総世寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
総世寺
所在地を確認する
巨木が目立ちます
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
総世寺について
県指定重要文化財の羽柴秀次寄進の銅鐘がある。また、市指定天然記念物のカヤがある。
創建年代 1441?1449
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 所在地 |
〒250-0055
神奈川県小田原市久野3670
地図
0465-35-2674 |
|---|---|
| 交通アクセス | (1)小田原駅 バス 20分 |
総世寺のクチコミ
-
カヤが見事
大雄山の飯田岡駅から徒歩30分前後、または小田原駅からバスで20分ほどのところにある曹洞宗の総世寺は、嘉吉元年に大森氏によって創建された歴史と由緒のあるお寺です。総世寺の総門をくぐるとすぐのところにある大きなカヤは、樹高が約25メートルと大きく威風堂々といった感じで、小田原市の天然記念物にもなっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月17日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
カヤの大木
1441年、大森氏頼により開創されたそうです。
秀吉の小田原攻めの際、ここに布陣した羽柴秀次が寄進した銅鐘や、樹齢約300年のカヤの大木があります。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2018年1月21日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
見学
近くまできたので立ち寄ってみました。立派なお寺で、雰囲気も良かったです。またの機会に訪れたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年6月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
総世寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 総世寺(ソウセイジ) |
|---|---|
| 所在地 |
〒250-0055 神奈川県小田原市久野3670
|
| 交通アクセス | (1)小田原駅 バス 20分 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0465-35-2674 |
| 最近の編集者 |
|
総世寺に関するよくある質問
-
- 総世寺の交通アクセスは?
-
- (1)小田原駅 バス 20分
-
- 総世寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 小田原こどもの森公園わんぱくらんど - 約2.2km (徒歩約28分)
- AROMAcafe - 約2.4km (徒歩約31分)
- 久野古墳群 - 約980m (徒歩約13分)
- フォレストアドベンチャー・小田原 - 約2.1km (徒歩約27分)
-
- 総世寺の年齢層は?
-
- 総世寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
総世寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 33%
- 40代 0%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
