横綱力士碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
横綱の名前が刻まれた石碑などが並んでます - 横綱力士碑のクチコミ
グルメツウ まさどさん 男性/30代
- 一人
-
力士の絵が刻まれた石碑などが周囲に並んでます。
by まさどさん(2015年6月撮影)
いいね 0
門前仲町駅近くにある富岡八幡宮の境内に建っている記念碑です。
力士の絵や歴代の横綱の名前が刻まれた石碑などが周囲に並んでいて、相撲好きな方なら楽しめると思います。
(江戸時代にあった「勧進相撲」にちなんで建てられた物だそうです)
拝殿の右手奥にあるので、参拝の後に見ていってはいかがでしょう。
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まさどさんの他のクチコミ
-
外浦海岸
静岡県下田市/海岸景観
伊豆急下田駅からバスで行きました。 伊豆半島の東側の入り江にある広々としたビーチなのですが...
-
如己堂・永井隆記念館
長崎県長崎市/博物館
長崎市の路面電車・大橋電停からしばらく歩いた先にあります。 (有名な平和祈念像の近くなので...
-
ショーハウス記念館
長野県軽井沢町(北佐久郡)/博物館
JR軽井沢駅の近く、旧軽井沢銀座通り付近にあります。 明治時代に宣教師・アレキサンダー・クロ...
-
道の駅 ゆいゆい国頭
沖縄県国頭村(国頭郡)/道の駅・サービスエリア
沖縄本島の北部、国道58号付近にある道の駅です。 名物の猪豚を使った料理を味わえるレストラン...
横綱力士碑の新着クチコミ
-
歴代の横綱の石碑
富岡八幡宮は、江戸時代には勧進相撲の興行が開かれた縁で、相撲関係の史跡がいくつかあります。石碑には最近の横綱の名前も刻まれていました。
- 行った時期:2021年12月29日
- 投稿日:2021年12月29日
-
存在感大
後厄のお祓いに富岡八幡宮を訪問しました。終わってから境内を散策して気分転換。横綱力士碑は相変わらず存在感が大きくパワーをもらいました。
- 行った時期:2021年5月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月13日
K-NAKAさん
-
さすが横綱 の大きさ
富岡八幡宮の境内にある一際大きな石碑です。
江戸時代にはココで相撲が行われていたことから建てられたとのこと。
歴代の横綱名が刻まれていて、懐かしい横綱名も有りました。
トップに上り詰めた人達ですから、少しでもあやかれるようお祈りしました。
大関力士碑が正面参道鳥居左手前にあるそうなので次回は行きたいと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月22日
-
迫力あり
富岡八幡宮の敷地内駐車場のそばにあります。中々の迫力でいつも誰かが写真撮ったりしています。今回は七五三で行きましたが息子が興味を持ったので初めて教えてあげながら写真を撮りました。
- 行った時期:2019年11月
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2~3歳、7~12歳
- 人数:6人~9人
- 投稿日:2020年1月10日
K-NAKAさん
-
すごい迫力です。
すごい迫力で、驚きました。立派な石碑です。
富岡八幡宮の境内にあります。
場所は正面からいくと右奥になります。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月27日
ヒロシさん