羽衣白糸の滝
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
羽衣白糸の滝
所在地を確認する



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
羽衣白糸の滝について
羽衣橋の東詰にある滝。
七面山の女人禁制を解いた、徳川家康の側室「お万の方」の像が滝の前に立っている。
さらに奥にある雄瀧に対して女瀧とされ、対をなしている。
滝行にも使われるが、その場合は増田屋旅館に事前連絡が必要となる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒409-2733 山梨県南巨摩郡早川町赤沢 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)甲府南IC 車 65分 富沢IC 車 50分 |
羽衣白糸の滝のクチコミ
-
お万の方に、ゆかりの滝
お万の方に、ゆかりの滝です。こちらでも滝行を行うことができます。
ただ、こちらも増田屋旅館さんの敷地内ですので、許可が必要です。
今回、縁があり、滝行の許可が下りたので、させていただくことになりました。
頭に打たれるのではなく、首に当てるようにすると良いですよと言われました。
何分も入ってられないと言われましたが結果は・・・、1分も耐えてないと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月16日
- 投稿日:2024年10月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
女人禁制だった七面山
かつて七面山は女人禁制の山でした。
徳川家由来のお万の方が、滝行をして女人禁制の山を登れるものとしました。
今も像を立て、その偉業を称えています。
滝も素晴らしく、現在も滝行ができる場所として素晴らしい景観を残しています。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月29日
- 投稿日:2020年8月30日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
徳川家康側室お万の方
徳川家康側室お万の方。女人禁制だった七面山に登るために羽衣白糸の滝で身を清める。
この滝を所有する宿、増田屋に申し込めば滝行が可能です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年1月25日
アーキさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
羽衣白糸の滝の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 羽衣白糸の滝(ハゴロモシライトノタキ) |
---|---|
所在地 |
〒409-2733 山梨県南巨摩郡早川町赤沢
|
交通アクセス | (1)甲府南IC 車 65分
富沢IC 車 50分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0556-45-2516 |
最近の編集者 |
|
羽衣白糸の滝に関するよくある質問
-
- 羽衣白糸の滝の交通アクセスは?
-
- (1)甲府南IC 車 65分 富沢IC 車 50分
-
- 羽衣白糸の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 羽衣白糸の滝の年齢層は?
-
- 羽衣白糸の滝の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
羽衣白糸の滝の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 75%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 75%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%