遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

八丈といえば八丈富士 - 八丈富士のクチコミ

かなさん

かなさん 女性/20代

4.0
  • 家族

徒歩より、車などの交通手段を使ったほうがいい。八丈富士にある牧場までは少しくねくねした道が続く。頂上にいくと牧場があり、牛が間近でみれたり、八丈島全体を見渡せる。ここで売っているあいすも明日葉味と珍しく美味しかったのでおすすめ

  • 行った時期:2016年9月
  • 投稿日:2016年9月9日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

かなさんの他のクチコミ

  • 大坂トンネル展望台の写真2

    大坂トンネル展望台

    東京都八丈町/展望台・展望施設

    5.0

    八丈小島、八丈が見渡せる。昼間に行くのもいいが夕方もおすすめ。街の明かりと夕暮れがとても景...

  • 大里の玉石垣の写真1

    大里の玉石垣

    東京都八丈町/郷土景観

    4.0

    玉石は大賀郷地区に見られる。昔、罪人が海岸から一つ一つ運んできて、運び終わらないとご飯がも...

  • ホタル水路の写真1

    ホタル水路

    東京都八丈町/自然歩道・自然研究路

    4.0

    ここは夜になると真っ暗になりホタルの名所となっているが、同時に星空も綺麗に見える。ホタルは...

  • 底土海水浴場の写真1

    底土海水浴場

    東京都八丈町/ビーチ・海水浴場

    4.0

    子供に安心なように二つ海水浴がある。右側は波もなく浅めなので、小さい子におすすめ。堤防の左...

八丈富士の新着クチコミ

  • 火口に入るという貴重な体験ができます。

    5.0

    友達同士

    登山道は長いですが、きちんと舗装されており登りやすいです。
    山頂につくとぽっかりとした火口を見ることができてきれいです。
    そして山頂の火口の周りをぐるっと歩くことができます。火口の穴と山の裾で山頂は尖った先端になっているので、山の先っぽをずっと歩くような形で楽しいです。
    また、火口にも降りることができ、山の中に入るという貴重な体験ができます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年3月
    • 投稿日:2025年3月26日

    ぽえちんさん

    ぽえちんさん

    • 男性/20代
  • 歩くのが大変

    3.0

    一人

    景色はまあまあ。山一周する道が細くて、木は低く、枝が太腿に当たりやすい。日陰がない、日差し強い日は大変。休憩する場合もない。崖の隙間あるから、脚下よく気をつけないと危ない。土も滑りやすいところある。登るしかできない、途中から折り返すのが難しい。前に進み、一周するしかない、一周は1時間ほどかかります。駐車場から、山登って、30分くらい。体力ある人なら、大丈夫。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月18日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2024年6月25日

    他1枚の写真をみる

    たんちゃんさん

    たんちゃんさん

    • 女性/40代
  • 八丈富士の登山口に着きました

    4.0

    一人

    八丈富士の登山口に着きました。
    ここから、御鉢参りのところまで、ひたすら階段が続きます。
    正直、階段が一番しんどかったと思います。御鉢参りまで行くと楽ですが。
    御鉢参りで足場がわるく、落ちた人もいるようなので、登山届は出しましょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月8日
    • 投稿日:2024年3月10日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 御鉢参り開始

    4.0

    一人

    八丈富士の御鉢参りを始めました。このように道は、よく分かるようになっています。
    窪地などがあって、注意が必要なところには、小さな看板があり、親切です。
    道が狭い場所もあるので、注意して行きましょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月8日
    • 投稿日:2024年3月10日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 長い階段を登り切って、御鉢参りに

    4.0

    一人

    長い階段を登り切って、御鉢参りのスタート地点に着きました。
    御鉢参りは、写真のように、左回りを推奨しているようです。
    窪地など、注意が必要なところは、看板が細かく設置してあり、
    それが、左回りだと見やすくなっています。
    案内通り、左回りをして、行きましょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年2月8日
    • 投稿日:2024年3月10日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

八丈富士周辺でおすすめのグルメ

  • Sayaさんのすし処銀八への投稿写真1

    八丈富士からの目安距離
    約4.1km

    すし処銀八

    八丈町大賀郷/寿司

    4.3 12件

    大晦日に家族で伺いました。お店のなかはとても綺麗で…お寿司もとても美味しかったです。 島寿...by み-ちゃんさん

  • Sayaさんの大吉丸への投稿写真1

    八丈富士からの目安距離
    約4.1km

    大吉丸

    八丈町大賀郷/居酒屋

    4.3 3件

    新鮮なお刺身や有名な島寿司が食べられて満足でした。子供も、オムライスを美味しそうに食べてい...by Sayaさん

  • マイBOOさんの藍ヶ江水産への投稿写真1

    八丈富士からの目安距離
    約14435.6km

    藍ヶ江水産

    八丈町大賀郷/居酒屋

    5.0 1件

    生くさや定食をいただきました。 後で、普通のくさやも食べたのですが、それは硬くて食べづらか...by マイBOOさん

  • マイBOOさんのすし処 銀八への投稿写真1

    八丈富士からの目安距離
    約4.1km

    すし処 銀八

    八丈町大賀郷/寿司

    5.0 1件

    絶品の島寿司が食べられる店でした。事前に調べておいて良かったです。 島寿司1.5人前か江戸...by マイBOOさん

八丈富士周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.