長谷寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長谷寺のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全1,504件中)
-
- 一人
日曜日でしたが時折雨が降ったり止んだりの悪天候のせいか境内は空いていました。
雨に濡れた楓や苔がとても綺麗でイキイキして見えました。
今年の紅葉は綺麗だといいのですが‥酷暑だったので心配です。
サルスベリは終盤ですが、入口近くの花はまだ見頃です。
鉢の睡蓮は幾つも綺麗に咲いています。
上境内に上る石段付近では萩が咲き始めて秋へと移り変わっています。- 行った時期:2024年9月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月2日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ほとんど人のいない早朝の長谷寺でした。
ゆっくりと贅沢な時間の中で散策させていただきました。
にぎわいのある時間と違って新鮮でした。- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月8日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
今年も門前のサルスベリが綺麗に咲いていました。
猛暑の平日ということもあり、日本人は僅かで参拝客は外国人観光客が殆ど。
サルスベリの他にも蓮、睡蓮、百合、ムクゲなど夏の花が咲いています。- 行った時期:2024年7月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月1日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
わんちゃんをペットキャリーに入れて参拝。
御本尊の十一面観音様がいらっしゃる建物の中にはペット連れでは入れませんが楽しめました。- 行った時期:2024年7月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
紫陽花シーズンが終わり、朝は総門前も境内も人が少なくなりました。
昨年和み地蔵さまを囲むように沢山咲いていたノウゼンカズラを楽しみにしていたのですが、お花のお手入れをされていたお寺の方に伺ったところ、今年はノウゼンカズラの花自体も少なかった上にその僅かな花も散って終わっちゃったとのこと‥たった1輪だけ咲き残りの花が見られただけでした。
今年は早くから暑くなってしまったせいなのか、本覚寺や妙本寺もノウゼンカズラの花が少なかったので残念です。
蓮や睡蓮、ムクゲは見頃で妙智池の白と紫の桔梗も満開でした。- 行った時期:2024年7月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月14日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
いい感じで苔むした灯篭やいくつもの庭園は良く手入れされており、卍池には丁度紫陽花の季節だったので色とりどりの紫陽花の花が浮かべてあったりとすっかり癒されました。
ただ訪問客は多くあじさい路は夕方でも120分待ちだったので断念しました。
海が見えるテラス席では鎌倉ビールを飲んで心地良い風に吹かれて疲れをとって鎌倉大仏へと向かいました!- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月25日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
朝にあじさい路の入場券を購入しておき、3時に出直した際にあじさい路へ上りました。
案の定、到着するとあじさい路の当日入場券は既に完売でした。
早く咲いた紫陽花はかなり傷みが目立ちましたが遅咲きの紫陽花はまだまだ綺麗で満足しました。
今回も楽しみにしていた緑陰の庭にある花手水は今までより立体的になっていて可愛いかったです。
まんじ池に浮かぶ紫陽花も相変わらず人気で常に人集り。
早咲きの紫陽花が咲いてから毎週のように訪れて来ましたが今年も綺麗な紫陽花を堪能させて頂きました。
4時半に帰ろうとすると、まだまだ拝観される方々が続々とやって来ていてビックリ。あじさい路に入れないとガッカリされている方々も。
さすが紫陽花シーズンですね。
江ノ電も長谷寺から帰るお客さんで大混雑。
常にギュウギュウ詰めの満員で2本乗り過ごす羽目になりました。
これも紫陽花シーズンの醍醐味?ですね。- 行った時期:2024年6月22日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月23日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
やや遅かったせいかアジサイロードが見られなかった。残念、あとはすごい菩薩がみられ改めて当時の人々の技に感心するばかりだった- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
予め予約していたので紫陽花が見頃になった眺望散策路にはすぐに入れましたが、当日券の人は9時半の段階で170分待ちになっていました。
色とりどりの西洋紫陽花、山紫陽花が斜面を覆い尽くして本当に綺麗。
まんじ池には紫陽花が浮かべてありました。- 行った時期:2024年6月16日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月17日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
朝9時前に到着した時点で紫陽花園への入場に80分待ちでした。
出てきた頃には150分待ちまでになっていました。
朝開門を待って入るくらいの気持ちで行かないとだめだなーと痛感- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい