八田家書院
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
家族旅行 - 八田家書院のクチコミ
東京ツウ おーちんさん 女性/40代
- 家族
-
庭の風景
by おーちんさん(2017年10月31日撮影)
いいね 0
宿泊したホテルのすぐそばにありました。
紅葉がきれいな所だと聞いて行きました。まだすこし早かったようで、これからが見頃だと思いました。
書院は管理人の人が簡単な説明をしてくれます。
- 行った時期:2017年10月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月1日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
おーちんさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
ホテルJALシティ羽田東京 Cafe&Dining HARUHORO
東京都大田区/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
旅行の前泊のため、近くのホテルに宿泊しました。 近くで夕食を食べる所を探すのが大変だと思い...
-
羽田イン
東京都蒲田・大森・羽田周辺
沖縄旅行のため、前泊しました。 最寄り駅からも近く、空港への送迎もあり、大変便利でした。 ...
-
川浦温泉 山県館
山梨県石和・勝沼・塩山
家族の温泉旅行で利用せさてもらいました。 2度目の利用になります。部屋も広い部屋にしていた...
-
ネット予約OK
山梨FUJIフルーツパーク
山梨県笛吹市/いちご狩り
初めてのいちご狩りでした。 いちごもたくさん実っており、時間無制限、練乳お代わり自由なのが...
八田家書院の新着クチコミ
-
商家の往事をしのぶ県指定文化財
八田家書院は笛吹川の海運業で財を成した八田家の仕事場です。戦国時代1582年からの歴史ある文化財です。戦国時代に消失し、江戸時代に再建されています。茅葺き屋根は10年に一度葺き替えられているそうです。大人200円で書院の中の閲覧ができます。由緒ある書画、書院づくりの趣が楽しめます。広い縁側から心地いい風が入ってきます。縁側でのんびりできます。入り口にある大木、数珠に使われる「ムクロジ」の実をお守りにいただきました
広い庭園には地元にちなんだ石のモニュメントがいくつも楽しめます。芝生の庭園は丁寧に管理されています。誰もいなかったので思わずお弁当食べてしまいました。よかったのかな?
歴史好きな方にはおススメです。由来の年表もあります。子供連れには飽きちゃうかな?詳細情報をみる
- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年10月1日
他2枚の写真をみる
-
屋根の修理中
紅葉が綺麗な八田家書院(はったけしょいん)ですが、茅葺屋根の葺き替え工事中で、
足場が組まれていました。笛吹市のウェブサイトによれば2018年の2月27日まで工事が行われるようですね。
工事中の貴重な姿を拝見しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月28日
- 投稿日:2018年4月17日
-
石和の温泉街近くに
石和温泉の温泉街の近くにありました。茅葺き屋根の書院と庭園があります。紅葉の名所としても知られていて、私が行った時はちょうど色づきはじめた頃できれいでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 投稿日:2017年12月24日
たぴおかさん
-
茅葺きの母屋造りの書院
武田家の家臣・八田氏が徳川家康から拝領した用材で建てた書院との事です。中には八田家伝来の古い雛かざりも飾られていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月8日
-
石和温泉宿泊の折には是非
元は武田家に仕えた八田家が所有していた書院で、武田家滅亡後は徳川家康から庇護を受けて御朱印地となり、現在は山梨県の有形文化財に指定されています。
建物は丁寧に修理され、簡素な造りの中にもこだわりがあり、江戸時代の嗜好が感じられます。
節句にはひな人形、武者飾りの展示もあります。中の間に座り、常駐ガイドさんによる石和・八田家の歴史の説明は大変興味深かったです。御朱印の写し等の資料もありますので、上級武士になった気分でゆっくり過ごしてほしい場所です。
尚、表門は石和陣屋のものを移築、敷地はきれいに整備され季節の花や紅葉も楽しめるそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年4月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月10日