菅沼合掌造り集落
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
菅沼合掌造り集落のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全240件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
新高岡駅から世界遺産バスに乗ってきました。山あいを流れる庄川の河岸段丘にある菅沼合掌造り集落は小ぢんまりとして自然豊かな集落ですす。また展望スペースがあり、ベストなポイントで写真撮影ができます。- 行った時期:2019年6月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
世界遺産の合掌造りの建物が並んでいます。山の深いところの五箇山にありました。行きにくい場所ですが、その分静かできれいな景色です。展望の広場もありました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年5月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
駐車場がいくつかあるようで、見学を終えて相倉に向かう途中にオフィシャルの駐車場を発見しました。そちらからだとまた違う景色があるのかもしれませんが、訪問したところは生活感があまりなく、人は住んでいなさそうでした。ですが、観光客の方はほとんどおらず、ゆっくりとした時間を感じることができました。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
かつては集落まで車で入れたのですが、現在は、国道沿いの駐車場からエレベーターで降りて遊歩道のトンネルを抜けて集落へ向かいます。駐車場から少し歩いて国道の歩道から集落が一望できました。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月11日
他4枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
世界遺産の一角。合掌造りの家屋は全9棟と、白川郷や相倉集落に比べて小規模ですが、雰囲気は十分に満喫できます。集落内には塩硝の館と五箇山民俗館があり、展示にも満足でした。- 行った時期:2019年5月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
こちらも世界遺産群です。生活感が漂う日本の故郷、里山という感じです。見学の方々が適度に歩いていますので、いい感じの写真がとれます。
五箇山インターから上梨へ向かう左手にパーキングがありました。菅沼合掌造りの集落を見下ろせるパーキングです。午後から夕方にかけて見下ろすとよい写真がとれると思います。
集落の見学時間は、早く終わるので15時半には着いたほうがよかったかもしれません。- 行った時期:2019年5月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
白川郷とはまた違う雰囲気で、行って良かったです。田植え前の水のはった水田がキラキラ輝いていました。カーナビに総合案内所を設定しましたが、実際の散策地区とは離れています。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
展望駐車場からはエレベーターを使って降りられるので足に自信のない方でも大丈夫かと。
集落がまとまってあるので見学しやすく、和紙を作っていたりするのでお土産が可愛かったりします☆
雨が降ってきたので早めの退散になってしまいましたが、もっとゆっくり見たかったです。
総合案内所の方に停めると無料でしたが、少し歩きます。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい