大丸用水
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大丸用水
所在地を確認する

大丸用水の駅前にできた親水公園

張り巡らされた支流 昔はよく見かけましたね

水が少ないと寂しい

住宅街のすぐそば

大丸用水の駅前にできた親水公園

初夏の大丸用水
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大丸用水について
市内を縦横に走る農業用水路である大丸用水は、江戸時代初期から約300年にわたり稲城の宝として守られてきました、景観を楽しむための整備もされていますが、現在も稲城の水田や畑を潤しています。稲城の歴史を感じ、大丸用水脇の草花や水辺の野鳥を楽しみながら散策路を歩いてみてください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒206-0801 東京都稲城市大丸 地図 |
---|
大丸用水のクチコミ
-
重要な農業用水として
多摩川の稲城市大丸で取水された水は辺り一帯の村々の農地を潤してきました。
用水を利用している耕作地は年々減少しているようですが、
現在は水辺として貴重だということです。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2018年2月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
南多摩駅前ロータリーに用水路が見えるようになってます。
大丸用水へのアクセス方法は南武線南多摩駅のひとつしかない改札を右に出ます。真新しいロータリーを右に稲城長沼駅方向に少し進むと大丸用水の水路が視界に入るような親水公園があります。周りには稲城市の特産品の梨をモチーフにしたゆるキャラが展示してました。大丸用水は江戸時代の1699年にはすでに利用されていたそうですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
一本だけじゃない
稲城市内を縦横に走る農業用水路で江戸時代初期から300年以上の歴史があるそうで、支流も合わせると70qにも及ぶとのこと。
歩いているとソコラじゅうに支流がありました。
昔は、蓋をされていない流れがあったのを思い出しました。
水が少ない時期だったようで水が無い所もありましたので、時期を改めてまた訪れてみたいです。
懐かしい感がするイイ散策が出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月12日
このクチコミは参考になりましたか? 1
大丸用水の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大丸用水(オオマルヨウスイ) |
---|---|
所在地 |
〒206-0801 東京都稲城市大丸
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 042-378-2111 |
最近の編集者 |
|
大丸用水に関するよくある質問
-
- 大丸用水周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 青渭神社 - 約2.3km (徒歩約29分)
- 稲城天然温泉 季乃彩 - 約1.2km (徒歩約16分)
- よみうりV通り - 約4.2km
- 小沢城跡 - 約4.5km
-
- 大丸用水の年齢層は?
-
- 大丸用水の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 大丸用水の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 大丸用水の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大丸用水の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 20%
- 40代 80%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 80%
- 2人 0%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%