黒薙温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
黒薙温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 40%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 5%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

黒薙駅

無料で綺麗な休憩所は日帰り客にとって嬉しい。
眺めが良いです
黒薙駅で下車します
露天風呂と脱衣所
黒薙温泉について
黒薙川の両岸が迫った谷間の崖上に木造二階建ての一軒宿が建つ秘湯で、静寂そのものだ。設備の整った自炊部もあり、湯治客も多い。紅葉の美しい河原に面して、片屋根をかけた露天風呂もある。開湯は嘉永2年(1849年)。宇奈月温泉の泉源でもあり、湯量は豊富。営業は4月下旬から11月下旬のみ、イワナ釣り、山菜採りも楽しめる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒938-0282 富山県黒部市黒部奥山国有林(黒薙) MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)黒薙駅から徒歩で |
-
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月1日
3 この口コミは参考になりましたか? -
森石駅の次にある駅が、黒薙です。 ここから進んでいくと、宇奈月温泉の源泉である黒薙温泉があります。 写真にある通り、宿泊、日帰り入浴ができます。 想像以上に利用者は多くて驚きました。
- 行った時期:2018年7月9日
- 投稿日:2018年8月11日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
妻と二人で、3泊4日で飛騨・富山・長野を周遊する旅行へ行った際に立ち寄りました。黒部峡谷鉄道のトロッコ列車でしか行けない、秘境の温泉です。黒薙駅を降りてから山道を徒歩で20分くらいかかるので、足元のしっかりした靴を履いていったほうがいいです。
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年6月1日
4 この口コミは参考になりましたか? -
黒薙温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 黒薙温泉(クロナギオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒938-0282 富山県黒部市黒部奥山国有林(黒薙)
|
交通アクセス |
(1)黒薙駅から徒歩で |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:胃腸病 指定公園:国立公園 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:1軒
宿泊施設総定員 :60人 |
最近の編集者 |
|
黒薙温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 11%
- 1〜2時間 47%
- 2〜3時間 21%
- 3時間以上 21%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 22%
- 普通 22%
- やや混雑 11%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 19%
- 40代 45%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 8%
- 2人 75%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%