元善光寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
元善光寺
所在地を確認する

本堂

線香

2017.4.17映像

参道

2017.12.3映像

線香2

吉丸屋

吉丸屋のまんじゅう

2017.12.3映像C

2017.12.3映像B
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
元善光寺について
長野市にある善光寺のご本尊が最初に置かれた所で、本多善光公の誕生地。内陣参拝、お戒壇めぐりも無料。「善光寺だけでは片詣り」といわれています。
宝物殿(有料)では木彫釈迦涅槃像やいざりの絵馬、ごはんをシャリと言うようになったもとのお釈迦様の骨、50円葉書の語源になった木の葉に書かれたインドの古代文字等、貴重な面白い古いもの約80点陳列されています。
その他 駐車場普通車150台 大型車8台
建築年代1 601年頃
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒395-0001
長野県飯田市座光寺2638
地図
0265-23-2525 |
---|---|
交通アクセス | (1)飯田ICから車で18分 (2)松川ICから車で18分(⇒下車徒歩7分) (3)JR飯田線元善光寺から(⇒下車徒歩7分) |
元善光寺のクチコミ
-
いつかは訪れたかった場所
すぐそばのお饅頭のお店も目当てに訪れました。お戒壇めぐりも一度はと思っていたのが実現できて感慨深いです。階段がすこし急なので行かれる方はお気をつけて!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月31日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
小さいけれど一度は参ろう元善光寺!!
ずっとお参りしたいと思っていて、やっと実現できました!
こじんまり(失礼)していますが、ビー玉の入った手水、顔出しパネル、おびんづるさん、御回壇巡り、と充実しています。
門前のお饅頭やさんでできたてのお饅頭を買うまでがセットですね!!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年5月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
1400年も続く由緒ある寺元善光寺
本多善光公が一光三尊を祀り御座光の臼に安置し奉ったので座光寺とも呼ぶ。
松尾芭蕉句碑が在り此の地麻績の里に咲く山桜を詠んでいる。
寺には巨木桜、山桜が多いが今は残念ながら葉桜でした。
本堂には写経セットが用意され誰でもお経を書き写す事が出来ました。
本堂の上がり口の靴脱ぎ場の板目にハート型木目を発見、ハッピー・・・。
お戒壇巡りは真っ暗闇を進み極楽の錠前を探り御本尊様と直接御縁が。
長野市の善光寺にもお戒壇巡り有り両方とも巡り初めて両詣りと成る。
近傍の麻績神社も参拝、樹齢350年以上の舞台桜(葉桜でした)が見事。
境内に麻績八幡宮、麻績諏訪社と有り左横の神社は島三社(島が難読)。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月22日
- 投稿日:2025年5月3日
このクチコミは参考になりましたか? 3
元善光寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 元善光寺(モトゼンコウジ) |
---|---|
所在地 |
〒395-0001 長野県飯田市座光寺2638
|
交通アクセス | (1)飯田ICから車で18分 (2)松川ICから車で18分(⇒下車徒歩7分) (3)JR飯田線元善光寺から(⇒下車徒歩7分) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0265-23-2525 |
ホームページ | http://motozenkoji.jp/ |
最近の編集者 |
|
元善光寺に関するよくある質問
-
- 元善光寺の交通アクセスは?
-
- (1)飯田ICから車で18分
- (2)松川ICから車で18分(⇒下車徒歩7分)
- (3)JR飯田線元善光寺から(⇒下車徒歩7分)
-
- 元善光寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 元善光寺宝物殿 - 約20m (徒歩約1分)
- 旧座光寺麻績学校校舎 - 約260m (徒歩約4分)
- 元善光寺の紅枝垂桜 - 約40m (徒歩約1分)
- 元善光寺公園 - 約90m (徒歩約2分)
-
- 元善光寺の年齢層は?
-
- 元善光寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 元善光寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 元善光寺の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
元善光寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 72%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 47%
- やや空き 19%
- 普通 11%
- やや混雑 14%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 8%
- 30代 20%
- 40代 22%
- 50代以上 49%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 66%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 7%
- 4〜6歳 14%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 43%