遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

浄光明寺のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全13件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 態度が悪過ぎる男性スタッフについて

    1.0
    • カップル・夫婦
    御朱印をお願いし小銭の持ち合わせがない旨を伝えたら、かなり嫌な横柄な態度で両替をされそうになったので、そのような態度の方に御朱印を書かれたくないので断り出てきました。何か勘違いしてる気がする。あなたは偉くないですよね笑2021年12月3日15時。
    • 行った時期:2021年12月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年12月4日

    みずりんさん

    みずりんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 態度悪過ぎ2021.12.3

    1.0
    • カップル・夫婦
    15時頃、御朱印をお願いして5000円札しかない旨を話したら出てきた男性に嫌そうに「裏で両替してくるんで先御朱印書きたいから」とかなり上から目線で渋々言われた。かなり気分が悪くなった。
    • 行った時期:2021年12月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年12月4日

    みずりんさん

    みずりんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい
  • 人の気配はありませんがきちんといますのご安心を

    4.0
    • 一人
    地図を見ながら、少し迷いながら街中をやや彷徨いながらたどり着けたお寺です。
    玄関にインターホンがありますので鳴らしてください。
    ご朱印は300円からと書かれていますが、私はいつも300円を納めています。
    敷地内にトイレがありますが結構新しかったです。多目的トイレもありました。
    • 行った時期:2019年1月13日
    • 投稿日:2019年1月14日

    教授さん

    グルメツウ 教授さん 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 門前の表情がとても良いお寺

    4.0
    • 一人
    鶴岡八幡宮の三の鳥居から歩いて10分ほどのところにあるお寺です。このお寺の、直前の道路から参道が門に向かって延びる光景を私はとても気に入っています。境内ではサルスベリの花でしょうか、花が綺麗に咲いていました。本日は有料拝観が行われていませんでしたので、阿弥陀堂が見えるところまで階段であがり、御本尊の阿弥陀三尊は阿弥陀堂の隣りにある収蔵庫に安置されているそうなので、観音菩薩・勢至菩薩・阿弥陀如来のご真言を唱えながらお参りをしました。
    • 行った時期:2018年8月20日
    • 投稿日:2018年11月18日
    さとけんさんの浄光明寺への投稿写真1
    • さとけんさんの浄光明寺への投稿写真2
    • さとけんさんの浄光明寺への投稿写真3
    • さとけんさんの浄光明寺への投稿写真4

    他1枚の写真

    さとけんさん

    神奈川ツウ さとけんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい
  • タイミングよく重文の阿弥陀三尊を拝観出来ました!!

    4.0
    • 一人
    鎌倉三十三観音霊場・鎌倉二十四ヶ所地蔵霊場・鎌倉十三佛霊場を巡って浄光明寺にやって来ました。
    境内に入った時点では普通のお寺かと思いましたがこのお寺は凄いです!!
    本堂と思っていたお堂は客殿でした。有料(200円)ですが裏山に登っていくと重要文化財の阿弥陀三尊が安置されている
    収蔵庫や、阿弥陀堂、洞窟の中に安置された網引地蔵、国史跡の冷泉為相墓、その他多くの見所一杯です!!
    阿弥陀三尊は週三日だけの御開帳で天気の悪い日は開けないそうです。
    阿弥陀如来は「土紋」(どもん)と呼ばれる型どった粘土を仏像に貼り付け、着物の柄にしているとても珍しい仏像で
    鎌倉時代の鎌倉でしか作られなかったと説明されました・
    • 行った時期:2017年12月17日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年12月29日
    とらねこさんの浄光明寺への投稿写真1
    • とらねこさんの浄光明寺への投稿写真2
    • とらねこさんの浄光明寺への投稿写真3
    • とらねこさんの浄光明寺への投稿写真4

    他4枚の写真

    とらねこさん

    神社ツウ とらねこさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?11はい
  • 見所の多いお寺です

    3.0
    • カップル・夫婦
    参拝は有料ですが、見所の多いお寺なので、時間をとってゆっくり回りたいスポットです。写真撮影は禁止ですが、重文の「阿弥陀三尊像」などもあります。特に歴史好きな人には興味が尽きないと思います。高台から見下ろす景色も最高でした。
    • 行った時期:2015年1月
    • 投稿日:2017年5月17日
    トロムソさんの浄光明寺への投稿写真1

    トロムソさん

    東京ツウ トロムソさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 住宅街

    4.0
    • 家族
    住宅街で、こんな所にお寺があるのかなと・・
    境内はとても広く、手入れが行き届いたお寺です。
    本堂もとても立派でした。
    • 行った時期:2016年12月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年12月11日

    れいさん

    東京ツウ れいさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 風情があるお寺

    3.0
    • 家族
    佇まいがずっしりとした雰囲気の趣のある神社で好きです。人も少ないのでとても落ち着いているのでおすすめです。
    • 行った時期:2015年5月
    • 投稿日:2016年11月14日

    きてぃさん

    神奈川ツウ きてぃさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 足利尊氏が籠っていた寺

    4.0
    • カップル・夫婦
    鎌倉駅の北側の扇ヶ谷の住宅街のなかにある寺で、阿弥陀三尊像が本尊です。境内の奥のほうには阿弥陀堂や、やぐらもありました。後醍醐天皇に挙兵する前に足利尊氏が謹慎して籠もっていたのはこの寺だそうです。
    • 行った時期:2016年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年11月6日

    マルンマーレさん

    グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • のんびりとした雰囲気

    4.0
    • 一人
    建長寺から亀ヶ谷坂の切通を通って浄光明寺へやってきました。
    本堂の脇に石段があって、その石段を上ってお詣りするところもあるのですが、
    私が訪れた日は、石段の上側に竹の棒が渡してあって、それ以上は拝観できませんでした。
    とてものんびりした感じが良いお寺でした。
    • 行った時期:2016年8月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年9月5日
    さとけんさんの浄光明寺への投稿写真1

    さとけんさん

    神奈川ツウ さとけんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

浄光明寺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.