伊織霊水
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
伊織霊水 - 伊織霊水のクチコミ
神社ツウ ニイチャンさん 男性/60代
- 一人
-
by ニイチャンさん(2017年9月8日撮影)
いいね 0
お寺の塀に沿って伊織霊水はありました。水を飲んでいるとちょうど前に軽自動車が停車しようとしており、運転手と目が合い、怪訝な顔をされました。この方も水を汲みに来たのでしょうか。
- 行った時期:2017年9月8日
- 投稿日:2017年10月5日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ニイチャンさんの他のクチコミ
-
旧萩藩校明倫館
山口県萩市/歴史的建造物
今日は午前中、萩の街並みを散策後日本海側を西にドライブしてぐるりと山口市内に向かう計画です...
-
角島灯台
山口県下関市/歴史的建造物
角島大橋を渡り、角島に上陸。目指すのは角島灯台です。英国人技師ブラントンの設計で明治9(1876...
-
洞春寺
山口県山口市/その他神社・神宮・寺院
瑠璃光寺と毛利家墓所を挟んで位置する洞春寺、毛利元就の菩提寺でもあります。禅宗様の観音堂は...
-
東光寺(山口県萩市)
山口県萩市/その他神社・神宮・寺院
浜田から2時間、15時過ぎに萩に到着。東光寺は元禄4(1691)年に創建された黄檗宗のお寺です。元禄...
伊織霊水の新着クチコミ
-
松本名刺巡りA
冷水ならぬ霊水ということで、ここも水を汲んできました。
後ろに墓地があり、霊水と紐づいて、不思議な光景でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月18日
- 投稿日:2022年9月10日
-
おいしい水を求めて
地名を湧水地名にしていることはありますが、人名が使われ「霊水」と名づけられているのは珍しいです。墓地前にある湧水なのでお寺が湧水群の一つ?と思いましたが、由来は市史等読み解く必要があります。水道水では得られないおいしい水を求めて来る人は絶えません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2018年2月12日
-
こんなところにも
松本市内の名水が涌き出る中でも、最も目立たない一つといってもいいくらいです。
となりが墓地なので、墓地用の水くみばにもなっている感じで、張り紙に洗車には使用しないでと書いてあるくらいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月4日
-
鈴木伊織とは?
鈴木伊織の墓所の脇に有りました。松本藩の武士で、農民一揆で投獄された農民の助命のために奔走された方だそうです。農民から慕われた武士だったのですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月2日
-
大量に水を汲みたいときにオススメ!
この湧き水スポットは道路脇にあるので、車で水を汲みにくる人が多いです。よく見ると車に乗ったまま順番待ちしてるので、順番抜かししないよう注意が必要です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月29日