遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

足羽神社

越前の祖神…_足羽神社

越前の祖神…

足羽神社
本殿:鰹木7本の神明造_足羽神社

本殿:鰹木7本の神明造

しだれ桜_足羽神社

しだれ桜

拝殿_足羽神社

拝殿

福井県福井市・足羽神社_足羽神社

福井県福井市・足羽神社

福井県福井市・足羽神社_足羽神社

福井県福井市・足羽神社

枝垂れ桜見頃でした_足羽神社

枝垂れ桜見頃でした

シダレザクラ全景:ほぼ葉桜で残念。_足羽神社

シダレザクラ全景:ほぼ葉桜で残念。

4月中旬でもわずかに花が残っていたシダレザクラ。_足羽神社

4月中旬でもわずかに花が残っていたシダレザクラ。

  • 越前の祖神…_足羽神社
  • 足羽神社
  • 本殿:鰹木7本の神明造_足羽神社
  • しだれ桜_足羽神社
  • 拝殿_足羽神社
  • 福井県福井市・足羽神社_足羽神社
  • 福井県福井市・足羽神社_足羽神社
  • 枝垂れ桜見頃でした_足羽神社
  • シダレザクラ全景:ほぼ葉桜で残念。_足羽神社
  • 4月中旬でもわずかに花が残っていたシダレザクラ。_足羽神社
  • 評価分布

    満足
    37%
    やや満足
    47%
    普通
    16%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.5

    友達

    -.-

    シニア

    4.0

    一人旅

    4.4

足羽神社について

継体天皇を主神とする延喜式内の古社。境内のシダレザクラは樹齢約370年で,市の天然記念物に指定されています。
【料金】 無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:休業 年中無休
所在地 〒918-8007  福井県福井市足羽上町108 地図
0776-36-0287
交通アクセス (1)福井駅 バス 15分

足羽神社のクチコミ

  • 足羽神社の2021年11月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    応神天皇五世皇孫で越前の治水事業を行ない、平野を開き、諸産業を興されたオオトノミコこと継体天皇の地で2回目の参拝。境内には落ち葉のハートマークがあった。。前回は朝一に行き、御朱印待ちの時に「どこから来たのですか?」と聞かれたので「京都です」と答えると、「ええ~」と驚かれましたが、なんでだろうかと?思ったのですが、たぶん、朝早くからわざわざ来たと思われたのかな。。足羽神社は、五世紀後半ごろ、即位のため福井を離れることになった第26代天皇継体大王が、自らの生霊を合祀し娘の馬来田皇女(うまくだのひめみこ)を斎主としたことが始まりです。ご祭神の継体大王がたくさんの子宝に恵まれたことから、「子授け、安産、子孫繁栄」さらに「産業開発興隆、商売繁盛、工事安全」を御神徳としています。足羽神社の御神紋は「三光(さんこう)の紋」といい、これは非常に珍しい紋章で、「日(太陽)」と「月」と「星」を組み合わせ「○」で囲んで標されています。昼と夜に全ての物を照らし、命と力を与える「太陽」と「月」、さらに夜でも方角の導きとなり、その不動の輝きから天皇を象徴する「星(北極星)」を表しています。五世紀後半ごろ、即位のため福井を離れることになった第26代天皇継体大王が、自らの生霊を合祀し、娘の馬来田皇女(うまくだのひめみこ)を斎主としたことが始まりです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月12日
    • 投稿日:2021年11月14日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • さくらの咲くころに…

    4.0

    一人

    今回の北陸紀行の最終立寄地となりました。
    小高い山の頂に鎮座、登り下りともに一方通行ですが特に登りは急坂です。
    本来であれば、花盛りの季節に詣でたかったのですが、今回は紅葉にも早く、また日没も迫りやや駆け足気味になってしまったのが悔やまれます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年11月
    • 投稿日:2019年11月23日

    みっつぁんさん

    みっつぁんさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 木々が見事!桜の時期に行きたい

    5.0

    カップル・夫婦

    枝垂れ桜が有名だそうですが、夏の時期でもその優艶さが伝わってきました。
    高台にあるのですが、景色はそれほど見えません。
    ただ境内を木々を眺めて歩くだけで落ち着きます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月30日

    かやさん

    かやさん

    • お宿ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

足羽神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 足羽神社(アスワジンジャ)
所在地 〒918-8007 福井県福井市足羽上町108
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)福井駅 バス 15分
営業期間 その他:休業 年中無休
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0776-36-0287
ホームページ http://www.asuwajinja.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

足羽神社に関するよくある質問

  • 足羽神社の営業時間/期間は?
    • その他:休業 年中無休
  • 足羽神社の交通アクセスは?
    • (1)福井駅 バス 15分
  • 足羽神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 足羽神社の年齢層は?
    • 足羽神社の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 足羽神社の子供の年齢は何歳が多い?
    • 足羽神社の子供の年齢は0〜1歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

足羽神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 73%
  • 1〜2時間 18%
  • 2〜3時間 9%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 55%
  • やや空き 18%
  • 普通 0%
  • やや混雑 27%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 11%
  • 30代 37%
  • 40代 26%
  • 50代以上 26%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 41%
  • 2人 35%
  • 3〜5人 18%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 6%
子供の年齢
  • 0〜1歳 50%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.