混浴露天風呂
このお風呂、結構気に入ってしまった。

女性用露天風呂
川側客室(本館)
加仁湯(奥鬼怒温泉)について
部屋のユニットバス以外は全て源泉掛け流しで、加温も加水も一切していない温泉です。健康三浴(日光・森林・温泉)を推奨していますが、その中でも温泉は肌がツルツルになる美肌の湯です。泉質の異なる5つの湯を持っており、男女別大浴場が2つ、露天風呂が4つ、貸切露天風呂が3つあります。また、夏季には温水プールも楽しめます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒321-2717 栃木県日光市川俣871 MAP |
---|
-
まさに秘湯でした。女夫渕駐車場から歩いて向かいました。休み休み向かいまして行程約2時間。常時山歩きをされている方でしたら何のことはないでしょうが普段から運動不足の私には多少こたえました。^^ 私はもうずいぶん前からこの加仁湯さんに泊まりたくてうずうずしていたのですがやっと実現出来ました。 今回は妻と長男の3名での参加でした。本日8月11日関東まで帰宅しましたがあまりの温度差に愕然としました。体感で大げさ抜きに15度くらいは違うのではないか?と思うくらい最高気温と最低気温が違いました。奥鬼怒の加仁湯さんでの昨夜の体感温度は寒いくらいの夜でした。エアコンなんか不要です。9日より2泊しましたが着いた時から涼しくてこれが標高1300メートルなんだなあ。としみじみ実感したのです。お盆のこの酷暑の時期に二晩ゆっくりと深い眠りにつけた事。感謝致します。 お風呂ですが野趣あふれる第二、第三露天風呂ともに混浴ですが広さといい泉質といい温度といい申し分ありません。 食事ですがホームページの写真の通り山の幸がメインのとてもヘルシーな献立です。山奥の秘湯感丸出しで最高でした。 今度は季節を変えて冬にでもお伺いしたいと思っております。
- 行った時期:2020年8月9日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月11日
4 この口コミは参考になりましたか? -
-
suhiさん 男性/50代
- 家族
立寄湯だと女夫渕から徒歩90分。宿泊なら送迎車利用できます。 お風呂目的で訪問するなら複数お風呂がありますで宿泊の方がゆっくりお湯を堪能出来ると思います。トレッキングで途中とりあえずお風呂的ならそれも良いと思います。 良い白濁温泉です。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月24日
3 この口コミは参考になりましたか? -
kuroさん 男性/50代
- 友達同士
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月3日
5 この口コミは参考になりましたか?
加仁湯(奥鬼怒温泉)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 加仁湯(奥鬼怒温泉)(カニユ(オクキヌオンセン)) |
---|---|
所在地 |
〒321-2717 栃木県日光市川俣871
|
その他 |
温泉効能:動脈硬化 |
その他情報 |
宿泊施設総部屋数
:48室
標準宿泊料金 :11550円〜 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0288-96-0311 |
ホームページ | http://www.naf.co.jp/kaniyu/ |
最近の編集者 |
|
加仁湯(奥鬼怒温泉)に関するよくある質問
-
- 加仁湯(奥鬼怒温泉)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 瀬戸合峡 - 約11.5km
- オロオソロシノ滝 - 約1.6km (徒歩約21分)
- 日光国立公園・奥鬼怒温泉郷「八丁の湯」(奥鬼怒温泉) - 約500m (徒歩約7分)
- 鬼怒川源流 - 約810m (徒歩約11分)
加仁湯(奥鬼怒温泉)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 17%
- 1〜2時間 37%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 40%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 26%
- 普通 38%
- やや混雑 9%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 10%
- 30代 33%
- 40代 25%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 72%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 50%