長谷寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
魅力あふれる長谷寺に御礼!! - 長谷寺のクチコミ
神社ツウ 空っ風くんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
墨色で長谷寺と書かれた赤い提灯が印象的
by 空っ風くんさん(2019年1月23日撮影)
いいね 2 -
卍形の卍池
by 空っ風くんさん(2019年1月23日撮影)
いいね 1 -
笑顔が可愛らしい「良縁地蔵」
by 空っ風くんさん(2019年1月23日撮影)
いいね 2
初めて訪れさせて頂きました。以前から絶対に来たいお寺でしたので、今年の初詣に選びました。ご本尊の十一面観音立像の大きさや観音ミュージアムの三十三応現身立像には圧倒されました。時間の関係で不十分な参拝に終わってしまいましたが、貴重な時間を体験できたことに御礼申し上げたい気分です。是非また来ます!!
- 行った時期:2019年1月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月27日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
空っ風くんさんの他のクチコミ
-
熊野古道 大門坂
和歌山県那智勝浦町(東牟婁郡)/その他名所
大門坂は写真などでよく見かける美しい石段の参道です。以前から必ず行ってみたいと思っていた場...
-
熊野本宮大社
和歌山県田辺市/その他神社・神宮・寺院
そこはまさに別世界でした。参道入り口の大鳥居を境に「神が宿る神域と人間が住む俗界とに分かれ...
-
千畳敷
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/特殊地形
今から1500万年〜1800万年前にできた地層が、長期間にわたり波の浸食を受けて出来上がっ...
-
ネット予約OK
とれとれパーク
和歌山県白浜町(西牟婁郡)/その他観光施設
和歌山名物の宝庫的存在と聞いて通り過ぎるわけにはいきませんでした。しかも、旅行前から白浜の...
長谷寺の新着クチコミ
-
河津桜が見頃 梅は終盤
放生池の梅は殆ど散ってしまいましたが妙智池の河津桜が満開です。
放生池より遅く咲き始めたピンクのしだれ梅は残念ながらかなり散っていましたが他はまだ綺麗に咲いています。
散って池に浮かぶ花弁も絵になります。
上境内の布袋さんの近くには寒緋桜も咲いていました。
雨と北風が強く吹きつける日だったので9時頃は外国人観光客が5人程いただけでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月5日
他1枚の写真をみる
-
いつ行っても風情あり
紫陽花が有名ですが フラッと行ったら梅がとても綺麗
何度行っても いつの季節に行ってもよい
趣がある場所です詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年3月5日
-
放生池周辺の梅が満開
4日ぶりに訪れましたが先日咲き始めだった放生池のしだれ梅が満開になって一気に華やかな境内になっていました。
梅のいい香りに癒されます。
妙智池のしだれは咲き始めなのでこれから楽しみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月20日
他1枚の写真をみる
-
洞窟でのお参り
長谷寺の一番奥に洞窟があり、そこで名前と願い事を記載してお参りしました。TVでも紹介されたと思いますが、とても幻想的で良かったです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月17日
-
梅の開花が進んでいます
4日ぶりに訪れましたが梅の開花が進んでいます。
前回殆ど蕾だったピンクの枝垂れ梅もかなり咲いていました。
境内は梅の香りが漂い華やかになっています。
白梅の木にはメジロちゃんが吸蜜しながら忙しく飛び回っていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月16日
他1枚の写真をみる